2018年3月31日土曜日

「朝日新聞の記者からツイートが来ていたが、朝日新聞では働きたくない」

「朝日新聞の記者からツイートが来ていたが、朝日新聞では働きたくない」

 昨日、朝日新聞記者の小森敦司氏という方よりツイートが来ていました。

 以下のようなツイートでした。

 「しっかりと読み込んでいただき、本当に恐縮しております。ありがとうございます。」
                                    
 僕が、小森敦司氏の著作を読んでの感想を書いたので、そのことについてのツイートでした。

 僕は長く、僕が障害者雇用で勤務していた職場を取材した朝日新聞の記事に対して
事実誤認があるとブログで書いています。

 僕が朝日新聞の記事に批判的なことを書いているにも関わらずに、朝日新聞の記者の方からツイートが来たことは驚きでしたが、「通勤バス派遣村」で働いていた経験を持っていても、本を読んでの感想ぐらいは書けます。

 ある方からすれば、朝日新聞の記者からツイートが来ることは、

 「敵に塩を送る」ようなものだと思う方かもいるかと思いますが、僕のことをある程度評価してのツイートだと思います。

 ただ、僕は朝日新聞の記者の方からツイートが来たからといって朝日新聞で働きたいとは思いません。

 新聞社の仕事は大変そうだし、気楽にブログを書くのと違い、うるさいデスクとかもいると思います。

 僕はうるさいデスクとかいない環境で、気楽にブログを書いているのが向いているので、新聞社で働きたいとは思いません。

 昨日、朝日新聞の記者の方からツイートが来ていたので、ツイートを読んでみての感想を書いてみました。

 以上、「朝日新聞の記者からツイートが来ていたが、朝日新聞では働きたくない」

ブログに載せます。









 

「心が疲れたら、博物館とか美術館に行くのが良いようだ」

「心が疲れたら、博物館とか美術館に行くのが良いようだ」

 僕が30歳の頃、統合失調症と診断され、精神障害者手帳を支給されてから、東京の博物館とか美術館に無料で入館できるようになりました。

 僕もよく、上野の博物館とか美術館に行きました。

 それまでは関心を持っていなかったようなものを鑑賞することが出来ました。
 
今では何を鑑賞したかもよく覚えていませんが、心が疲れたら、博物館とか美術館に行ってみるのも良いようです。

博物館とか美術館に行って、のんびりと作品を鑑賞しているのも心が疲れている人にとっては良いような気がします。

僕は、最近は写真に関心を持っているので、東京写真美術館とかに行ってみたいと思っています。

僕も長く、東日本大震災関連のツイートをしていて心が疲れているので、博物館とか美術館とかに行ってみたいと思っています。

以上。「心が疲れたら、博物館とか美術館に行くのが良いようだ」

ブログに載せます。













2018年3月30日金曜日

「早稲田大学探検部時代の後輩が本を出したようだ」

「早稲田大学探検部時代の後輩が本を出したようだ」

 先日、寝ていたら夢を見ました。

 夢には僕と早稲田大学探検部時代に同期だった人間が出てきて、早稲田大学探検部の服部正法という後輩のことを話していました。

 早速、次の日にGoogleで後輩の名前で検索をしてみると、本を出していたようです。

 後輩とは、早稲田大学探検部時代に、一緒にアルバイトをしていたこともあり、早稲田大学探検部の後輩の中では、僕も面識のある後輩です。

 本のタイトルは、「ジハード大陸」というタイトルで、書名の通り、イスラム過激派によるアフリカ大陸での活動に迫ったルポのようです。

 Amazonでも本がありました。

 文京区立図書館で検索しても本がありました。

 著者の紹介を見ていると、NHKでディレクターを勤め、毎日新聞に入社とありました。

 きちとしたマスコミでのキャリアを持っているようです。

 きちんとしたキャリアを持っている早稲田大学探検部の後輩が書いた本なので、きちんとした本だと思うので、図書館で借りて読んでみようと思っています。

 以上、「早稲田大学探検部時代の後輩が本を出したようだ」

ブログに載せます。



 



 



 


「ブログを書くことは記録になると思うが作品とかにはならないと思う」

「ブログを書くことは記録になると思うが作品とかにはならないと思う」

 僕は長くブログを書いています。

 もう4年近くブログを書き続けています。

 ブログとは日々の生活の記録にはなると思いますが、文芸作品のような作品にはならないような気がします。

 もともと、ブログを書く人が、文芸作品のようなものを書こうとしていないことからブログが作品のようなものにはならないのだと思います。

 僕は文学を学んだこともないし、文章による作品作りのことを学んだこともありません。

 ただ、昔から学校で作文などは書いていたことがあったので、ブログも書けるのだと思いますが、文芸作品のようなきちんとした作品としての文章は書けないのだと思います。

 ブログを書くことは日々の生活の記録にはなると思いますが、作品にはならないのだと思います。

 僕も日々の生活の記録としてブログを書いているのだと思います。

 作品のようなものにはならなくても、文章を書くことは悪いことだと思わないし、昔、何を考えていたか、どのような出来事が起きていたのかが、分かるし、ブログを書くことが悪いことだと思いません。
                                                      
 長くブログを書いていて、ブログとは文芸作品のようなものにはならないと思ったのでブログを書いてみました。

 以上、「ブログを書くことは記録になると思うが作品とかにはならないと思う」

ブログに載せます。


 

 

 

 

 

 

 

 

2018年3月29日木曜日

「文京区の障害者施設には入らない」

「文京区の障害者施設には入らない」

 僕は、文京区の障害者福祉施設に入所して、逆流性食道炎になりました。

 施設での就労訓練が僕に合っていなかったのだと思います。

 パソコンのスキルを上げる訓練が僕に合っていなかったのだと思います。

 僕は文京区で紹介される、障害者施設には入ろうと思っていません。

 逆流性食道炎になったので、文京区で紹介される障害者施設には入ろうとは思っていません。

 僕は、これまで、1400以上ブログを書いています。

 このところ、毎日のようにブログを書いています。

 僕がこれだけブログが書けるにも関わらず、僕が文京区の障害者施設から就労出来なかったのは、施設側に問題があったような気がして仕方ありません。

 施設では主に、パソコンのWordとかExcelの勉強をしますが、僕はWordExcelも使えないわけではありません。

 WordExcelを教えてくれと言われたら教えられませんが、自分でWordExcelを使うことは出来ます。

 僕がある程度のパソコンのスキルがあるにも関わらずに、僕が施設から就労出来なかったのは、施設側に問題があったような気がして仕方ありません。

 施設側の就労訓練の内容に問題があったような気がしています。

 僕が文京区の障害者施設に対して、懐疑的な思いを持っているので、文京区の障害者施設に入ろうと思っていないことをブログに書いてみました。

 以上、「文京区の障害者施設には入らない」

ブログに載せます。



 

 
 

 

 

 

「銀杏企画にいた方が東京の街のあちこちに行けるようだ」

「銀杏企画にいた方が東京の街のあちこちに行けるようだ」

 先日、本郷の森のブログを見ていました。

 浅草にお好み焼きを食べに行ったり、品川にバイキングを食べに行ったりしていることなどが書かれていました。

 どうやら銀杏企画にいた方が、東京の街のあちこちに行けるようです。

 普通に働いていると、家と職場の往復で終わってしまって、東京の街のあちこちに行ったりすることもないようです。

 銀杏企画とは行事というイベントのようなものがあり、作業所であちこちに行くようです。

 普通に働くのと、銀杏企画に在籍するのとどちらが良いのかは僕には分かりませんが、レクリエーションなどを求めている精神障害者の方は銀杏企画にいた方が良いようです。

 先日、本郷の森のブログを見ていたら、行事で、浅草にお好み焼きを食べに行ったり、品川にバイキングに行ったりしたことが書かれていたので、東京のあちこちに行きたい精神障害者の方は銀杏企画にいた方が良いのだと思いブログを書いてみました。

 以上、「銀杏企画にいた方が東京の街のあちこちに行けるようだ」

ブログに載せます。



 

 

 

 

「テレビを見ることが辛くなってきた」

「テレビを見ることが辛くなってきた」

 最近、僕はテレビを見ているだけで何か疲れてしまうような状態になっています。

 テレビを見ていると、何か頭の中の思考が、まとまりがなくなり、少しテレビを見て、すぐにテレビを消してしまうような状態になっています。

 テレビを消して、スマホを見ることが多くなっています。
 
 昔なら、テレビ番組を見ても楽しんでテレビを見ていられたのですが、今ではテレビを見ても何か疲れしまうような感じになっています。

 ブログを書くようになってから、テレビ番組を見ても感想をブログに書くようになり、テレビを見ることが何か仕事のような感じになってしまっているのだと思います。

 良くない傾向だと思っています。

 最近、テレビを見ていても何か疲れてしまうのでブログを書いてみました。

 以上、「テレビを見ることが辛くなってきた」

ブログに載せます。



 

 

 

2018年3月28日水曜日

「本郷三丁目の喫茶店、麦に行ってみようかと思っている。」

「本郷三丁目の喫茶店、麦に行ってみようかと思っている。」

 このところ、ブログを書くのが行き詰まっています。

 ブログで書くことがなくなってきたこと。

 本を読んでも内容が頭に入らなくなっていること。

 などから、文章を書くのが辛い状態になっています。

 気分転換に、本郷三丁目にある喫茶店、麦にでも行ってみようかなと思っています。

 麦とは、僕が昔、在籍していた作業所、銀杏企画の関係者がよく行っている喫茶店のようですが、僕が銀杏企画に在籍していた頃には僕はほとんど麦には行きませんでした。

 ブログを書くのが行き詰まっているので、気分転換に、本郷三丁目の喫茶店、麦にでも行ってみようかなと思いブログを書いてみました。

 以上、「本郷三丁目の喫茶店、麦に行ってみようかと思っている。」

ブログに載せます。


 

「今日はスリーマイル島の原子力発電所で事故が起きた日のようです。」

「今日はスリーマイル島の原子力発電所で事故が起きた日のようです。」

 今日、ヤフーのサイトを見ていたら以下のような記事がありました。

世界初の原発事故が起きた「3.28」、日本では再稼働が進む現実

今日は、世界初の原発事故が起きた日のようです。

アメリカのスリーマイル島の原子力発電所で炉心溶解(炉心溶融と違うのかな)を伴う事故が起きた日のようです。

事故が起きたのは1979年で、僕もスリーマイル島の原子力発電所の事故のことはテレビなどで報道されていたので覚えています。

記事を読むと炉心溶解を伴う事故は、スリーマイル島の事故、チェルノブイリの事故、福島の事故の3件しかないようです。

福島第一原発事故以前に、原発が危険だと言っていた方々は、スリーマイル島の事故、チェルノブイリの事故のことを考えて長い間、原発は危険だと言っていたのだと思います。

日本でも福島第一原発事故が起きて以来、原発の危険性を唱えている方は多いようですが、1979年の328日に、アメリカのスリーマイル島で原発事故が起きていたようです。

 以上、「今日はスリーマイル島の原子力発電所で事故が起きた日のようです。」

 ブログに載せます。


 

 



 






2018年3月27日火曜日

「銀杏企画三丁目の掲示板へのお答え」

「銀杏企画三丁目の掲示板へのお答え」

 先日、僕が昔、書き込みをしていた「銀杏企画三丁目の掲示板」を見ていたら、英語の書き込みがありました。

 英語の書き込みは意味深い書き込みが多いので、早速、Google翻訳で翻訳して日本語を読んでみました。

 一つ目は、

Aw, this was a really nice post. In idea I want to put in writing like this moreover ? taking time and actual effort to make a very good article? but what can I  say? I procrastinate alot and in no way seem to get something done.

という英文です。

Google翻訳で訳すと、以下のような日本文になっていました。

ああ、これは本当に素晴らしい投稿でした。 アイデアの中で、私はこれを書いて、さらに、本当に良い記事を作るための時間と努力を払っていきたいと思っていますが、私は何を言うことができますか?私は多くを先送りしています。

この英文の書き込みは僕がオウム真理教の起こした地下鉄サリン事件のことについてブログを書いた後に書かれていたので、「銀杏企画三丁目の掲示板」に英文を書き込んでいる方がオウム真理教のことに関心のあることが分かります。

英文の中ではよりよい記事を書いていきたいとありますが、多くを遅らせているとのことらしいです。

記事を書いて何か報酬でもあれば良いと思いますが、無給で記事を書いているなら、記事を書いても良いこともないような気もします。

無理して記事なりブログなりを書くこともないと思います。

もう一つの書き込みは、

Hiya, I'm really glad I've found this information. Nowadays bloggers publish only about gossips and net and this is really irritating. A good blog with exciting content, that's what I need. Thank you for keeping this web-site, I will be visiting it. Do you do newsletters? Can not find it.

という英文の書き込みです。

Google翻訳で訳すと以下のような日本語になりました。

ヒヤ、私は本当にこの情報を見つけてうれしいです。 今日ブロガーはゴシップとネットだけを公表しており、これは本当に刺激的です。 エキサイティングなコンテンツを持つ良いブログ、それは私が必要なものです。 このウェブサイトを維持していただきありがとうございます、私はそれを訪問する予定です。 ニュースレターはありますか? それを見つけることができません。

この英文の書き込みは、僕が、千石の支援センターで嗅いだ香水の匂いというブログを書いてから書き込みがなされていて、英文中に、gossips(ゴシップ=うわさ話)という単語もあることから僕に刺激的なブログを書いて欲しいというというような内容なのだと思います。

僕も時にはサービス精神旺盛に刺激的なことも書きたいとは思いますが、僕には刺激的なことを書くだけの経験値がないので、僕にはあまり刺激的なことは書けないと思います。

自分の出来ないことをしようと無理をすると体に悪いので無理をしてブログを書こうとは思っていません。

先日、「銀杏企画三丁目の掲示板」を見ていたら、英文の書き込みがあったので、英文の書き込みをGoogle翻訳で訳した日本文を読んでの僕の感想を書いたので、「銀杏企画三丁目の掲示板」へのお答えとさせていただきます。

以上、「銀杏企画三丁目の掲示板へのお答え」

ブログに載せます。




 









 

2018年3月26日月曜日

「人気の投稿になっている本は購入しておこうと思っている」

「人気の投稿になっている本は購入しておこうと思っている」

 僕は、長く、東日本大震災関連書籍を紹介しています。

 僕の作った東日本大震災関連書籍の紹介サイトでは、人気の投稿という欄があって、アクセス数の多い本が表示されています。

 現時点でアクセス数の多い本は。

第一位 「東京が壊滅する日」 広瀬隆
第二位 「人類滅亡を避ける道」 関野吉晴
第三位 「チェルノブイリの祈り」 スベトラーナ・アレクシエービッチ
第四位 「原発避難白書」 関西学院大学災害復興制度研究所
第五位 「今こそ私は原発に反対します」 日本ペンクラブ
第六位 「3.11の想定外のM9以降,見直しを迫られる地震研究の最前線」
第七位 「<ルポ>原発はやめられる」 小坂洋右
第八位 「トイレのチカラ」 上幸雄
第九位 「生と死の記録」 萩尾信也

です。

人気の投稿で表示されている本は、僕が一度読んだ本ですが購入していない本もあります。

「東京が壊滅する日」と「チェルノブイリの祈り」は僕も購入して、自分の部屋の本棚にありますが、その他の本は購入していません。

 まだ購入していない本も購入して自分の部屋に置いておき、いつでも読み返せる状態にしておこうと思っています。

 大事なことも多く書かれている本もあるので、重要な資料にもなります。

 自分の手元に本を置いておくと安心感も湧くので、東日本大震災関連書籍の紹介サイトで人気の投稿で表示されている本は購入しておこうと思っています。

 以上、「人気の投稿になっている本は購入しておこうと思っている」

ブログに載せます。



 

 

 

 

 







「ブロガー移行支援のブログのPV(ページビュー)数が4万PVを超えていた」

「ブロガー移行支援のブログのPV(ページビュー)数が4PVを超えていた」

 昨日、昔、僕も書き込みをしていた、「銀杏企画三丁目の掲示板」の書き込みをアップしているブログ、Brogger ikousien comPV(ページビュー)数を見てみました。

 PV4PVを超えていました。

 しばらくチェックしていませんでしたが、4PVを超えていました。

 もう10年くらい前の書き込みをアップしているブログですが、閲覧している方もいるのだなと思いました。

 心の病気でも文章を書けること、心の病気でもおもしろい文章を書けることが分かるブログです。

 ブログ数は2000以上ありますから、その気になって読み始めると、読み応えのあるブログだと思います。

 読んで勉強になるような文章もあり、心の病気の方々の支援に携わっている方々にとっては心の病気の方々が何を考えているのかが分かる文章も多くあります。

 地味なブログですが、これからも多くの方々に読んでいただきたいと思っています。

 昨日、僕は作った、ブロガー移行支援のブログのPV(ページビュー)数を見ていたら、4PVを超えていたので、ブロガー移行支援のブログについてブログを書いてみました。

 以上、「ブロガー移行支援のブログのPV(ページビュー)数が4PVを超えていた」

ブログに載せます。