2023年9月18日月曜日

「ブログのページビュー数が79万ページビューを超えていた」

 「ブログのページビュー数が79万ページビューを超えていた」

    今日、ブログのページビュー数を見ていたら、79万ページビューを越えていました。

    ブログのページビュー数はチェックしています。

    キリの良い数字になったので、ブログに書いておこうと思います。

    78万ページビューを超えていたのが、74日なので、約2ヶ月半で1万ページビューくらいあったようです。

   今までに書いたブログ数が3387ブログなので、1ブログ、233ページビューくらいあったようです。

   僕はプロではなくド素人のアマチュアのブロガーなので、ぺージビュー数も少ないブロガーですが、ページビュー数は気になっています。

   今日、ブログのページビュー数を見ていたら79万ページビューを越えていたので、ブログを書いておきます。

   以上、「ブログのページビュー数が79万ページビューを超えていた」

  ブログに載せます

2023年9月6日水曜日

「白状します。2021年に、そらさんに質問してみました」

 「白状します。2021年に、そらさんに質問してみました」

  僕は2021年に、新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言中、不要不急の外出を控えてくださいということで、僕の精神的なストレスも限界に達していました。

  テレビを見ていても「コロナ」「コロナ」で気が休まる暇もなく、自分で「新型コロナウィルス」に関する本を調べて、「東日本大震災関連書籍の紹介サイト」にアップもしていてものすごいストレスがかかっていました。

   緊急事態宣言中、僕の精神的なストレスも限界に達しようとしていたので、ネットのシティヘブンという風俗のサイトで、渋谷・M性感で調べてみると、あるお店があり、そのお店のホームページを見ていたら、高身長でスタイル抜群で、とても綺麗な方がいらっしゃいました。

  涼風そらさんというという方で、身長177センチで、股下89センチという源氏名の方でした。

   シティヘブンという風俗のサイトで写メ日記を書かれていて、自分が相手したお客さんとのエッチなこともたくさん書いていて、夜、テレビで新型コロナウィルスに関するニュースを見ているとものすごく調子が悪くなるので、夜に涼風そらさんの写メ日記を読んだりしていました。

   写メ日記には涼風そらさんの大胆な写真も載っていて、ものすごくエッチでセクシーで心癒やされました。

  写メ日記でも、「童貞を奪った」という文章があり、その文章の部分にとても興奮しました。

  写メ日記を読んでいると、Twitterをやっていることが分かり、僕も気分転換に涼風そらのTwitterを見るようになりました。

  涼風そらさんのTwitterを見ていたら、質問箱というものをやっていて、匿名で涼風そらさんに質問できるということで、僕も質問してみました。

  僕が質問したのは以下のようなものです。涼風そらさんの回答も載せてみます。

  Q.勝負下着とかありますか?もしあればどんな下着ですか?

  A.    サルートしか勝たん。

  Q.好きなコスチュームは何のコスチュームですか?

  A.    セクシーなのとかレースクイーン系も好きだけど意外と可愛いのも好きだったりします。

Q.そらさんが自分の体の中でエッチだと思う所はどこですか?

  A.    えーどこだろ、くびれから下半身の辺りかな?

  Q.写メ日記をたくさん書かれていますが、好きな小説家とかいますか?

  A.    最近小説全然読んでないけど、湊かなえさんとかすきですね~

学生の頃は山田悠介さんの小説ばっかり読んでいた。

以上のようなやり取りをしました。

答えにくい質問もあったかと思いますが、きちんと丁寧に質問に答えて下り、僕も感動しました。

Q.写メ日記をたくさん書かれていますが、好きな小説家とかいますか?

 との質問をした後に、福島・宮城で震度6強の地震が起きたので、不穏な感じがしました。

  涼風そらさんとはとても人気のある方のようで、多くのお客さんがついているようです。  

 僕も普通の男なので、人気のある女性に惹かれるようです。
涼風そらさんの好きな小説家が湊かなえさんとのことなので、湊かなえさんの人気のある著作をネットで調べてみました。

「山女日記」という本がおもしろそうなので、僕も読んでみようかなと思っています。

僕も湊かなえさんの文章を勉強して、僕も湊かなえさんのような文章を書けるようになれれば良いのかなと思っています。

そらさんの聴いていらっしゃる音楽があいみょんの「貴方解剖純愛歌」とか、倉木麻衣さんの「君想う」とかで、僕も聴いてみました。

「貴方解剖純愛歌」は以下のようなものです。

 

僕は聴いていて女性は怖いなと思いました。

 

「渡月橋 君想う」は以下のようなものです。


とても良いと思いました。

 

写メ日記を読んでいたら、好きな人が出来たらお仕事辞めると書いてあったので、是非、好きな人が出来て、好きな人と幸せな人生を歩んで欲しいと思いました。

これだけたくさん写メ日記を書く能力があればセックスワーク以外にもお仕事はあると思います。ご自分の能力を生かして、好きな人が出来て好きな人と幸せな人生を歩んでいただきたいと思いました。

写真や写メ日記で興奮したことは僕が悪いと思いますが、写メ日記を読んでいると表現力もあり、僕を興奮させるほどの言葉の力もあります。是非、ご自分の文章による表現力、写真による表現力を生かせるようなお仕事を見つけて、セックスワークから足を洗えばなあと思っています。セックスワークが出来るのもわずかな期間だと思います。人間、年を取るのはあっという間です。30過ぎればセックスワークをしても、お客さんもつかないと思います。きちんとご自分の将来のことも考えて、セックスワーク以外の仕事のスキルを身につけて好きな人が出来て、好きな人と幸せな人生を歩んでいただきたいと思っています。

その後、僕には風俗に遊びに行くほどのお金もないので、シティヘブンという風俗のサイトは退会しました。

僕にとってはコロナ禍の緊急事態宣言中の楽しい思い出になりました。

2021年に、緊急事態宣言中に不謹慎だと思いますが、そらさんという人に質問をしてみたことを白状する内容のブログを書いておきます。

以上、「白状します。2021年に、そらさんに質問してみました」

ブログに載せます。


2023年9月4日月曜日

「祝 2022年9月4日にうなぎ屋はし本を退職した」

 「祝 202294日にうなぎ屋はし本を退職した」

  僕は1年前の202294日にうなぎ屋はし本を退職しました。

  202294日に僕の仕事であった、江戸川橋(正確には石切橋)にあるうなぎ屋、はし本に出勤しました。

 202294日朝、起きてスマホを見たら、僕のスマホにSMS

 「お疲れ様です。すみせん、炭箱が出たままなので、片付けをお願い致します」

 というメッセージがあったので、僕は朝に、

 「上原です。おはようございます。今メールに気が付きました。今日、片付けをします。」

 と返信をしました。

   僕は、朝、うなぎ屋はし本に出勤して、うなぎ屋はし本の店主、橋本信二(僕と文京区立茗台中学校バスケットボール部で同期だった人間です)の仕事場に、スマホに着信がありましたと報告しにいきました。

  何か、炭の箱が出たままだったようです。

  僕の記憶では片付けた記憶があるのですが、炭の箱が外に出たままになっていたようです。

  以前にも同じようなことはあったようで、うなぎ屋はし本店主、橋本信二は、

 「仕事量が多いので、ミスがあるのだと思う。仕事量を3分の1にしよう」

  と提案してきました。

  仕事の内容で掃除をやめて、ゴミ出しと炭箱の運び出しだけにしようと提案してきました。

  僕は

 「掃除もします」と答えました。

 すると橋本信二は、

 「口だけだから」

 と言ってきました。

  橋本信二は、

 「仕事のチェックシートを作ってチェックシートにチェックするようにしよう」

 とも提案してきました。

 僕は

 「土曜日は段ボールを出す日なので、そちらに気を取られて忘れしまったのだと思います」

 と言いました。

 僕は

 「母の具合が悪くて」

 とも言いました。

 すると橋本信二は

 「では、仕事は今日限りにしましょう」

  と言って、9月の働いた分の給料を封筒に入れて僕に差し出し、

  94日限りで、うなぎ屋はし本を退職することになりました。

   うなぎ屋はし本の店主、橋本信二とは、文京区立茗台中学校で同じバスケットボール部に所属していて一緒に汗を流した人間で、若い頃に、一緒に新宿区天神町にある長崎ちゃんぽん、リンガーハットとか、神楽坂にある焼肉屋で一緒に食事に行ったりした仲です。

 橋本信二のお父さんが亡くなった際にも、僕はお葬式に参列しました。

橋本信二が茗荷谷で酒を飲んで倒れた際にも、僕の家に泊めて、介抱した人間です。

橋本信二が結婚した際にも僕は結婚式二次会に出席しました。

そのように、橋本信二は旧友でしたが、僕が仕事中の失念(ど忘れ、うっかり忘れ)が多いと指摘され、橋本信二の堪忍袋の緒も切れたようです。

  僕も、以前、橋本信二に誘われて文京区水道小桜通りにある「みはる」という飲み屋に飲みに行ったときも、僕に向かって

  「おれの手下になれ」とか、

  「おれは議員になる」とか言っていて、

  「おまえ言語障害があるから」とかも言っていました。 

  「おまえ、死ぬんだぞ」とかも言っていました。

  飲み屋の席でそのようなネガティブな言葉の数々を吐かれながら、橋本信二と飲みました。

  僕は、この人(橋本信二)、頭おかしいと思いながら一緒に飲んでいましたが、僕は7年近く、うなぎ屋はし本で働くことになりました。

   コロナが流行るようになってから、うなぎ屋はし本の休業や、向こうから頼んでくる不定期の休みも多くて、仕事を辞めたかったので、僕にとっても嬉しい退職です。

飲み会の席で、僕に対して、自分の口から、

 僕に向かって「おれは議員になる」とか「おれの手下になれ」とか「おまえ言語障害があるから」とか「おまえ、死ぬんだぞ」とか言えるなら、選挙にでも立候補して、文京区区議会議員でも、東京都都議会議員でも、衆議院議員でも、参議院議員にでもなっていただきたいと思います。

 うなぎをさばいているだけの人間が議員になれるのか大いに疑問です。

 コロナ禍の際にも、僕のうなぎ屋の仕事の回数は減ったし、緊急事態宣言でうなぎ屋はし本が休業した際にも休業手当もありませんでした。

こんな薄情な人間で、差別発言をするような人間が政治家になったら、日本は本当に困っている人を助けられない、金儲け議員だけの国になってしまうと思います。

うなぎ屋はし本店主、橋本信二とは、大学は日東駒専ランクの、専修大学出身で、到底、早稲田大学法学部を出ている僕の上司になれるような器ではありません。

うなぎ屋の掃除をしてもらった給料は1日につき千円です。

6、毎日、6時半頃にうなぎ屋はしもとに出勤していました。

老舗のうなぎ屋のボンボンで苦労知らずの人間で、自分のうなぎ屋に都合の良いようにしか物事を考えられないのだと思います。

こういう店からはどんどん良い人材は流出すると思います。

それに加えて、僕に向かって毎日ブログを書けとか言ってきます。

僕に向かって

「毎日ブログ書け」とか言えるなら、日東駒専ランクの大学を出ている人間の文章を僕も読んでみたいので、是非、文章修行して、毎日、ブログを書いて、日東駒専ランクの大学を出ている人間のブログを書いていただきたいと思います。橋本信二がブログを毎日書くようになったら、読んでやっても良いと思っています。

うなぎ屋はし本、店主、橋本信二が、日東駒専ランクのレベルの低い文章を書いて、毎日ブログを書くようになったら、僕もいやいや読んでやるよと思っています。

以上、「祝 202294日にうなぎ屋はし本を退職した」

 ブログに載せます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                       

 

 

 

 

2023年9月1日金曜日

「8月は5万3425字入力していたようだ」

 「8月は53425字入力していたようだ」

   ATOKマンスリーレポートを見ていたら、僕は、20238月は53425字パソコンで入力していたようです。

   ブログを書くこと、Twitterをやることで、パソコンのキーボードで入力しているので、入力した文字数が一月、約5万字を超えていたのだと思います。

   一日平均1723字くらいです。

   入力時間は131時間、原稿用紙134枚分入力していたようです。

   相当、長い時間、パソコンに向かい、キーボードをカチカチ打っているようです。

  5万字を超える文字を入力していたとは、多い入力数だと思います。

   毎月、毎月同じようなブログを書いていますが、今日、ATOKマンスリーレポートを見ていたら、20238月は53425字入力していたようなので、ブログを書いておきます。

   以上、「8月は53425字入力していたようだ」

    ブログに載せます。

2023年8月31日木曜日

「8月は1日平均7741歩歩いていたようだ」

 「8月は1日平均7741」歩歩いていたようだ」

   スマホの万歩計を確認していたら、僕は、8月は1日平均、7741歩いていたようです。

    僕は1日7千歩歩くことを目標に歩いているので、目標は達成しました。

   スマホを新しくしてから、新しいスマホで万歩計の歩数が前のスマホより2000歩~3000歩少なくカウントされるようになりました。

   自分ではかなり歩いているつもりですが、新しいスマホでは歩数は少なめにカウントされるようです。

   新しいスマホの歩数カウントを信頼して、17000歩歩くことを目標にしていきます。

  8月は35℃超えの猛暑日が多く、熱中症を警戒して、外出を控えていたこともあって7月に比べると1日平均のウォーキング歩数は減ってしまいました。

   長期間のコロナ禍でステイホームの習慣が身についてしまい、連日の猛暑日で慢性的な運動不足で、体調が悪いので、少しずつでも歩く歩数を増やしていきたいと思っています。

   運動不足解消を目指して、1日に1時間くらいは歩いているのですが、相変わらず、胃の痛みは消えずに辛い生活をしています。今年の健康診断では体重が74キロもあり、一年で4キロくらい太ってしまいました。ダイエットの意味も含めて、ウォーキングをしないといけないと思っています。

   出来れば、こらからも少しずつ、歩く歩数を増やしていこうと思っています。    毎月、毎月、 同じようなことを書いていますが、8月は1日平均7741歩歩いていたようなのでブログを書いておきます。

    以上、「8月は1日平均7741歩歩いていたようだ」

   ブログに載せます。

2023年8月11日金曜日

「山の日に思う、小学校の頃の山登りの思い出」

 「山の日に思う、小学校の頃の山登りの思い出」

  今日は811日、山の日です。

  僕は小学校の頃から山登りを始めました。

   僕の小学校の頃の友達に角希代隆君という人がいて、角君のお父さんが小学校の子供たちを山登りに連れて行ってくれて、僕も角君のお父さんに連れられて、奥多摩の山や千葉県の山などの山登りを始めました。

  奥多摩の大岳山や、千葉県の鋸山などの山登りをしたことを覚えています。

  山登りとともに、日原鍾乳洞などにも行っていました。

   山登り用の帽子を買って、帽子を被って、山登りをして、山頂に登頂すると、記念の登山バッジを買って、帽子に登山バッジをつけていました。

   帽子に登山バッジが増えていくと、それだけ多くの山に登頂したんだなと思い、子供心に嬉しかったです。

   僕が、山が好きになったのも、角君のお父さんに山登りに連れて行ってもらい、登山用の   帽子に登山バッジが増えていくのが楽しくて、山が好きになったのだと思います。

   僕が小学校の頃に山登りに連れて行ってくれた角君のお父さんの息子さん、希代隆君は、小日向台町小学校から私立御三家と言われる武蔵中学に進学され、大学は一橋大学に進み、JR東日本に就職されたと聞いています。

  小学校時代の友達は、本当にいい友達が多く、一緒に山登りに行ったりしていました。

  今日は811日、山の日なので、僕が山登りを始めた小学校の頃のことを書いておきます。

   以上、「山の日に思う、小学校の頃の山登りの思い出」

  ブログに載せます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年8月1日火曜日

「7月は5万4976字入力していたようだ」

 「7月は54976字入力していたようだ」

    ATOKマンスリーレポートを見ていたら、僕は、20237月は54976字パソコンで入力していたようです。

   ブログを書くこと、Twitterをやることで、パソコンのキーボードで入力しているので、入力した文字数が一月、約5万字を超えていたのだと思います。

   一日平均1773字くらいです。

   入力時間は137時間、原稿用紙138枚分入力していたようです。

   相当、長い時間、パソコンに向かい、キーボードをカチカチ打っているようです。

   5万字を超える文字を入力していたとは、多い入力数だと思います。

   毎月、毎月同じようなブログを書いていますが、今日、ATOKマンスリーレポートを見ていたら、20237月は54976字入力していたようなので、ブログを書いておきます。

    以上、「7月は54976字入力していたようだ」

   ブログに載せます。

2023年7月31日月曜日

「7月は1日平均8121歩歩いていたようだ」

 「7月は1日平均8121歩歩いていたようだ」

    スマホの万歩計を確認していたら、僕は、7月は1日平均、8121歩いていたようです。

    僕は1日7千歩歩くことを目標に歩いているので、目標は達成しました。

   スマホを新しくしてから、新しいスマホで万歩計の歩数が前のスマホより2000歩~3000歩少なくカウントされるようになりました。

   自分ではかなり歩いているつもりですが、新しいスマホでは歩数は少なめにカウントされるようです。

   新しいスマホの歩数カウントを信頼して、17000歩歩くことを目標にしていきます。

   長期間のコロナ禍でステイホームの習慣が身についてしまい、慢性的な運動不足で、体調が悪いので、少しずつでも歩く歩数を増やしていきたいと思っています。

   運動不足解消を目指して、1日に1時間半くらいは歩いているのですが、相変わらず、胃の痛みは消えずに辛い生活をしています。先日の健康診断では体重が74キロもあり、一年で4キロくらい太ってしまいました。ダイエットの意味も含めて、ウォーキングをしないといけないと思っています。

    出来れば、こらからも少しずつ、歩く歩数を増やしていこうと思っています。

    毎月、毎月、 同じようなことを書いていますが、7月は1日平均8121歩歩いていたようなのでブログを書いておきます。

   以上、「7月は1日平均8121歩歩いていたようだ」

    ブログに載せます。

2023年7月4日火曜日

「ブログのページビュー数が78万ページビューを超えていた」

 「ブログのページビュー数が78万ページビューを超えていた」

 

   今日、ブログのページビュー数を見ていたら、78万ページビューを越えていました。

   ブログのページビュー数はチェックしています。

   キリの良い数字になったので、ブログに書いておこうと思います。

   77万ページビューを超えていたのが、610日なので、約25日で1万ページビューくらいあったようです。

   今までに書いたブログ数が3380ブログなので、1ブログ、230ページビューくらいあったようです。

  僕はプロではなくド素人のアマチュアのブロガーなので、ぺージビュー数も少ないブロガーですが、ページビュー数は気になっています。

  今日、ブログのページビュー数を見ていたら78万ページビューを越えていたので、ブログを書いておきます。

  以上、「ブログのページビュー数が78万ページビューを超えていた」

  ブログに載せます

2023年7月1日土曜日

「6月は4万9503字入力していたようだ」

 「6月は49503字入力していたようだ」

   ATOKマンスリーレポートを見ていたら、僕は、20236月は49503字パソコンで入力していたようです。

   ブログを書くこと、Twitterをやることで、パソコンのキーボードで入力しているので、入力した文字数が一月、約5万字近くになったのだと思います。

   一日平均1650字くらいです。

   入力時間は123時間、原稿用紙124枚分入力していたようです。

   相当、長い時間、パソコンに向かい、キーボードをカチカチ打っているようです。

   5万字近く入力していたとは、多い入力数だと思います。

   毎月、毎月同じようなブログを書いていますが、今日、ATOKマンスリーレポートを見ていたら、20236月は49503字入力していたようなので、ブログを書いておきます。

   以上、「6月は49503字入力していたようだ」

   ブログに載せます。