2016年7月30日土曜日

「東京都知事選と障害者福祉」

「東京都知事選と障害者福祉」

 今日、グーグルニュースアラートを見ていたら、先日、神奈川県相模原市で起きた、障害者施設での事件に関してのニュースがあったので、Twitterで紹介しました。

 東京新聞の記事では、

  都知事選の最中に事件が起き、障害者の人権がクローズアップされた。「都には手話言語条例もない。私たちへの理解はまだまだ足りないんです」

 都はかつて、重度障害者の作業所や障害児の学童保育の助成など、国に先駆けた施策を打ち出した。二〇〇〇年代に入ると、そうした支援は財政難などを理由に後退した。「国の制度からこぼれた人を助ける『すき間福祉』。それを、都知事が打ち出してほしい」

 とあります。

 明日、都知事選の投票が行われるようですが、メディアでのニュースを見ていると、小池百合子氏、増田寛也氏、鳥越俊太郎氏の三氏が、三つ巴の戦いをしているとの報道が目立っています、

 僕も、近所の駅前で、鳥越俊太郎氏を応援する方々のビラをもらったので、メディアのニュースはある程度信用出来るのだと思います。

 今日、東京新聞の記事をTwitterで紹介してから、小池百合子氏、増田寛也氏、鳥越俊太郎氏の3氏のTwitterを見てみました。

 障害者福祉のことに関して言及している候補者の方はいるのかなと思い、Twitterを見てみました。

 小池百合子氏は、Twitterで福祉のことについては全く触れていません。

 増田寛也氏は、Twitterで介護福祉の充実をと盛んに訴えています。

 鳥越俊太郎氏は、Twitterで介護の問題について触れています。

 都知事になる可能性のある3氏とも、障害者福祉のことに関しては触れていません。

 特に、神奈川県相模原市で起きた事件のことについては触れていません。

 誰が都知事に選ばれるのかは分かりませんが、先日、もらった鳥越俊太郎氏のビラに

「耐震化率100%」とありました。

「原発に依存しない社会へ再生エネルギーの普及」をともありました。

ビラは以下です。

   ↓



 東京で障害者福祉施設を運営している施設も、障害者の人権ももちろん大事だと思いますが、やはり、20113月に起きたような大震災の恐怖の記憶をいまだに持ち続けている施設もあるのかと思います。

 誰が都知事になっても、首都直下型地震に対する対策はすると思います。

 問題は、障害者福祉のことですが、3氏のTwitterを見ている限り障害者福祉に言及している候補の方はいません。

 地震の問題と、原発に関する問題は大きな問題になっているようですが、障害者福祉に関する問題はあまり取り上げられていないようです。

 明日、都知事選投票ですが、僕はまだ誰に投票するか決めていません。

 東京新聞の記事にあるように、障害者福祉のことに関心を持っていただけるような方が都知事に選ばれれば良いと内心思っています。

 以上、「東京都知事選と障害者福祉の問題」

 ブログに載せます。










2016年7月29日金曜日

「WiMAX ルーターは便利だ」

WiMAX ルーターは便利だ」

 2年位前に、インターネットのプロバイダーをYahooBB ADSLからWiMAXにしました。

 以前、在籍していた福祉施設のメンバーさんが盛んに僕に

「上原さん、WiMAX

と言ってくる方がいらしたので、利用してみるかと思い、プロバイダーをWiMAXにしました。

 ルーターがあれば、有線LANでも、パソコンに繋げるし、Wifiでも、パソコンに繋げます。スマホも自宅では、WiMAXWifiで繋いでいます。

雷が落ちても、モデムのように故障することがありません。

 外で、スマホを使うと、ある程度の通信容量が必要なので、通信代もかかります。

 ルーターがあれば、外出先でも、Wifiでスマホをつなぐことが出来ます。

 スマホは、結局、通信費で儲けている会社が多いのだと思います。

 1ヶ月のスマホの通信費が8千円くらいするのは、本当に高いと思います。

 格安SIMにすれば、3千円以内で通信費が抑えられて良いかと思います。

 僕が解約した、ソフトバンクのアクオスフォンも、現在でも、動いていて、自宅では、WiMAXの電波を掴んで、ソフトバンクの通信回線で使っていた頃と同じように使えます。

 電話回線は使いませんが、ネットを見るだけなら、WiMAXの電波を掴んで、端末として機能しています。

 電話を特に使わいない人は、解約したスマホで十分、ネット閲覧、SNSなど出来ます。

 スマートフォンの通信費はあまりにも高過ぎて、家計に重くのしかかります。

 WiMAXも1か月、4000円位の通信費がかかり、家計に重くのしかかりますが、スマホキャリアのスマホの通信費を考えると、コストが安くて良いです。

 通信速度もそれなりの速度が出るし、福祉施設のメンバーさんに騙されたと思って、これからも使っていきたいと思っています。

 以前、勤めていた会社でもパソコンに強い人は多くいましたが、僕にWiMAXを勧めてくる方はいらっしゃいませんでした。

 福祉施設のメンバーさんの方が、通信機器について詳しいとは不思議ですが、利用してみると優秀な通信機器でした。

 僕に勧めるのではなく、どこかで働いて、職場の人に導入を勧めるとかすれば良いのになあと思ってしまいます。

 施設内でWiMAXを勧めてくるような優秀な方が何故、いつまでも施設にいるのかが理解できませんでした。

 僕にWiMAXを勧めてきた方はとても有能な方なので、ご自分の能力を生かせるような職場はないのかなと思いました。

 以上、「WiMAX ルーターは便利だ」

ブログに載せます。




 

  





2016年7月27日水曜日

「チベットの聖地、カイラス山北壁にて」

「チベットの聖地、カイラス山北壁にて」

 先日、朝日新聞を読んでいたら、「ラサへの歩き方~祈りの2400km」という映画についての記事があったので、興味津々に記事を読みました。

 僕は早稲田大学在学中に早稲田大学探検部に所属していて、この映画に出てくるチベットの地に赴き、チベット西部にある聖山、カイラスまで行ったことがあり、懐かしくなり、記事を読みました。

 今日、Twitterで紹介しましたが記事は以下です。


浮世離れした巡礼の旅との副題がついています。

僕も、実際にチベットに赴き、浮世離れした、巡礼の旅を経験しました。

カイラス山の巡礼路の途中で宿泊した、カイラス北壁にあるゴンパ(山小屋のようなもの)での様子を書いた文章が見つかったので、ブログで紹介してみたいと思います。

以下です。

 私はシーチャンホーで倉島、中谷と別れ、桜井と二人でカイラスに向かい、カイラス北壁で桜井と別れ、後続の二人を待つため4日間カイラス北壁にあるゴンパと呼ばれる山小屋のような建物の中で過ごした。ゴンパは20畳くらいの広さで、中には柱が2本立っていてテントを張るスペースがなく、又、天井に穴が二つ空いており吹雪という悪天候の中、寒さが身にしみた。私は最初、テントを外に張っていたが吹雪になったので急きょゴンパに避難したのであったがテントのほうがゴンパより快適であった。そんななかで私が外に出られずシュラフに包まっていると大きな袋を持った親子連れの巡礼者やってきた。父親の方は40半ばくらいの人の良さそうな顔つきの男で、子供はまだ5才ぐらいのかわいらしい笑顔を持つ元気な男の子であった。彼らが来たのは午後6時ごろであったがチベットは北京時間を採用しており、しかもカイラスはチベットの西に位置しているため時間のずれが大きく6時でも外は明るかった。(ひぐれはだいたい9時ごろ)。彼らは吹雪のため体じゅう雪化粧といった観で白くなっており衣服の汚れ、顔の汚れと対照的であった。
 彼らは私を見ると一瞬驚いたようであるが、こちらから笑顔を見せると笑顔で答えてきた。彼らはしきりにチベット語で話しかけてきたが私はほとんどチベット語を知らないので、ただ「タシデレ」(こんにちは)と繰り返していた。彼らはようやく私がチベット語を話せないことが理解できたらしく話しかけるのをあきらめた様子でゴンパのなかに入り、私のいた反対側にあぐらをかいて座った。父親の方は何かを口ずさんだ後、大きな袋から円形の黒い塊を取り出した。最初、何がなんだか分からなかったが、これらに火をつけるのを見て、ヤクのフンであることが分かった。チベットではヤクのフンが大切な燃料になっている。彼はヤクのフンに火をつけると今度は羊の皮で作ったふいごのようなもので空気を送り、火をだんだん大きくしていった。もの凄い煙のためゴンパの中はモノクロの世界に変わった。火が大きくなると彼はやかんを持って外に出ていき水を汲んできた。そしてやかんを石で作ったかまどの上に置いた。彼は再びふいごを自由自在に操り空気を吹き込んだ。30分ぐらいすると、湯が沸きはじめ、四角い固まりになっている茶をばらして湯の中に入れた。2、3分ふいごの手をゆるめ、待ち、茶ができると茶椀を出して茶を注いだ。次にそのなかに独特の臭みのあるバターを入れる。チベットではバターは希少なたんぱくであり、このバター茶は朝昼晩を問わず一日20杯ぐらいは飲む。彼は子供の茶碗に茶を注いだ後、私にも勧めてきたので私は好意を受け入れコップを差し出した。バター茶は日本人が飲んでもうまいと感じないかもしれないが、この様な状況では寒さをいやしてくれるもの、人の暖かみを感じさせてくれるものである。私は一杯飲み干しすっかりいい気分になった。彼はもう一杯勧めてきた。私は一度遠慮してからコップを差し出して注いでもらった。すると今度は白い粉をバター茶の中に入れてくれた。明らかに砂糖でないことがわかる。なぜならコップ一杯にこぼれるぐらい入れるのであるから。この白い粉はチンコー麦である。チベットの主食であるツァンパはこのようにチンコー麦をバター茶の中に入れそれを練りそのまま食べるのである。日本のきなこを思い浮かばればわかりやすいと思う。味は砂糖か何かがあれば何とか口に入るのだが、そのままでは何も味がせずバター独特の臭みとあいまってうまいと言えるものではない。しかし彼らはそれをうまそうに食べているので、私も気分を害すまいと「ヤップドゥ」(very goodの意)を連発した。それに乗じて勧めてくる彼らに辟易したが真の好意であったのだろう。そうこうしているうちに私と彼らはすっかり仲良くなり、子供は調子に乗って歌を歌い出し、服を脱いで小さな息子をあらわにして踊りも始めた。私と子供の父親は大笑いでそれに拍手を送った。このようにしてバター茶とツァンパの食事は終わり、私はシュラフの中にもぐりこんだ。
 彼らはもう寝るものと思っていると父親はお経をとなえ、手を頭の上にかざして祈りはじめた。もう夜の11時過ぎであった。ヤクのフンの火も消えゴンパの中は真っ暗になっていた。彼は細いろうそくの火を頼りに五体投地をしている。彼はさっきまでの笑顔と打って変わって真剣であった。子供が何を話しかけても怒鳴ってそれに答え、ひたすら

「オム マニ ペメ フム」

で始まるお経を繰り返してはゴンパの土間に身を投げ出していた。祈りが終わったのは12時過ぎであった。

以上が、僕が1988年に書いていた、チベットの聖山、カイラス山北壁で僕が見聞したチベット仏教徒の方の父と子の様子です。

 チベット仏教徒の方の、祈りの真剣さが現在でも記憶に残っています。
 
チベット仏教徒の方々は他者のために祈りを捧げるようです。

五体投地という祈りの仕方のようです。

僕も、チベットに行った際に五体投地をする方と実際に会いましたが、真剣でした。

何か、僕にとって大切なことを教えていただいたような気がしています。

先日、朝日新聞を読んでいたら、「ラサへの歩き方~祈りの2400km」という映画についての記事があったので、僕が早稲田大学在学中に早稲田大学探検部に所属し、チベットの聖山カイラス山に赴いた際の報告のような文章をブログに載せてみました。

以上、「チベットの聖地、カイラス山北壁にて」

ブログに載せます。





 





「早稲田大学探検部関係者の方々は、一度、障害者福祉施設に入所したほうが良い」

「早稲田大学探検部関係者の方々は、一度、障害者福祉施設に入所したほうが良い」

 僕は、毎日、毎日、早稲田大学探検部関連の方々のTwitterアカウントをチェックしています。

 僕は早稲田大学探検部の方々が嫌いなわけではありませんが、早稲田大学探検部関連の方々はIS関連のツイートをされている方が多いのが現状です。

 フランス、パリの新聞社襲撃事件以来、大島隆氏@takashioshima1も「世界戦の始まり」とIS関連のツイートをされるようになり、k1dee氏も盛んにIS関連のツイートをされています。

 ISのテロ行為が世界中の脅威になっていて、日本や東京でもいつテロが起きてもおかしくない状況の中で、ISの動向に関心を持つのは普通のことかと思いますが、これだけ安易に人殺しをする集団のテロ行為のことばかり、ツイートをするのはいかがなものかと思います。

 僕が福祉施設に入所した際に、渡されたプリントに、心の病気の方々は「死を想起させるもの非常に恐怖を覚える」というのが心の病気の方々の特徴の一つだというものがありました。

 福祉施設の職員の方々も真面目な女性職員の方々が多く、結婚されたり、子供を産んだりされて、頑張って生きている女性職員の方々が多いです。(もちろん、結婚もしてなくて、独身でも頑張っている方もいます。)

 一方、早稲田大学探検部の方々のツイートを拝見していると、「戦争」「人殺し」「テロ」関連のツイートが多く、何か、「戦争」「人殺し」「テロ」が大好きな方々のように思われてしまいます。

 普通の人でも、テレビのニュースや新聞は見たり読んだりしていると思いますし、世の中の動きはきちんと捉えている人が多いと思います。

 わざわざ、Twitterで、IS関連の事をツイートするのは何故なのかと思ってしまいます。

 僕は@k1deeさんのツイートも一つの意思表示だと思い、きちんとツイートを読んでいます。

 しかし、僕の就労に結びつくようなツイートをされているわけでもなく、IS関連のことばかりツイートをされているのは何故なのかと不審に思ってしまいます、時に障害という言葉も多用しています。

特に@k1deeさんについては、ツイートをした後に自分のツイートをフォローするようなブログを書いているわけでもないし、どのような経緯からISが生まれて、@k1deeさんがISについてどのように分析しているのかが分かりません。

 僕のTwitterのフォローワーさんの中には、昔、在籍していた福祉施設関係者の方々もいらっしゃるようなので、僕は、「死を想起させるような」、「戦争」「人殺し」「テロ」関連のツイートはなるべくしないように気をつけています。

僕は、福祉施設関係者の肩を持つわけではありませんが、IS関連のツイートは「戦争」「人殺し」「テロ」すなわち、「死を想起させる」ものなので、Twitterではツイートしないように気をつけています。

早稲田大学探検部の方々が中東地域、アラブ地域、イスラム教圏に行ったことがある方が多くいらっしゃり、世界の脅威になっているISのことに関心を持つのはごくごく自然なことかと思いますが、心の病気の方々は、「死を想起させるもの」=「戦争」「人殺し」「テロ」などに対して、大きな恐怖感を感じてしまう方々です。

早稲田大学探検部の方々も一度、心の病気の方々が多く在籍する障害者福祉施設に入所されたほうが良いのではないかと思いました。

先日もブログに書きましたが、僕は障害者福祉施設に入所して、生まれて初めて、ディズニーランドに行きました。

ディズニーランドに行った時に、なんとかマウンテンとかいうジェットコースターのようなものに乗った時に、福祉施設のM職員さんが、両手を挙げていたのを今でも覚えています。

僕もM職員さんの真似をして、ジェットコースターに乗りながら手を挙げたと思います。

早稲田大学探検部の方々で、ISのことを盛んにTwitterに流す方々は、障害者福祉施設に入所して、心の病気の方々の回復に尽力する経験とかしたほうが良いと思います。

障害者福祉施設に入所していた僕が、ここ3年くらいで、これだけブログを書いているので、早稲田大学探検部の方々にも、140文字制限のつぶやきだけではなくご自分の意見をブログなりを作って書いていただきたいというのが本音です。

Twitterを使っている方の中には、140文字以内で、ものすごい工夫して、表現されている方もいますが、(例えば和合亮一@wago2828さん、俵万智@tawara_machiさん など)早稲田大学探検部関連のTwitterアカウントを見ていると、思いきとかでつぶやいているような感じで、この方たちは本当に早稲田大学出身なのかなと疑問に感じてしまうようなつぶやきをしている方もいます。

もう少し、自分のつぶやく言葉に敏感になったほうが良いと思いました。

例えば、俳句なり、短歌なりを詠んでいて、五七五、五七五七七では言い足りずに、140文字のTwitterに自分の思いを託してつぶやいてみるというなら分かりますが、早稲田大学探検部関連のTwitterアカウントを読んでいると、他者を攻撃するような内容のつぶやきとか、皮肉のような内容のつぶやき(特に障害という言葉に対して悪意を持っているような)とか、政治的に誘導するようなつぶやきが多くて、後輩を思うつぶやきとか、後輩をいたわるつぶやきとがが見られずに、読んでいる僕にとって、良い方向に向かうようなつぶやきがありません。

ISによるテロ行為のことはわざわざ、Twitterに流すことではなく、Twitterに流すなら、ご自分の意見をきちんとブログなりに書いた方が良いと思ったので、ブログに書いてみました。

もし、ブログなりが書けないようだったら(あるいは書く能力がないなら)僕が作った、ブロガー移行支援@broggerikousienTwitterアカウントをフォローしてブログを書く練習でもされたほうが良いのではないかと思いました。

以上、「早稲田大学探検部の方々は、一度、障害者福祉施設に入所したほうが良い」

ブログに載せます。










2016年7月26日火曜日

「Train Train」

Train Train

 今朝のヤフーニュースを見ていたら、神奈川県相模原市の知的障害者施設で、施設の元職員だった人間が、障害者施設に押し入り、刃物を持って暴れ、19人が心肺停止、20人が重傷を負ったとのニュースがありました。


 このニュースを読んで、心が痛むとともに日本でもテロ行為が行われ始めたなと思いました。

 日本全国の障害者福祉施設に入所している障害を持っている方々は、本当に恐怖感を感じていると思います。

 このニュースを読んで、僕は2008年に起きた秋葉原の通り魔事件を思い出しました。

 同時に世界各地で頻発しているテロ事件も思い出しました。

 僕が早稲田大学探検部に所属していた頃に良く、仲間でカラオケに行きました。

 カラオケに行った際に先輩の歌っていた歌で良く覚えている歌があります。

 ブルーハーツの「トレイン トレイン」です。

 You Tubeは以下です。




🎵弱い者たちが 夕暮れ さらに 弱いものをたたく

♪聖者になんてなれないよ

という歌詞を良く覚えています。

弱い者いじめの構造が、弱いものが弱いものをいじめるというのは、僕も、小学校、中学校、高校、大学を通じて、見てきた弱い者いじめの構造です。

本当に気持ちなり、精神力なりが強い人間は、決して、弱い者いじめをしないというのが、僕が学校時代に見てきた経験です。

僕は大学時代に先輩がカラオケで歌う、「Train Train」を聴いていて、僕は大人になっても、絶対に弱い者いじめはしたくないと思いました。

Train Train」を歌っていた先輩は、頭も良くて、探検部でもきちんと活動されていて、皆さんから尊敬されていたので、僕は先輩がカラオケで、ブルーハーツの「Train Train」を歌うとは想像もしていませんでした。

大学生なんて、高校を卒業してきた、書生のようなものです。

本の中では、いろいろと考えることが出来るかもしれませんが、実際に世の中に出ると、弱い者いじめをしている人間を体を張ったり、言葉を使って、止めたりすることは出来るのかなと疑問に感じてしまいます。

ただ単に、勉強が出来る方々に、是非、聴いていただきたい曲が、ブルーハーツの「Train Train」です。

障害者施設に押し入り、障害者に危害を加えるなど到底考えらないことです。

容疑者がとても弱い人間なのだと思いました。

自分より弱い人間を虐げる。。

まさに弱い者いじめです。

以上、「Train Train

ブログに載せます。






2016年7月25日月曜日

「僕の携帯電話とのお付き合いの歴史」

「僕の携帯電話とのお付き合いの歴史」

 僕は神田川生活(一人暮らし)をしていた頃から携帯電話を使っています。

 今までに合計6台の携帯電話とお付き合いしてきました。
 今回は、僕がお付き合いをしてきた携帯電話をブログで紹介しようと思います。

 お付き合いしてきた携帯電話を自分のノートパソコンの上に並べてみるとこんな感じになりました。

  ↓



 初めて購入した携帯電話はPHSでした。

 ドコモのパルディオという機種で、色はピンクで、神田川生活(一人暮らし)をしていて、独り身で寂しい頃だったので、ピンクのPHSというのは、寂しさを紛らわす、携帯電話としては良い携帯電話でした。

こんな感じの携帯電話でした。

     ↓




二台目の携帯電話は、実家に戻ってから、障害者雇用で働き始めた頃に、もうPHSは使えないと職場の方からアドバイスをされ、乗り換えた携帯電話です。

 パナソニック製の携帯電話で、メールも出来たので、携帯電話用のメールアドレスを作って、良くメールのやり取りをしたものでした。

こんな感じでした。

    ↓




三台目の携帯電話は、二台目の携帯電話が、故障してしまい、ドコモショップで、購入した携帯電話でした。

やはりパナソニック製の携帯電話でしたが、二台目に比べると太めの携帯電話でした。

二台目の携帯電話はとてもスリムでな携帯電話で、使い心地も良かったのですが、三台目の携帯電話は太めの携帯電話にも関わらず、スタミナがなくて、すぐにバッテリーがなくなってしまい、僕を満足させることはありませんでした。

こんな感じでした。

   ↓



四台目の携帯電話は、ソフトバンクが提供していたi Phone4でした。

僕にとっては初めてのスマートフォンで、その機能の優秀さに驚きました。

写真も綺麗に撮れるし、DropBoxとかと連携出来て、パソコンにすぐに写真を保存出来て、携帯電話もここまで進化したのかと驚きました。

音楽も高音質で聴けて、携帯電話がI Podのようになるとは思いませんでした。

i Phone4は東日本大震災に際して、福島県いわき市にボランティアに行ったときにも活用しました。

i Phone4を使い始めてから、FacebookTwitterを始めました。

酷使したのが悪かったのか、使用から2年を待たずに動かなくなりました。

こんな感じでした。

   ↓





5台目の携帯電話は、4台目と同じくソフトバンクが提供していたアクオスフォンでした。

IGZOという液晶の技術を使っていて画面がとても綺麗で、アクオスフォンの画面を見ているのも楽しかった携帯電話でした。

僕にとっては初めてのAndroidでしたが、i Phoneを使っていたので、操作方法は難しくなかったです。

アクオスフォンは手にフィットし、手の中に収まるような使いやすいスマートフォンでした。

アクオスフォンを使い始めてからLINEを始めました。

こんな感じでした。

   ↓




目の携帯電話が現在使っているスマートフォンで、格安SIMを提供してる楽天モバイルが扱っているASUSZEN FONE2というスマートフォンです。

もう、ソフトバンクの毎月の支払いに耐えられくなり、格安SIMに乗り換えました。

ZEN FONE2は良くフリーズします。

何度、再起動をかけても、何度も何度もフリーズするので、初期化したこともあります。

僕は現在、使っているZEN FONE2は使いづらいスマートフォンだと思っています。

Androidで、機種代も安いので、購入しましたが今まで使っていたスマートフォンに比べると使いにくいスマートフォンです。


写真は載せられませんが、5.5インチで大きめの画面です。



僕はお付き合いをしてきた携帯電話を処分することなく、自分の部屋に保存しています。

お付き合いをしてきた携帯電話には様々な思い出があり、自分の手元に置いておこうと思っているからです。

それぞれの携帯電話に良いところ悪いところがありました。

完全無欠の携帯電話というものはありませんでした。

いつも自分のポケットに入れて持ち歩いていて、僕と一緒に時を過ごした携帯電話なので、愛着があります。

いろいろな場面で僕を助けてくれたし、今までお付き合いをしてきた携帯電話には感謝しています。

これからも、携帯電話とお付き合いすることになると思いますが、良いお付き合いの仕方を模索していこうと思っています。

今後も携帯電話はどんどん進歩していくと思います。

進歩していく携帯電話に負けないくらい僕も進歩していこうと思っています。

以上、「僕の携帯電話とのお付き合いの歴史」

ブログに載せます。