2021年10月31日日曜日

「10月は1日平均8011歩歩いていたようだ

 「10月は1日平均8011歩歩いていたようだ」

  スマホの万歩計を確認していたら、僕は、10月は1日平均、8011歩歩いていたようです。

  僕は1日8千歩歩くことを目標に歩いているので、目標は達成できました。

  以前は1日平均9千歩以上歩いていましたが、少し歩く歩数が減ってしまっているようです。

   長期間の緊急事態宣言で慢性的な運動不足で、体調が悪いので、少しずつでも歩く歩数を増やしていきたいと思っています。

  こらからも少しずつ、歩く歩数を増やしていこうと思っています。

  出来れば11万歩を目標にしていきたいと思っています。

  毎月毎月同じようなことを書いていますが、10月は1日平均8011歩歩いていたようなのでブログを書いておきます。

   以上、「10月は1日平均8011歩歩いていたようだ」

   ブログに載せます。

「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5321人になった」

 「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5321人になった」

   NHKの特設サイト新型コロナウィルスを見ていたら、文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5321人になっていました。5000人の大台を超えています。

   文京区の人口が226700人とすると、文京区民の約2.2%(45人に1人)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

   84人増えたとのことです。集計漏れの人数のようです。

 昨日の東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は23人でした100人を下回りました。

   2回目の緊急事態宣言時は、東京都の新型コロナウィルスの感染者数が500人を切るまで緊急事態宣言を続ける方針だったようですから、昨日は緊急事態宣言解除基準の500人を下回ったようです。東京都では緊急事態宣言は620日に解除して、621日から、まんえん防止等重点措置に移行しました。政府は4回目の緊急事態宣言を712日から発令しました。4回目の緊急事態宣言は10月1日に解除されました。

   東京都の新型コロナウィルスの感染者数累計は381633人です。東京都の新型コロナウィルス感染者累計は38万人を超えています。

   東京都の人口が1396万人とすると、東京都民の約2.7%(東京都民の37人に1)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

   東京都の直近1週間の人口10万人あたりの感染者数は1.21人でステージ4相当(25人)を大きく下回っています。

   昨日の日本全国での新型コロナウィルスの新規感染者数は287人でした。500人を下回りました。新型コロナウィルスの変異株(インド株、デルタ株という変異株のようです)による感染者が多く出ています。

   NHKのニュースサイトによると、新型コロナウィルスの変異株(インド株、デルタ株)の感染力は従来のウィルスの1.95倍になるおそれがあるようです。

   810日の時点で東京都の新型コロナウィルス感染者に占めるインド株(デルタ株)の割合は95%に達しています。東京都の新型コロナウィルスの感染者数の95%がインド株(デルタ株)の感染者になっています。

   日本全体の新型コロナウィルスの感染者数累計は1723002人となり、日本国内の新型コロナウィルス感染者数の累計は170万人を超えています。170万人の大台を超えています。

   日本の人口が12623万人とすると、日本人の約1.3(おおまかに言えば75人に1人ぐらい)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

   世界的に見ても26番目に多い感染者数になっているようです。(台湾は16399)

   日本の新型コロナウィルスによる死者数累計は18273人となり、18千人を超えています。

   何度も同じことを書きますが、新型コロナウィルスによる死者数は阪神淡路大震災の死者数(6434人)を大きく上回る死者数になっています。東日本大震災による死者数が約2万2千人(震災関連死含む、ウィキペディアより)だったようですから、東日本大震災の死者数に迫る死者数になっています。本当に長期間にわたる災害のようなもので、長期間にわたり、大きな被害が出ているような状態だと思います。なんとか状況を改善しないと災害のような状況は改善されずに死者数も増えてしまうと思います。なんとか状況が改善されることを祈っています。

   87日の朝日新聞によると、5月は月間最多の2816人の新型コロナウィルスによる死者数で、7月は408人だったと書いてありました。死者数は減少傾向にありワクチンの効果が出ていたようですが、8月の死者数は877人程度のようです。7月より増えているようでした。9月の死者数は1583人程度のようです。死者数は増えてしまっています。ワクチン接種が進んでも死者数は増えてしまっているようです。

   重症者数は197人です。500人を下回りました。

   727日時点の重症者数が134人だったようですから、約3ヶ月で727日の時点の重症者数を大きく下回ったようです。

   2回目の緊急事態宣言が発令された際は感染拡大第3波になっていたようです。

   東京都では2回目の緊急事態宣言は321日に緊急事態宣言が解除されました。

   3回目の緊急事態宣言は425日から発令されました。感染拡大第4波になっていたようです。

   東京都の3回目の緊急事態宣言は425日から発令されて、620日までの緊急事態宣言でした。

   6月21日からはまんえん防止等重点措置に移行しました。まんえん防止等重点措置は711日まででした。712日から4回目の緊急事態宣言になりました。

   2回目の 緊急事態宣言が発令された頃は 東京都の一日の感染者数が500人程度になったら、緊急事態宣言を解除するとのことでしたが、2回目の緊急事態宣言が解除された頃は東京都の一日の感染者数は300人程度で推移していました。昨日は東京都の感染者数は23人でした。

  4回目の緊急事態宣言は10月1日に解除されましたが、僕は京大の西浦博教授の言っていたように東京都の1日の感染者数が100人を切るまで緊急事態宣言を延長するのが良いと思っていました。できれば東京都の新型コロナウィルス感染症医療アドバイザーの大曲医師の言っていたように東京都の1日の感染者数が1桁になるまで緊急事態宣言を延長するのが良いと思っていました。徹底的に新型コロナウィルスを封じ込めるのが良いと思っていました。可能なら新型コロナウィルスを完璧に封じ込めて、新型コロナウィルスを零封出来るような人が政治のマウンドに上がり政治の世界で登板し、毎日、毎日、全身全霊をかけて全力投球で新型コロナウィルス対策にあたり、台湾のような新型コロナウィルス感染状況になれば良いと思っていました。

   日本全国での新型コロナウィルスのワクチン接種はNHKのサイトによると1028日の時点で9687万人が1回目のワクチン接種を終えたようです。日本の全人口の76.50%1回目のワクチン接種を済ましたようです。

    管前首相は、

   海外の例を見てもワクチンを1回接種した人が人口の4割に達したら感染者の減少傾向が明確になる」

    発言しています。

    2回目の接種は1028日の時点で8949万人がワクチン接種を終えたようです。日本の全人口の70.66%2回目のワクチン接種を済ましたようです。

   管前首相は813日の会見では、「10月初旬までに国民全員の8割の希望する方に2回打てるような体制を作っている」と述べたようです。

   菅前首相は、10月~11月までにワクチン接種希望者全員にワクチン接種をすると表明しています。

   ワクチン接種により新型コロナウィルスに対する免疫を作り集団免疫(ウイルスや細菌などに対し、人口の一定以上の割合が免疫を持つと、感染者が出てもほかの人への感染が減って流行しなくなる「集団免疫」という状態になるようです。特設サイト新型コロナウィルスNHKより)の状態にして、感染状況を改善しようとしているようです。

   NHKのニュースサイトによると、「集団免疫」の状態にするには、全人口の7090%がワクチン接種により免疫を持つことが必要になるようです。

   729日に、新型コロナ分科会の尾身会長は仮に国民の70%がワクチン接種をしても残りの30%の中で新型コロナが伝播すると述べ、全人口の70%がワクチン接種をしても集団免疫には至らないとの見解を示したようです。

   僕の母は、69日に東京都社会福祉保健医療研修センターで1回目のワクチン接種をしました。副反応はありませんでした。2回目のワクチン接種は630日に同じ東京都社会福祉保健医療研修センターで行いました。ワクチンを注射した場所が痛いと言っていました。少しめまいのような症状もあったようです。2回目のワクチン接種からすでに2週間が経っています。僕の父は、612日に文京シビックセンター、保健サービスセンターで1回目のワクチン接種をしました。ワクチンを注射した場所が痛いと言っていました。2回目のワクチン接種は、73日に同じ文京シビックセンター、保健サービスセンターで行いました。副反応は無いようです。父も2回目のワクチン接種からすでに2週間が経っています。

   僕は統合失調症で精神障害2級の精神障害者なので、基礎疾患者とされるので、高齢者のワクチン接種の後にワクチン接種を受けました。

   僕は基礎疾患を有する人のワクチン早期接種の電子申請を64日にしました。

   618日にワクチン接種券が郵送されてきて、予約サイトでワクチン接種予約をしました.

   僕は、7月7日に、東京都社会福祉保健医療研修センターで1回目のワクチン接種をしました。ファイザーのワクチンです。ワクチンを注射した方の腕が少し痛かったですが、もう痛みはありません。

   2回目のワクチン接種は1回目から3週間後の728日に行いました。東京都社会福祉保健医療研修センターで2回目のワクチン接種をしました。

   ワクチンを接種した方の腕が少し痛かったですが、発熱するなどの症状は出ていません。

   ワクチンを打った医師に聞くと、

   「人によって違うが、ワクチン接種からだいたい2週間で中和抗体が出来る」と仰っていました。

    ワクチンを打った医師を信用すれば、人によって違うようですが、728日から2週間以上経っているので、僕の体の中にも、新型コロナウィルスに対する抗体が出来ているのだと思います。

   日本人の中には日本の新型コロナウィルスの死者数が欧米諸国に比べて少ないことから、日本の新型コロナウィルス対策が欧米諸国にとってお手本になるものだと言っている人もいるようですが、日本が比較するべきなのは欧米諸国ではなく台湾やニュージーランドの新型コロナウィルス感染状況だと僕は思っています。例を挙げれば台湾では16399人です。ニュージーランドでは6285人です。

   僕は新型コロナウィルスの感染状況を欧米諸国と比較するのはやめて、台湾やニュージーランドの新型コロナウィルスの感染状況を見倣って、新型コロナウィルス対策を考えていくのが良いと思っています。同じことを何度も書きますが、僕は東京都一日の感染者数が100人を切るまで緊急事態宣言を続けるのが良いと思っていました。可能なら東京都の1日の感染者数が一桁になるまで緊急事態宣言を続けるのが良いと思っていました。

   何度も同じことを書きますが、多くの人たちは長期間の緊急事態宣言によりお金に困っているのだと思います。管総理は、困窮子育て世帯に子ども一人あたり5万円を給付すると表明したようです。社会福祉協議会で借りられる緊急小口資金については、返済時に住民税が非課税だった世帯は返済を免除すると表明したようです。緊急小口資金などの生活資金の特例貸し付けの総額は1兆円を突破したとのことです。生活困窮世帯には新たな給付金制度を設けて一世帯あたり最大30万円を給付する方向で調整しているようです。先日の報道によると、住民税非課税世帯を対象に110万円の現金給付を検討しているとのことです。政府の方針も分からないではないですが、僕は1回目の緊急事態宣言の時と同じように一律10万円の現金給付をした方が良いと思っています。僕は一律10万円の現金給付に賛成です。

   政府は東京都の緊急事態宣言を10月1日に解除しましました。

   昨日の東京都の新型コロナウィルスの感染者数は23人でした。

   僕はこれから東京都の1日の感染者数がどのようになっていくのかにとても関心があります。

   NHKの特設サイト新型コロナウィルスを見ていたら、文京区の新型コロナウィルスの感染数が5321人になっていのたでブログを書いておきます。

   以上、「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5321人になった」

   ブログに載せます

2021年10月30日土曜日

「ブログのページビュー数が64万ページビューを超えていた」

 「ブログのページビュー数が64万ページビューを超えていた」

   今日、ブログのページビュー数を見ていたら、64万ページビューを越えていました。

   ブログのページビュー数はチェックしています。

   キリの良い数字になったので、ブログに書いておこうと思います。

   63万ページビューを超えていたのが、9月22日なので、約1ヶ月と1週間で1万ページビューくらいあったようです。

   今までに書いたブログ数が3156ブログなので、1ブログ、202ページビューくらいあったようです。

    僕はプロではなくド素人のアマチュアのブロガーなので、ぺージビュー数も少ないブロガーですが、ページビュー数は気になっています。

   今日、ブログのページビュー数を見ていたら64万ページビューを越えていたので、ブログを書いておきます。

   以上、「ブログのページビュー数が64万ページビューを超えていた」

   ブログに載せます

2021年10月29日金曜日

「両親には早稲田大学探検部関係者からブログを書けと言われているからブログを書いていると説明している」

 「両親には早稲田大学探検部関係者からブログを書けと言われているからブログを書いていると説明している」

  僕はろくに仕事もせずにTwitterをしたりブログを書いたりしています。

  両親からは、何をしているのかと問いただされることもあります。

  僕は両親から問いただされた際に、

  「ブログを書いている」と答えていますが、何故、ブログを書いているのかと問われると早稲田大学探検部関係者にブログを書けと言われていると答えています。

  今年の年賀状でも、「ブログ更新頑張ってください」と書かれた年賀状もあったし、

  以前も、早稲田大学探検部関係者にブログを書くことを勧められたことは多々ありました。

  僕が両親に何をしているのかと問いただされることがあり、それに対して僕が、

 「早稲田大学探検部関係者からブログを書けと言われているからブログを書いている」

 と答えていることをブログに書いておきます。

 以上、「両親には早稲田大学探検部関係者からブログを書けと言われているからブログを書いていると説明している」

  ブログに載せます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「胃が痛くて痛くて仕方ないが胃薬タケキャブを飲まないことになった」

 「胃が痛くて痛くて仕方ないが胃薬タケキャブを飲まないことになった」

  先日、逆流性食道炎の診察で内科に行って来ました。

  文京区の胃がん検診の胃カメラでは食道ガンも胃ガンも胃潰瘍も無く、逆流性食道炎も軽症と言われたことを内科の先生に言うと、今まで飲んでいた胃薬、タケキャブを飲まないことになりました。

  僕は毎日、胃が痛くて痛くて仕方ないのですが、胃カメラの結果では所見は見られないので、胃薬タケキャブを飲まないことになりました。

   胃薬タケキャブを飲まないようになっても胃の痛みの症状は相変わらずありますが、胃薬タケキャブを飲まないことになりました。

  僕も内心、医療費が減って良かったと思っています。

  以上、「胃が痛くて痛くて仕方ないが胃薬タケキャブを飲まないことになった」

  ブログに載せます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年10月27日水曜日

「You Tubeで3.11の際のNHKの放送を見直している」

 「You Tube3.11の際のNHKの放送を見直している」

  僕は福島原発事故のことについてブログを書いています。

  福島原発事故の刑事責任を問う、東電刑事裁判は112日から2審(控訴審)が東京高等裁判所で行われます。

  112日から始まる2審を前にして、僕はYou Tube311の際のNHKの放送を見直しています。

  You Tubeで、311で検索したら、311の際のNHKの放送の映像があったので、NHKの放送を見直しています。

 You Tubeの3.11の際のNHKの放送の映像はこちら

                 ↓

 


  東日本大震災がとてつもない超巨大地震だったことが再認識できました。

  当時の状況が良く分かるNHKの放送の映像なので、見直しておいて良かったと思っています。

  You Tube3.11の際のNHKの放送を見直していることをブログに書いておきます。

  以上、「You Tube3.11の際のNHKの放送を見直している」

  ブログに載せます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「自分の力で出来ることなど限られているから、自分の出来ることしかやっていない」

 「自分の力で出来ることなど限られているから、自分の出来ることしかやっていない」

  僕は自分の力で出来ることは限られていると思っています。

  個人の力で出来ることなど知れていると思っています。

  僕はブログを書く人間で、自分で出来るブログを書くことにつながることしかしていません。

  僕が東日本大震災関連、福島原発事故関連の本を集めたブログを作ったのも、自分のブログに参考になるだろうと思い、作りました。

  ブログを書くためには資料が必要です。

  ブログを書く資料になるのが、東日本大震災、福島原発事故関連の本を集めたブログです。

  このサイトに掲載されている本を読むことによって、ブログを書く際の資料にしています。

  僕の持っている能力、実力に見合う、ブログを書くことにつながることしか僕はやっていません。

  僕は自分の力で出来ることなど限られているから、自分の出来ることしかやっていないことをブログに書いておきます。

   以上、「自分の力で出来ることなど限られているから、自分の出来ることしかやっていない」

  ブログに載せます。

 

 

 

 

 

 

「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5237人になった」

 「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5237人になった」

   NHKの特設サイト新型コロナウィルスを見ていたら、文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5237人になっていました。5000人の大台を超えています。

   文京区の人口が226700人とすると、文京区民の約2.2%(45人に1人)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

  1人増えたとのことです。文京区も気を引き締めて新型コロナウィルス対策をしていかなければならないと思っています。

   昨日の東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は29人でした100人を下回りました。

   2回目の緊急事態宣言時は、東京都の新型コロナウィルスの感染者数が500人を切るまで緊急事態宣言を続ける方針だったようですから、昨日は緊急事態宣言解除基準の500人を下回ったようです。東京都では緊急事態宣言は620日に解除して、621日から、まんえん防止等重点措置に移行しました。政府は4回目の緊急事態宣言を712日から発令しました。4回目の緊急事態宣言は10月1日に解除されました。

   東京都の新型コロナウィルスの感染者数累計は377464人です。東京都の新型コロナウィルス感染者累計は37万人を超えています。

   東京都の人口が1396万人とすると、東京都民の約2.7%(東京都民の37人に1)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

   東京都の直近1週間の人口10万人あたりの感染者数は1.44人でステージ4相当(25人)を大きく下回っています。

   昨日の日本全国での新型コロナウィルスの新規感染者数は314人でした。500人を下回りました。新型コロナウィルスの変異株(インド株、デルタ株という変異株のようです)による感染者が多く出ています。

   NHKのニュースサイトによると、新型コロナウィルスの変異株(インド株、デルタ株)の感染力は従来のウィルスの1.95倍になるおそれがあるようです。

   810日の時点で東京都の新型コロナウィルス感染者に占めるインド株(デルタ株)の割合は95%に達しています。東京都の新型コロナウィルスの感染者数の95%がインド株(デルタ株)の感染者になっています。

   日本全体の新型コロナウィルスの感染者数累計は1717779人となり、日本国内の新型コロナウィルス感染者数の累計は170万人を超えています。170万人の大台を超えています。

   日本の人口が12623万人とすると、日本人の約1.3(おおまかに言えば75人に1人ぐらい)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

   世界的に見ても26番目に多い感染者数になっているようです。(台湾は16376)

   日本の新型コロナウィルスによる死者数累計は18234人となり、18千人を超えています。

   何度も同じことを書きますが、新型コロナウィルスによる死者数は阪神淡路大震災の死者数(6434人)を大きく上回る死者数になっています。東日本大震災による死者数が約2万2千人(震災関連死含む、ウィキペディアより)だったようですから、東日本大震災の死者数に迫る死者数になっています。本当に長期間にわたる災害のようなもので、長期間にわたり、大きな被害が出ているような状態だと思います。なんとか状況を改善しないと災害のような状況は改善されずに死者数も増えてしまうと思います。なんとか状況が改善されることを祈っています。

   87日の朝日新聞によると、5月は月間最多の2816人の新型コロナウィルスによる死者数で、7月は408人だったと書いてありました。死者数は減少傾向にありワクチンの効果が出ていたようですが、8月の死者数は877人程度のようです。7月より増えているようでした。9月の死者数は1583人程度のようです。死者数は増えてしまっています。ワクチン接種が進んでも死者数は増えてしまっているようです。

   重症者数は197人です。500人を下回りました。

   727日時点の重症者数が522人だったようですから、約3ヶ月でようやく727日の時点の重症者数を大きく下回ったようです。

    2回目の緊急事態宣言が発令された際は感染拡大第3波になっていたようです。

   東京都では2回目の緊急事態宣言は321日に緊急事態宣言が解除されました。

   3回目の緊急事態宣言は425日から発令されました。感染拡大第4波になっていたようです。

   東京都の3回目の緊急事態宣言は425日から発令されて、620日までの緊急事態宣言でした。

   6月21日からはまんえん防止等重点措置に移行しました。まんえん防止等重点措置は711日まででした。712日から4回目の緊急事態宣言になりました。

   2回目の 緊急事態宣言が発令された頃は 東京都の一日の感染者数が500人程度になったら、緊急事態宣言を解除するとのことでしたが、2回目の緊急事態宣言が解除された頃は東京都の一日の感染者数は300人程度で推移していました。昨日は東京都の感染者数は29人でした。

  4回目の緊急事態宣言は10月1日に解除されましたが、僕は京大の西浦博教授の言っていたように東京都の1日の感染者数が100人を切るまで緊急事態宣言を延長するのが良いと思っていました。できれば東京都の新型コロナウィルス感染症医療アドバイザーの大曲医師の言っていたように東京都の1日の感染者数が1桁になるまで緊急事態宣言を延長するのが良いと思っていました。徹底的に新型コロナウィルスを封じ込めるのが良いと思っていました。可能なら新型コロナウィルスを完璧に封じ込めて、新型コロナウィルスを零封出来るような人が政治のマウンドに上がり政治の世界で登板し、毎日、毎日、全身全霊をかけて全力投球で新型コロナウィルス対策にあたり、台湾のような新型コロナウィルス感染状況になれば良いと思っていました。

   日本全国での新型コロナウィルスのワクチン接種はNHKのサイトによると1025日の時点で9626万人が1回目のワクチン接種を終えたようです。

    管前首相は、

    海外の例を見てもワクチンを1回接種した人が人口の4割に達したら感染者の減少傾向が明確になる」

    発言しています。

    2回目の接種は1025日の時点で8803万人がワクチン接種を終えたようです。

   管前首相は813日の会見では、「10月初旬までに国民全員の8割の希望する方に2回打てるような体制を作っている」と述べたようです。

   菅前首相は、10月~11月までにワクチン接種希望者全員にワクチン接種をすると表明しています。

   ワクチン接種により新型コロナウィルスに対する免疫を作り集団免疫(ウイルスや細菌などに対し、人口の一定以上の割合が免疫を持つと、感染者が出てもほかの人への感染が減って流行しなくなる「集団免疫」という状態になるようです。特設サイト新型コロナウィルスNHKより)の状態にして、感染状況を改善しようとしているようです。

   NHKのニュースサイトによると、「集団免疫」の状態にするには、全人口の7090%がワクチン接種により免疫を持つことが必要になるようです。

   729日に、新型コロナ分科会の尾身会長は仮に国民の70%がワクチン接種をしても残りの30%の中で新型コロナが伝播すると述べ、全人口の70%がワクチン接種をしても集団免疫には至らないとの見解を示したようです。

   僕の母は、69日に東京都社会福祉保健医療研修センターで1回目のワクチン接種をしました。副反応はありませんでした。2回目のワクチン接種は630日に同じ東京都社会福祉保健医療研修センターで行いました。ワクチンを注射した場所が痛いと言っていました。少しめまいのような症状もあったようです。2回目のワクチン接種からすでに2週間が経っています。僕の父は、612日に文京シビックセンター、保健サービスセンターで1回目のワクチン接種をしました。ワクチンを注射した場所が痛いと言っていました。2回目のワクチン接種は、73日に同じ文京シビックセンター、保健サービスセンターで行いました。副反応は無いようです。父も2回目のワクチン接種からすでに2週間が経っています。

    僕は統合失調症で精神障害2級の精神障害者なので、基礎疾患者とされるので、高齢者のワクチン接種の後にワクチン接種を受けました。

   僕は基礎疾患を有する人のワクチン早期接種の電子申請を64日にしました。

   618日にワクチン接種券が郵送されてきて、予約サイトでワクチン接種予約をしました.

   僕は、7月7日に、東京都社会福祉保健医療研修センターで1回目のワクチン接種をしました。ファイザーのワクチンです。ワクチンを注射した方の腕が少し痛かったですが、もう痛みはありません。

   2回目のワクチン接種は1回目から3週間後の728日に行いました。東京都社会福祉保健医療研修センターで2回目のワクチン接種をしました。

   ワクチンを接種した方の腕が少し痛かったですが、発熱するなどの症状は出ていません。

   ワクチンを打った医師に聞くと、

   「人によって違うが、ワクチン接種からだいたい2週間で中和抗体が出来る」と仰っていました。

    ワクチンを打った医師を信用すれば、人によって違うようですが、728日から2週間以上経っているので、僕の体の中にも、新型コロナウィルスに対する抗体が出来ているのだと思います。

   日本人の中には日本の新型コロナウィルスの死者数が欧米諸国に比べて少ないことから、日本の新型コロナウィルス対策が欧米諸国にとってお手本になるものだと言っている人もいるようですが、日本が比較するべきなのは欧米諸国ではなく台湾やニュージーランドの新型コロナウィルス感染状況だと僕は思っています。例を挙げれば台湾では16376人です。ニュージーランドでは5822人です。

   僕は新型コロナウィルスの感染状況を欧米諸国と比較するのはやめて、台湾やニュージーランドの新型コロナウィルスの感染状況を見倣って、新型コロナウィルス対策を考えていくのが良いと思っています。同じことを何度も書きますが、僕は東京都一日の感染者数が100人を切るまで緊急事態宣言を続けるのが良いと思っていました。可能なら東京都の1日の感染者数が一桁になるまで緊急事態宣言を続けるのが良いと思っていました。

   何度も同じことを書きますが、多くの人たちは長期間の緊急事態宣言によりお金に困っているのだと思います。管総理は、困窮子育て世帯に子ども一人あたり5万円を給付すると表明したようです。社会福祉協議会で借りられる緊急小口資金については、返済時に住民税が非課税だった世帯は返済を免除すると表明したようです。緊急小口資金などの生活資金の特例貸し付けの総額は1兆円を突破したとのことです。生活困窮世帯には新たな給付金制度を設けて一世帯あたり最大30万円を給付する方向で調整しているようです。先日の報道によると、住民税非課税世帯を対象に110万円の現金給付を検討しているとのことです。政府の方針も分からないではないですが、僕は1回目の緊急事態宣言の時と同じように一律10万円の現金給付をした方が良いと思っています。僕は一律10万円の現金給付に賛成です。

   政府は東京都の緊急事態宣言を10月1日に解除しましました。

   昨日の東京都の新型コロナウィルスの感染者数は29人でした。

   僕はこれから東京都の1日の感染者数がどのようになっていくのかにとても関心があります。

   NHKの特設サイト新型コロナウィルスを見ていたら、文京区の新型コロナウィルスの感染数が5237人になっていのたでブログを書いておきます。

    以上、「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5237人になった」

    ブログに載せます

2021年10月23日土曜日

「浪人時代には隅田川を見ていた」

 「浪人時代には隅田川を見ていた」

  僕の人生には川が良く登場します。

  僕は子どもの頃は神田川の畔のアパートに住んでいました。神田川の流れを見ながら育ちました。

  僕は浪人時代には、中央区の浜町のアパートに住んで受験勉強をしていましたが、僕の住んでいたアパートから浜町公園という公園まですぐで、良く受験勉強の合間に浜町公園に行って隅田川を見ていました。

  川の水の流れを見ているととても落ち着き、僕の人生も川の流れのようなものだろうなと思っていました。

  川の流れのように、時間が過ぎていくのだろうなと思っていました。

  僕ももうすでに53歳で、今年の11月で54歳になります。

  川の流れのように、止まることなく時間は過ぎていき、僕も齢を重ねています。

  川の水の流れのように、絶え間なく時間は過ぎていき、僕も今年で54歳になります。

  川の水の流れは止めることは出来ないように、僕の人生の時間も止めることは出来ずに、月日は経っていきます。

  僕の人生も川の流れのようなものだと僕は思っています。

  僕が浪人時代に隅田川を見ていて、僕の人生も川の流れのようなものだと僕が思っていることをブログに書いておきます。

  以上、「浪人時代には隅田川を見ていた」

  ブログに載せます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年10月22日金曜日

「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5236人になった」

 「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5236人になった」

   NHKの特設サイト新型コロナウィルスを見ていたら、文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5236人になっていました。5000人の大台を超えています。

   文京区の人口が226700人とすると、文京区民の約2.2%(45人に1人)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

   1人増えたとのことです。文京区も気を引き締めて新型コロナウィルス対策をしていかなければならないと思っています。

   昨日の東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は36人でした100人を下回りました。

   2回目の緊急事態宣言時は、東京都の新型コロナウィルスの感染者数が500人を切るまで緊急事態宣言を続ける方針だったようですから、昨日は緊急事態宣言解除基準の500人を下回ったようです。東京都では緊急事態宣言は620日に解除して、621日から、まんえん防止等重点措置に移行しました。政府は4回目の緊急事態宣言を712日から発令しました。4回目の緊急事態宣言は10月1日に解除されました。

   東京都の新型コロナウィルスの感染者数累計は377341人です。東京都の新型コロナウィルス感染者累計は37万人を超えています。

   東京都の人口が1396万人とすると、東京都民の約2.7%(東京都民の37人に1)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

   東京都の直近1週間の人口10万人あたりの感染者数は2.19人でステージ4相当(25人)を大きく下回っています。

   昨日の日本全国での新型コロナウィルスの新規感染者数は345人でした。500人を下回りました。新型コロナウィルスの変異株(インド株、デルタ株という変異株のようです)による感染者が多く出ています。

    NHKのニュースサイトによると、新型コロナウィルスの変異株(インド株、デルタ株)の感染力は従来のウィルスの1.95倍になるおそれがあるようです。

   810日の時点で東京都の新型コロナウィルス感染者に占めるインド株(デルタ株)の割合は95%に達しています。東京都の新型コロナウィルスの感染者数の95%がインド株(デルタ株)の感染者になっています。

   日本全体の新型コロナウィルスの感染者数累計は1716477人となり、日本国内の新型コロナウィルス感染者数の累計は170万人を超えています。170万人の大台を超えています。

   日本の人口が12623万人とすると、日本人の約1.3(おおまかに言えば75人に1人ぐらい)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

   世界的に見ても24番目に多い感染者数になっているようです。(台湾は16347)

   日本の新型コロナウィルスによる死者数累計は18187人となり、18千人を超えています。

   何度も同じことを書きますが、新型コロナウィルスによる死者数は阪神淡路大震災の死者数(6434人)を大きく上回る死者数になっています。東日本大震災による死者数が約2万2千人(震災関連死含む、ウィキペディアより)だったようですから、東日本大震災の死者数に迫る死者数になっています。本当に長期間にわたる災害のようなもので、長期間にわたり、大きな被害が出ているような状態だと思います。なんとか状況を改善しないと災害のような状況は改善されずに死者数も増えてしまうと思います。なんとか状況が改善されることを祈っています。

   87日の朝日新聞によると、5月は月間最多の2816人の新型コロナウィルスによる死者数で、7月は408人だったと書いてありました。死者数は減少傾向にありワクチンの効果が出ていたようですが、8月の死者数は877人程度のようです。7月より増えているようでした。9月の死者数は1583人程度のようです。死者数は増えてしまっています。ワクチン接種が進んでも死者数は増えてしまっているようです。

   重症者数は260人です。500人下回りました。

   727日時点の重症者数が522人だったようですから、約3ヶ月でようやく727日の時点の重症者数を大きく下回ったようです。

    2回目の緊急事態宣言が発令された際は感染拡大第3波になっていたようです。

   東京都では2回目の緊急事態宣言は321日に緊急事態宣言が解除されました。

   3回目の緊急事態宣言は425日から発令されました。感染拡大第4波になっていたようです。

   東京都の3回目の緊急事態宣言は425日から発令されて、620日までの緊急事態宣言でした。

   6月21日からはまんえん防止等重点措置に移行しました。まんえん防止等重点措置は711日まででした。712日から4回目の緊急事態宣言になりました。

   2回目の 緊急事態宣言が発令された頃は 東京都の一日の感染者数が500人程度になったら、緊急事態宣言を解除するとのことでしたが、2回目の緊急事態宣言が解除された頃は東京都の一日の感染者数は300人程度で推移していました。昨日は東京都の感染者数は36人でした。

   4回目の緊急事態宣言は10月1日に解除されましたが、僕は京大の西浦博教授の言っていたように東京都の1日の感染者数が100人を切るまで緊急事態宣言を延長するのが良いと思っていました。できれば東京都の新型コロナウィルス感染症医療アドバイザーの大曲医師の言っていたように東京都の1日の感染者数が1桁になるまで緊急事態宣言を延長するのが良いと思っていました。徹底的に新型コロナウィルスを封じ込めるのが良いと思っていました。可能なら新型コロナウィルスを完璧に封じ込めて、新型コロナウィルスを零封出来るような人が政治のマウンドに上がり政治の世界で登板し、毎日、毎日、全身全霊をかけて全力投球で新型コロナウィルス対策にあたり、台湾のような新型コロナウィルス感染状況になれば良いと思っていました。

   日本全国での新型コロナウィルスのワクチン接種はNHKのサイトによると1020日の時点で9517万人が1回目のワクチン接種を終えたようです。日本の全人口の約75.15%が1回目のワクチン接種を終えたようです。1回目のワクチン接種をした人は、日本人の約7割を超えています。

   管前首相は、

   海外の例を見てもワクチンを1回接種した人が人口の4割に達したら感染者の減少傾向が明確になる」

   発言しています。

   2回目の接種は1020日の時点で8555万人がワクチン接種を終えたようです。日本の全人口の約67.55%が2回目のワクチン接種を終えたようです。2回目のワクチン接種を済ました人は6割を超えました。

   管前首相は813日の会見では、「10月初旬までに国民全員の8割の希望する方に2回打てるような体制を作っている」と述べたようです。

   菅前首相は、10月~11月までにワクチン接種希望者全員にワクチン接種をすると表明しています。

   ワクチン接種により新型コロナウィルスに対する免疫を作り集団免疫(ウイルスや細菌などに対し、人口の一定以上の割合が免疫を持つと、感染者が出てもほかの人への感染が減って流行しなくなる「集団免疫」という状態になるようです。特設サイト新型コロナウィルスNHKより)の状態にして、感染状況を改善しようとしているようです。

   NHKのニュースサイトによると、「集団免疫」の状態にするには、全人口の7090%がワクチン接種により免疫を持つことが必要になるようです。

   729日に、新型コロナ分科会の尾身会長は仮に国民の70%がワクチン接種をしても残りの30%の中で新型コロナが伝播すると述べ、全人口の70%がワクチン接種をしても集団免疫には至らないとの見解を示したようです。

   僕の母は、69日に東京都社会福祉保健医療研修センターで1回目のワクチン接種をしました。副反応はありませんでした。2回目のワクチン接種は630日に同じ東京都社会福祉保健医療研修センターで行いました。ワクチンを注射した場所が痛いと言っていました。少しめまいのような症状もあったようです。2回目のワクチン接種からすでに2週間が経っています。僕の父は、612日に文京シビックセンター、保健サービスセンターで1回目のワクチン接種をしました。ワクチンを注射した場所が痛いと言っていました。2回目のワクチン接種は、73日に同じ文京シビックセンター、保健サービスセンターで行いました。副反応は無いようです。父も2回目のワクチン接種からすでに2週間が経っています。

    僕は統合失調症で精神障害2級の精神障害者なので、基礎疾患者とされるので、高齢者のワクチン接種の後にワクチン接種を受けました。

   僕は基礎疾患を有する人のワクチン早期接種の電子申請を64日にしました。

   618日にワクチン接種券が郵送されてきて、予約サイトでワクチン接種予約をしました.

  僕は、7月7日に、東京都社会福祉保健医療研修センターで1回目のワクチン接種をしました。ファイザーのワクチンです。ワクチンを注射した方の腕が少し痛かったですが、もう痛みはありません。

   2回目のワクチン接種は1回目から3週間後の728日に行いました。東京都社会福祉保健医療研修センターで2回目のワクチン接種をしました。

   ワクチンを接種した方の腕が少し痛かったですが、発熱するなどの症状は出ていません。

   ワクチンを打った医師に聞くと、

   「人によって違うが、ワクチン接種からだいたい2週間で中和抗体が出来る」と仰っていました。

    ワクチンを打った医師を信用すれば、人によって違うようですが、728日から2週間以上経っているので、僕の体の中にも、新型コロナウィルスに対する抗体が出来ているのだと思います。

    日本人の中には日本の新型コロナウィルスの死者数が欧米諸国に比べて少ないことから、日本の新型コロナウィルス対策が欧米諸国にとってお手本になるものだと言っている人もいるようですが、日本が比較するべきなのは欧米諸国ではなく台湾やニュージーランドの新型コロナウィルス感染状況だと僕は思っています。例を挙げれば台湾では16347人です。ニュージーランドでは5315人です。

   僕は新型コロナウィルスの感染状況を欧米諸国と比較するのはやめて、台湾やニュージーランドの新型コロナウィルスの感染状況を見倣って、新型コロナウィルス対策を考えていくのが良いと思っています。同じことを何度も書きますが、僕は東京都一日の感染者数が100人を切るまで緊急事態宣言を続けるのが良いと思っていました。可能なら東京都の1日の感染者数が一桁になるまで緊急事態宣言を続けるのが良いと思っていました。

   何度も同じことを書きますが、多くの人たちは長期間の緊急事態宣言によりお金に困っているのだと思います。管総理は、困窮子育て世帯に子ども一人あたり5万円を給付すると表明したようです。社会福祉協議会で借りられる緊急小口資金については、返済時に住民税が非課税だった世帯は返済を免除すると表明したようです。緊急小口資金などの生活資金の特例貸し付けの総額は1兆円を突破したとのことです。生活困窮世帯には新たな給付金制度を設けて一世帯あたり最大30万円を給付する方向で調整しているようです。先日の報道によると、住民税非課税世帯を対象に110万円の現金給付を検討しているとのことです。政府の方針も分からないではないですが、僕は1回目の緊急事態宣言の時と同じように一律10万円の現金給付をした方が良いと思っています。僕は一律10万円の現金給付に賛成です。

   政府は東京都の緊急事態宣言を10月1日に解除しましました。

   昨日の東京都の新型コロナウィルスの感染者数は36人でした。

   僕はこれから東京都の1日の感染者数がどのようになっていくのかにとても関心があります。

   NHKの特設サイト新型コロナウィルスを見ていたら、文京区の新型コロナウィルスの感染数が5236人になっていのたでブログを書いておきます。

    以上、「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5236人になった」

   ブログに載せます

2021年10月20日水曜日

「衆議院選は原発のことも良く考えてから投票する」

 「衆議院選は原発のことも良く考えてから投票する」

  衆議院選が昨日、公示されました。

  僕の住んでいる文京区が含まれる東京2区は、自民党の辻清人氏(京都大学経済学部卒)、立憲民主党の松尾あきひろ氏(東京大学法学部卒)、れいわ新撰組の北村造氏(早稲田大学政経学部卒)、日本維新の会の木内孝胤氏(慶応大学経済学部卒)、無所属の出口紳一郎(立命館大学経営学部卒)の5人が立候補しました。

  学歴だけを見ると皆さん、優秀な方のように見えます。

  東京2区の衆議院選では、僕は原発の問題も良く考えてから投票しようと思っています。

  原発に賛成か反対か、原発再稼働容認か反対かを良く見定めて僕の持っている一票を投票しようと思っています。

  これから10月31日の投票日まで、東京2区から立候補している方々の政策論争に良く耳を傾けて、僕の持っている一票を投じようと思っています。

  今のところ、立憲民主党から立候補している松尾あきひろ氏に投票するつもりです。

  衆議院選は原発のことも良く考えてから投票しようと思っていることをブログに書いておきます。

  以上、「衆議院選は原発のことも良く考えてから投票する」

  ブログに載せます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5235人になった」

 「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5235人になった」

   NHKの特設サイト新型コロナウィルスを見ていたら、文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5235人になっていました。5000人の大台を超えています。

   文京区の人口が226700人とすると、文京区民の約2.2%(45人に1人)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

   1人増えたとのことです。文京区も気を引き締めて新型コロナウィルス対策をしていかなければならないと思っています。

   昨日の東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は36人でした100人を下回りました。

   2回目の緊急事態宣言時は、東京都の新型コロナウィルスの感染者数が500人を切るまで緊急事態宣言を続ける方針だったようですから、昨日は緊急事態宣言解除基準の500人を下回ったようです。東京都では緊急事態宣言は620日に解除して、621日から、まんえん防止等重点措置に移行しました。政府は4回目の緊急事態宣言を712日から発令しました。4回目の緊急事態宣言は10月1日に解除されました。

   東京都の新型コロナウィルスの感染者数累計は377264人です。東京都の新型コロナウィルス感染者累計は37万人を超えています。

   東京都の人口が1396万人とすると、東京都民の約2.7%(東京都民の37人に1)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

   東京都の直近1週間の人口10万人あたりの感染者数は2.60人でステージ4相当(25人)を大きく下回っています。

   昨日の日本全国での新型コロナウィルスの新規感染者数は372人でした。500人を下回りました。新型コロナウィルスの変異株(インド株、デルタ株という変異株のようです)による感染者が多く出ています。

    NHKのニュースサイトによると、新型コロナウィルスの変異株(インド株、デルタ株)の感染力は従来のウィルスの1.95倍になるおそれがあるようです。

   810日の時点で東京都の新型コロナウィルス感染者に占めるインド株(デルタ株)の割合は95%に達しています。東京都の新型コロナウィルスの感染者数の95%がインド株(デルタ株)の感染者になっています。

   日本全体の新型コロナウィルスの感染者数累計は1715742人となり、日本国内の新型コロナウィルス感染者数の累計は170万人を超えています。170万人の大台を超えています。

   日本の人口が12623万人とすると、日本人の約1.3(おおまかに言えば75人に1人ぐらい)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

   世界的に見ても24番目に多い感染者数になっているようです。(台湾は16337)

   日本の新型コロナウィルスによる死者数累計は18161人となり、18千人を超えています。

   何度も同じことを書きますが、新型コロナウィルスによる死者数は阪神淡路大震災の死者数(6434人)を大きく上回る死者数になっています。東日本大震災による死者数が約2万2千人(震災関連死含む、ウィキペディアより)だったようですから、東日本大震災の死者数に迫る死者数になっています。本当に長期間にわたる災害のようなもので、長期間にわたり、大きな被害が出ているような状態だと思います。なんとか状況を改善しないと災害のような状況は改善されずに死者数も増えてしまうと思います。なんとか状況が改善されることを祈っています。

   87日の朝日新聞によると、5月は月間最多の2816人の新型コロナウィルスによる死者数で、7月は408人だったと書いてありました。死者数は減少傾向にありワクチンの効果が出ていたようですが、8月の死者数は877人程度のようです。7月より増えているようでした。9月の死者数は1583人程度のようです。死者数は増えてしまっています。ワクチン接種が進んでも死者数は増えてしまっているようです。

   重症者数は294人です。500人下回りました。

   727日時点の重症者数が522人だったようですから、約3ヶ月でようやく727日の時点の重症者数を大きく下回ったようです。

   2回目の緊急事態宣言が発令された際は感染拡大第3波になっていたようです。

   東京都では2回目の緊急事態宣言は321日に緊急事態宣言が解除されました。

   3回目の緊急事態宣言は425日から発令されました。感染拡大第4波になっていたようです。

   東京都の3回目の緊急事態宣言は425日から発令されて、620日までの緊急事態宣言でした。

   6月21日からはまんえん防止等重点措置に移行しました。まんえん防止等重点措置は711日まででした。712日から4回目の緊急事態宣言になりました。

   2回目の 緊急事態宣言が発令された頃は 東京都の一日の感染者数が500人程度になったら、緊急事態宣言を解除するとのことでしたが、2回目の緊急事態宣言が解除された頃は東京都の一日の感染者数は300人程度で推移していました。昨日は東京都の感染者数は36人でした。

   4回目の緊急事態宣言は10月1日に解除されましたが、僕は京大の西浦博教授の言っていたように東京都の1日の感染者数が100人を切るまで緊急事態宣言を延長するのが良いと思っていました。できれば東京都の新型コロナウィルス感染症医療アドバイザーの大曲医師の言っていたように東京都の1日の感染者数が1桁になるまで緊急事態宣言を延長するのが良いと思っていました。徹底的に新型コロナウィルスを封じ込めるのが良いと思っていました。可能なら新型コロナウィルスを完璧に封じ込めて、新型コロナウィルスを零封出来るような人が政治のマウンドに上がり政治の世界で登板し、毎日、毎日、全身全霊をかけて全力投球で新型コロナウィルス対策にあたり、台湾のような新型コロナウィルス感染状況になれば良いと思っていました。

   日本全国での新型コロナウィルスのワクチン接種はNHKのサイトによると1018日の時点で9554万人が1回目のワクチン接種を終えたようです。日本の全人口の約74.65%が1回目のワクチン接種を終えたようです。1回目のワクチン接種をした人は、日本人の約7割を超えています。

   管前首相は、

   海外の例を見てもワクチンを1回接種した人が人口の4割に達したら感染者の減少傾向が明確になる」

    発言しています。

   2回目の接種は1018日の時点で8433万人がワクチン接種を終えたようです。日本の全人口の約66.59%が2回目のワクチン接種を終えたようです。2回目のワクチン接種を済ました人は6割を超えました。

   管前首相は813日の会見では、「10月初旬までに国民全員の8割の希望する方に2回打てるような体制を作っている」と述べたようです。

   菅前首相は、10月~11月までにワクチン接種希望者全員にワクチン接種をすると表明しています。

   ワクチン接種により新型コロナウィルスに対する免疫を作り集団免疫(ウイルスや細菌などに対し、人口の一定以上の割合が免疫を持つと、感染者が出てもほかの人への感染が減って流行しなくなる「集団免疫」という状態になるようです。特設サイト新型コロナウィルスNHKより)の状態にして、感染状況を改善しようとしているようです。

   NHKのニュースサイトによると、「集団免疫」の状態にするには、全人口の7090%がワクチン接種により免疫を持つことが必要になるようです。

   729日に、新型コロナ分科会の尾身会長は仮に国民の70%がワクチン接種をしても残りの30%の中で新型コロナが伝播すると述べ、全人口の70%がワクチン接種をしても集団免疫には至らないとの見解を示したようです。

   僕の母は、69日に東京都社会福祉保健医療研修センターで1回目のワクチン接種をしました。副反応はありませんでした。2回目のワクチン接種は630日に同じ東京都社会福祉保健医療研修センターで行いました。ワクチンを注射した場所が痛いと言っていました。少しめまいのような症状もあったようです。2回目のワクチン接種からすでに2週間が経っています。僕の父は、612日に文京シビックセンター、保健サービスセンターで1回目のワクチン接種をしました。ワクチンを注射した場所が痛いと言っていました。2回目のワクチン接種は、73日に同じ文京シビックセンター、保健サービスセンターで行いました。副反応は無いようです。父も2回目のワクチン接種からすでに2週間が経っています。

    僕は統合失調症で精神障害2級の精神障害者なので、基礎疾患者とされるので、高齢者のワクチン接種の後にワクチン接種を受けました。

   僕は基礎疾患を有する人のワクチン早期接種の電子申請を64日にしました。

   618日にワクチン接種券が郵送されてきて、予約サイトでワクチン接種予約をしました.

   僕は、7月7日に、東京都社会福祉保健医療研修センターで1回目のワクチン接種をしました。ファイザーのワクチンです。ワクチンを注射した方の腕が少し痛かったですが、もう痛みはありません。

   2回目のワクチン接種は1回目から3週間後の728日に行いました。東京都社会福祉保健医療研修センターで2回目のワクチン接種をしました。

   ワクチンを接種した方の腕が少し痛かったですが、発熱するなどの症状は出ていません。

   ワクチンを打った医師に聞くと、

   「人によって違うが、ワクチン接種からだいたい2週間で中和抗体が出来る」と仰っていました。

    ワクチンを打った医師を信用すれば、人によって違うようですが、728日から2週間以上経っているので、僕の体の中にも、新型コロナウィルスに対する抗体が出来ているのだと思います。

    日本人の中には日本の新型コロナウィルスの死者数が欧米諸国に比べて少ないことから、日本の新型コロナウィルス対策が欧米諸国にとってお手本になるものだと言っている人もいるようですが、日本が比較するべきなのは欧米諸国ではなく台湾やニュージーランドの新型コロナウィルス感染状況だと僕は思っています。例を挙げれば台湾では16337人です。ニュージーランドでは5153人です。

   僕は新型コロナウィルスの感染状況を欧米諸国と比較するのはやめて、台湾やニュージーランドの新型コロナウィルスの感染状況を見倣って、新型コロナウィルス対策を考えていくのが良いと思っています。同じことを何度も書きますが、僕は東京都一日の感染者数が100人を切るまで緊急事態宣言を続けるのが良いと思っていました。可能なら東京都の1日の感染者数が一桁になるまで緊急事態宣言を続けるのが良いと思っていました。

   何度も同じことを書きますが、多くの人たちは長期間の緊急事態宣言によりお金に困っているのだと思います。管総理は、困窮子育て世帯に子ども一人あたり5万円を給付すると表明したようです。社会福祉協議会で借りられる緊急小口資金については、返済時に住民税が非課税だった世帯は返済を免除すると表明したようです。緊急小口資金などの生活資金の特例貸し付けの総額は1兆円を突破したとのことです。生活困窮世帯には新たな給付金制度を設けて一世帯あたり最大30万円を給付する方向で調整しているようです。先日の報道によると、住民税非課税世帯を対象に110万円の現金給付を検討しているとのことです。政府の方針も分からないではないですが、僕は1回目の緊急事態宣言の時と同じように一律10万円の現金給付をした方が良いと思っています。僕は一律10万円の現金給付に賛成です。

   政府は東京都の緊急事態宣言を10月1日に解除しましました。

   昨日の東京都の新型コロナウィルスの感染者数は36人でした。

   僕はこれから東京都の1日の感染者数がどのようになっていくのかにとても関心があります。

   NHKの特設サイト新型コロナウィルスを見ていたら、文京区の新型コロナウィルスの感染数が5235人になっていのたでブログを書いておきます。

   以上、「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5235人になった」

  ブログに載せます

2021年10月16日土曜日

「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5234人になった」

 「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5234人になった」

   NHKの特設サイト新型コロナウィルスを見ていたら、文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5234人になっていました。5000人の大台を超えています。

  文京区の人口が226700人とすると、文京区民の約2.2%(45人に1人)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

  2人増えたとのことです。文京区も気を引き締めて新型コロナウィルス対策をしていかなければならないと思っています。

   昨日の東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は57人でした100人を下回りました。

   2回目の緊急事態宣言時は、東京都の新型コロナウィルスの感染者数が500人を切るまで緊急事態宣言を続ける方針だったようですから、昨日は緊急事態宣言解除基準の500人を下回ったようです。東京都では緊急事態宣言は620日に解除して、621日から、まんえん防止等重点措置に移行しました。政府は4回目の緊急事態宣言を712日から発令しました。4回目の緊急事態宣言は10月1日に解除されました。

   東京都の新型コロナウィルスの感染者数累計は377093人です。東京都の新型コロナウィルス感染者累計は37万人を超えています。

   東京都の人口が1396万人とすると、東京都民の約2.7%(東京都民の37人に1)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

   東京都の直近1週間の人口10万人あたりの感染者数は3.30人でステージ4相当(25人)を下回っています。

   昨日の日本全国での新型コロナウィルスの新規感染者数は531人でした。1000人を下回りました。新型コロナウィルスの変異株(インド株、デルタ株という変異株のようです)による感染者が多く出ています。

    NHKのニュースサイトによると、新型コロナウィルスの変異株(インド株、デルタ株)の感染力は従来のウィルスの1.95倍になるおそれがあるようです。

   810日の時点で東京都の新型コロナウィルス感染者に占めるインド株(デルタ株)の割合は95%に達しています。東京都の新型コロナウィルスの感染者数の95%がインド株(デルタ株)の感染者になっています。

   日本全体の新型コロナウィルスの感染者数累計は1714212人となり、日本国内の新型コロナウィルス感染者数の累計は170万人を超えています。170万人の大台を超えています。

   日本の人口が12623万人とすると、日本人の約1.3(おおまかに言えば75人に1人ぐらい)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

   世界的に見ても24番目に多い感染者数になっているようです。(台湾は16321)

   日本の新型コロナウィルスによる死者数累計は18091人となり、18千人を超えています。

   何度も同じことを書きますが、新型コロナウィルスによる死者数は阪神淡路大震災の死者数(6434人)を大きく上回る死者数になっています。東日本大震災による死者数が約2万2千人(震災関連死含む、ウィキペディアより)だったようですから、東日本大震災の死者数に迫る死者数になっています。本当に長期間にわたる災害のようなもので、長期間にわたり、大きな被害が出ているような状態だと思います。なんとか状況を改善しないと災害のような状況は改善されずに死者数も増えてしまうと思います。なんとか状況が改善されることを祈っています。

   87日の朝日新聞によると、5月は月間最多の2816人の新型コロナウィルスによる死者数で、7月は408人だったと書いてありました。死者数は減少傾向にありワクチンの効果が出ていたようですが、8月の死者数は877人程度のようです。7月より増えているようでした。9月の死者数は1583人程度のようです。死者数は増えてしまっています。ワクチン接種が進んでも死者数は増えてしまっているようです。

   重症者数は357人です。500人下回りました。

   727日時点の重症者数が522人だったようですから、約2ヶ月半でようやく727日の時点の重症者数を大きく下回ったようです。

   2回目の緊急事態宣言が発令された際は感染拡大第3波になっていたようです。

   東京都では2回目の緊急事態宣言は321日に緊急事態宣言が解除されました。

   3回目の緊急事態宣言は425日から発令されました。感染拡大第4波になっていたようです。

   東京都の3回目の緊急事態宣言は425日から発令されて、620日までの緊急事態宣言でした。

   6月21日からはまんえん防止等重点措置に移行しました。まんえん防止等重点措置は711日まででした。712日から4回目の緊急事態宣言になりました。

   2回目の 緊急事態宣言が発令された頃は 東京都の一日の感染者数が500人程度になったら、緊急事態宣言を解除するとのことでしたが、2回目の緊急事態宣言が解除された頃は東京都の一日の感染者数は300人程度で推移していました。昨日は東京都の感染者数は57人でした。

   4回目の緊急事態宣言は10月1日に解除されましたが、僕は京大の西浦博教授の言っていたように東京都の1日の感染者数が100人を切るまで緊急事態宣言を延長するのが良いと思っていました。できれば東京都の新型コロナウィルス感染症医療アドバイザーの大曲医師の言っていたように東京都の1日の感染者数が1桁になるまで緊急事態宣言を延長するのが良いと思っていました。徹底的に新型コロナウィルスを封じ込めるのが良いと思っていました。可能なら新型コロナウィルスを完璧に封じ込めて、新型コロナウィルスを零封出来るような人が政治のマウンドに上がり政治の世界で登板し、毎日、毎日、全身全霊をかけて全力投球で新型コロナウィルス対策にあたり、台湾のような新型コロナウィルス感染状況になれば良いと思っていました。

   日本全国での新型コロナウィルスのワクチン接種はNHKのサイトによると1014日の時点で9340万人が1回目のワクチン接種を終えたようです。日本の全人口の約73.75%が1回目のワクチン接種を終えたようです。1回目のワクチン接種をした人は、日本人の約7割になっています。

    管前首相は、

   外の例を見てもワクチンを1回接種した人が人口の4割に達したら感染者の減少傾向が明確になる」

    発言しています。

   2回目の接種は1014日の時点で8251万人がワクチン接種を終えたようです。日本の全人口の約65.16%が2回目のワクチン接種を終えたようです。2回目のワクチン接種を済ました人は6割を超えました。

   管前首相は813日の会見では、「10月初旬までに国民全員の8割の希望する方に2回打てるような体制を作っている」と述べたようです。

   菅前首相は、10月~11月までにワクチン接種希望者全員にワクチン接種をすると表明しています。

   ワクチン接種により新型コロナウィルスに対する免疫を作り集団免疫(ウイルスや細菌などに対し、人口の一定以上の割合が免疫を持つと、感染者が出てもほかの人への感染が減って流行しなくなる「集団免疫」という状態になるようです。特設サイト新型コロナウィルスNHKより)の状態にして、感染状況を改善しようとしているようです。

   NHKのニュースサイトによると、「集団免疫」の状態にするには、全人口の7090%がワクチン接種により免疫を持つことが必要になるようです。

   729日に、新型コロナ分科会の尾身会長は仮に国民の70%がワクチン接種をしても残りの30%の中で新型コロナが伝播すると述べ、全人口の70%がワクチン接種をしても集団免疫には至らないとの見解を示したようです。

   僕の母は、69日に東京都社会福祉保健医療研修センターで1回目のワクチン接種をしました。副反応はありませんでした。2回目のワクチン接種は630日に同じ東京都社会福祉保健医療研修センターで行いました。ワクチンを注射した場所が痛いと言っていました。少しめまいのような症状もあったようです。2回目のワクチン接種からすでに2週間が経っています。僕の父は、612日に文京シビックセンター、保健サービスセンターで1回目のワクチン接種をしました。ワクチンを注射した場所が痛いと言っていました。2回目のワクチン接種は、73日に同じ文京シビックセンター、保健サービスセンターで行いました。副反応は無いようです。父も2回目のワクチン接種からすでに2週間が経っています。

    僕は統合失調症で精神障害2級の精神障害者なので、基礎疾患者とされるので、高齢者のワクチン接種の後にワクチン接種を受けました。

    僕は基礎疾患を有する人のワクチン早期接種の電子申請を64日にしました。

    618日にワクチン接種券が郵送されてきて、予約サイトでワクチン接種予約をしました.

   僕は、7月7日に、東京都社会福祉保健医療研修センターで1回目のワクチン接種をしました。ファイザーのワクチンです。ワクチンを注射した方の腕が少し痛かったですが、もう痛みはありません。

   2回目のワクチン接種は1回目から3週間後の728日に行いました。東京都社会福祉保健医療研修センターで2回目のワクチン接種をしました。

   ワクチンを接種した方の腕が少し痛かったですが、発熱するなどの症状は出ていません。

   ワクチンを打った医師に聞くと、

   「人によって違うが、ワクチン接種からだいたい2週間で中和抗体が出来る」と仰っていました。

    ワクチンを打った医師を信用すれば、人によって違うようですが、728日から2週間以上経っているので、僕の体の中にも、新型コロナウィルスに対する抗体が出来ているのだと思います。

    日本人の中には日本の新型コロナウィルスの死者数が欧米諸国に比べて少ないことから、日本の新型コロナウィルス対策が欧米諸国にとってお手本になるものだと言っている人もいるようですが、日本が比較するべきなのは欧米諸国ではなく台湾やニュージーランドの新型コロナウィルス感染状況だと僕は思っています。例を挙げれば台湾では16321人です。ニュージーランドでは4897人です。

   僕は新型コロナウィルスの感染状況を欧米諸国と比較するのはやめて、台湾やニュージーランドの新型コロナウィルスの感染状況を見倣って、新型コロナウィルス対策を考えていくのが良いと思っています。同じことを何度も書きますが、僕は東京都一日の感染者数が100人を切るまで緊急事態宣言を続けるのが良いと思っていました。可能なら東京都の1日の感染者数が一桁になるまで緊急事態宣言を続けるのが良いと思っていました。

   何度も同じことを書きますが、多くの人たちは長期間の緊急事態宣言によりお金に困っているのだと思います。管総理は、困窮子育て世帯に子ども一人あたり5万円を給付すると表明したようです。社会福祉協議会で借りられる緊急小口資金については、返済時に住民税が非課税だった世帯は返済を免除すると表明したようです。緊急小口資金などの生活資金の特例貸し付けの総額は1兆円を突破したとのことです。生活困窮世帯には新たな給付金制度を設けて一世帯あたり最大30万円を給付する方向で調整しているようです。先日の報道によると、住民税非課税世帯を対象に110万円の現金給付を検討しているとのことです。政府の方針も分からないではないですが、僕は1回目の緊急事態宣言の時と同じように一律10万円の現金給付をした方が良いと思っています。僕は一律10万円の現金給付に賛成です。

   政府は東京都の緊急事態宣言を10月1日に解除しましました。

   昨日の東京都の新型コロナウィルスの感染者数は57人でした。

   僕はこれから東京都の1日の感染者数がどのようになっていくのかにとても関心があります。

   NHKの特設サイト新型コロナウィルスを見ていたら、文京区の新型コロナウィルスの感染数が5234人になっていのたでブログを書いておきます。

   以上、「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5234人になった」

  ブログに載せます

2021年10月14日木曜日

「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5232人になった」

 「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5232人になった」

   NHKの特設サイト新型コロナウィルスを見ていたら、文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5232人になっていました。5000人の大台を超えています。

   文京区の人口が226700人とすると、文京区民の約2.2%(45人に1人)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

   4人増えたとのことです。文京区も気を引き締めて新型コロナウィルス対策をしていかなければならないと思っています。

   昨日の東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は72人でした100人を下回りました。

   2回目の緊急事態宣言時は、東京都の新型コロナウィルスの感染者数が500人を切るまで緊急事態宣言を続ける方針だったようですから、昨日は緊急事態宣言解除基準の500人を下回ったようです。東京都では緊急事態宣言は620日に解除して、621日から、まんえん防止等重点措置に移行しました。政府は4回目の緊急事態宣言を712日から発令しました。4回目の緊急事態宣言は10月1日に解除されました。

   東京都の新型コロナウィルスの感染者数累計は376974人です。東京都の新型コロナウィルス感染者累計は37万人を超えています。

   東京都の人口が1396万人とすると、東京都民の約2.7%(東京都民の37人に1)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

   東京都の直近1週間の人口10万人あたりの感染者数は4.46人でステージ4相当(25人)を下回っています。

   昨日の日本全国での新型コロナウィルスの新規感染者数は731人でした。1000人を下回りました。新型コロナウィルスの変異株(インド株、デルタ株という変異株のようです)による感染者が多く出ています。

    NHKのニュースサイトによると、新型コロナウィルスの変異株(インド株、デルタ株)の感染力は従来のウィルスの1.95倍になるおそれがあるようです。

   810日の時点で東京都の新型コロナウィルス感染者に占めるインド株(デルタ株)の割合は95%に達しています。東京都の新型コロナウィルスの感染者数の95%がインド株(デルタ株)の感染者になっています。

   日本全体の新型コロナウィルスの感染者数累計は1713073人となり、日本国内の新型コロナウィルス感染者数の累計は170万人を超えています。170万人の大台を超えています。

   日本の人口が12623万人とすると、日本人の約1.3(おおまかに言えば75人に1人ぐらい)が新型コロナウィルスに感染しているようです。

   世界的に見ても24番目に多い感染者数になっているようです。(台湾は16309)

   日本の新型コロナウィルスによる死者数累計は18036人となり、18千人を超えています。

   何度も同じことを書きますが、新型コロナウィルスによる死者数は阪神淡路大震災の死者数(6434人)を大きく上回る死者数になっています。東日本大震災による死者数が約2万2千人(震災関連死含む、ウィキペディアより)だったようですから、東日本大震災の死者数に迫る死者数になっています。本当に長期間にわたる災害のようなもので、長期間にわたり、大きな被害が出ているような状態だと思います。なんとか状況を改善しないと災害のような状況は改善されずに死者数も増えてしまうと思います。なんとか状況が改善されることを祈っています。

   87日の朝日新聞によると、5月は月間最多の2816人の新型コロナウィルスによる死者数で、7月は408人だったと書いてありました。死者数は減少傾向にありワクチンの効果が出ていたようですが、8月の死者数は877人程度のようです。7月より増えているようでした。9月の死者数は1583人程度のようです。死者数は増えてしまっています。ワクチン接種が進んでも死者数は増えてしまっているようです。

   重症者数は413人です。500人下回りました。

   727日時点の重症者数が522人だったようですから、約2ヶ月半でようやく727日の時点の重症者数を下回ったようです。

   2回目の緊急事態宣言が発令された際は感染拡大第3波になっていたようです。

   東京都では2回目の緊急事態宣言は321日に緊急事態宣言が解除されました。

   3回目の緊急事態宣言は425日から発令されました。感染拡大第4波になっていたようです。

   東京都の3回目の緊急事態宣言は425日から発令されて、620日までの緊急事態宣言でした。

   6月21日からはまんえん防止等重点措置に移行しました。まんえん防止等重点措置は711日まででした。712日から4回目の緊急事態宣言になりました。

   2回目の 緊急事態宣言が発令された頃は 東京都の一日の感染者数が500人程度になったら、緊急事態宣言を解除するとのことでしたが、2回目の緊急事態宣言が解除された頃は東京都の一日の感染者数は300人程度で推移していました。昨日は東京都の感染者数は72人でした。

   4回目の緊急事態宣言は10月1日に解除されましたが、僕は京大の西浦博教授の言っていたように東京都の1日の感染者数が100人を切るまで緊急事態宣言を延長するのが良いと思っていました。できれば東京都の新型コロナウィルス感染症医療アドバイザーの大曲医師の言っていたように東京都の1日の感染者数が1桁になるまで緊急事態宣言を延長するのが良いと思っていました。徹底的に新型コロナウィルスを封じ込めるのが良いと思っていました。可能なら新型コロナウィルスを完璧に封じ込めて、新型コロナウィルスを零封出来るような人が政治のマウンドに上がり政治の世界で登板し、毎日、毎日、全身全霊をかけて全力投球で新型コロナウィルス対策にあたり、台湾のような新型コロナウィルス感染状況になれば良いと思っていました。

   日本全国での新型コロナウィルスのワクチン接種はNHKのサイトによると1012日の時点で9276万人が1回目のワクチン接種を終えたようです。日本の全人口の約73.25%が1回目のワクチン接種を終えたようです。1回目のワクチン接種をした人は、日本人の約7割になっています。

    管前首相は、

   海外の例を見てもワクチンを1回接種した人が人口の4割に達したら感染者の減少傾向が明確になる」

    発言しています。

    2回目の接種は1012日の時点で8153万人がワクチン接種を終えたようです。日本の全人口の約64.38%が2回目のワクチン接種を終えたようです。2回目のワクチン接種を済ました人は6割を超えました。

   管前首相は813日の会見では、「10月初旬までに国民全員の8割の希望する方に2回打てるような体制を作っている」と述べたようです。

   菅前首相は、10月~11月までにワクチン接種希望者全員にワクチン接種をすると表明しています。

   ワクチン接種により新型コロナウィルスに対する免疫を作り集団免疫(ウイルスや細菌などに対し、人口の一定以上の割合が免疫を持つと、感染者が出てもほかの人への感染が減って流行しなくなる「集団免疫」という状態になるようです。特設サイト新型コロナウィルスNHKより)の状態にして、感染状況を改善しようとしているようです。

   NHKのニュースサイトによると、「集団免疫」の状態にするには、全人口の7090%がワクチン接種により免疫を持つことが必要になるようです。

   729日に、新型コロナ分科会の尾身会長は仮に国民の70%がワクチン接種をしても残りの30%の中で新型コロナが伝播すると述べ、全人口の70%がワクチン接種をしても集団免疫には至らないとの見解を示したようです。

   僕の母は、69日に東京都社会福祉保健医療研修センターで1回目のワクチン接種をしました。副反応はありませんでした。2回目のワクチン接種は630日に同じ東京都社会福祉保健医療研修センターで行いました。ワクチンを注射した場所が痛いと言っていました。少しめまいのような症状もあったようです。2回目のワクチン接種からすでに2週間が経っています。僕の父は、612日に文京シビックセンター、保健サービスセンターで1回目のワクチン接種をしました。ワクチンを注射した場所が痛いと言っていました。2回目のワクチン接種は、73日に同じ文京シビックセンター、保健サービスセンターで行いました。副反応は無いようです。父も2回目のワクチン接種からすでに2週間が経っています。

    僕は統合失調症で精神障害2級の精神障害者なので、基礎疾患者とされるので、高齢者のワクチン接種の後にワクチン接種を受けました。

    僕は基礎疾患を有する人のワクチン早期接種の電子申請を64日にしました。

    618日にワクチン接種券が郵送されてきて、予約サイトでワクチン接種予約をしました.

   僕は、7月7日に、東京都社会福祉保健医療研修センターで1回目のワクチン接種をしました。ファイザーのワクチンです。ワクチンを注射した方の腕が少し痛かったですが、もう痛みはありません。

   2回目のワクチン接種は1回目から3週間後の728日に行いました。東京都社会福祉保健医療研修センターで2回目のワクチン接種をしました。

   ワクチンを接種した方の腕が少し痛かったですが、発熱するなどの症状は出ていません。

   ワクチンを打った医師に聞くと、

   「人によって違うが、ワクチン接種からだいたい2週間で中和抗体が出来る」と仰っていました。

    ワクチンを打った医師を信用すれば、人によって違うようですが、728日から2週間以上経っているので、僕の体の中にも、新型コロナウィルスに対する抗体が出来ているのだと思います。

    日本人の中には日本の新型コロナウィルスの死者数が欧米諸国に比べて少ないことから、日本の新型コロナウィルス対策が欧米諸国にとってお手本になるものだと言っている人もいるようですが、日本が比較するべきなのは欧米諸国ではなく台湾やニュージーランドの新型コロナウィルス感染状況だと僕は思っています。例を挙げれば台湾では16309人です。ニュージーランドでは4759人です。

   僕は新型コロナウィルスの感染状況を欧米諸国と比較するのはやめて、台湾やニュージーランドの新型コロナウィルスの感染状況を見倣って、新型コロナウィルス対策を考えていくのが良いと思っています。同じことを何度も書きますが、僕は東京都一日の感染者数が100人を切るまで緊急事態宣言を続けるのが良いと思っていました。可能なら東京都の1日の感染者数が一桁になるまで緊急事態宣言を続けるのが良いと思っていました。

   何度も同じことを書きますが、多くの人たちは長期間の緊急事態宣言によりお金に困っているのだと思います。管総理は、困窮子育て世帯に子ども一人あたり5万円を給付すると表明したようです。社会福祉協議会で借りられる緊急小口資金については、返済時に住民税が非課税だった世帯は返済を免除すると表明したようです。緊急小口資金などの生活資金の特例貸し付けの総額は1兆円を突破したとのことです。生活困窮世帯には新たな給付金制度を設けて一世帯あたり最大30万円を給付する方向で調整しているようです。先日の報道によると、住民税非課税世帯を対象に110万円の現金給付を検討しているとのことです。政府の方針も分からないではないですが、僕は1回目の緊急事態宣言の時と同じように一律10万円の現金給付をした方が良いと思っています。僕は一律10万円の現金給付に賛成です。

   政府は東京都の緊急事態宣言を10月1日に解除しましました。

   昨日の東京都の新型コロナウィルスの感染者数は72人でした。

   僕はこれから東京都の1日の感染者数がどのようになっていくのかにとても関心があります。

    NHKの特設サイト新型コロナウィルスを見ていたら、文京区の新型コロナウィルスの感染数が5232人になっていのたでブログを書いておきます。

    以上、「文京区の新型コロナウィルスの感染者数が5232人になった」

   ブログに載せます