2014年6月29日日曜日

「オフィスソフトと法」

「オフィスソフトと法」

ようやく自分のパソコンにマイクロソフトオフィスソフトをインストールすることに成功しました。今まではフリーのオフィスのソフトを使っていたので、有償版をインストールするともう一度、気持ちを新たにしてマイクロソフトオフィスの勉強をしようという気持ちが湧いてきます。
でも、このGoogleブログのように自分で好きなように文章を書くのと、会社で使うビジネス用の文書を加工するのとはでは、趣旨が全然違ってきますね。
職務上のセキュリティの問題も重要になってきますし。自分専用のパソコンには仕事で使う文書は絶対に入れないようにしてます。
実は僕は国から認定されている障害者なのですが、僕たちに与えられる仕事は、会社のセキュリティのシステムをきちんと理解して、仕事をすることです。
僕はハローワーク主催の職業訓練に参加しましたが、耳が痛くなるほど、文書のセキュリティのことは教わりました。特にワードで文書を加工する際に、触れてはいけない一線があるのです。障害を持っている人でも当たり前ですが、お給料を頂く仕事をするとなると、きちんと会社のセキュリティについて理解した上でビジネス文書に向かわなくてはなりません。
Twitterの世界では内部告発による文書の公開などが盛んに行わてますが、障害を持っている人でも仕事をするとなると、職務上知った「文書」の内容を公開するのはいけません。
そもそも、重要な「文書」には触れる機会もないかと思いますが。
でも、役所などに行くと、判読するのも難解なお役所文書を読まなければなりません。
行政の方たちをあまり批判はしたくありませんが、障害者に関する法律を当事者が理解するはかなり難しいです。僕は障害者ですが、いまだに障害者に対する国の法律を理解できません。
僕は学生時代に法学部で「刑法」を専攻してましたが、法律というというのは一種の哲学のようなものだなと勉強していて感じました。
人が人を裁くために、法を作る。
しかし、40年以上生きてみると、「法」=「Law」というのは、実に精巧で綿密なものだと感じてます。
 
社会にきちんとしたルールがなければそれこそ、犯罪も起きて、子供や女性、私のような障害者、いわゆる社会的弱者は安心して生活できません。幸い、僕の住んでいる文京区には暴力団などの非合法な組織は存在しません。
僕もきちんと、法に則って社会生活を行っていきたいと思ってます。
でも、障害者のための法律は難しいです。

以上、「オフィスソフトと法」

ブログに載せます。



2014年6月9日月曜日

「Googleの価値観、Twitterの力」

「Googleの価値観、Twitterの力」

日本の言論界に、「平等」という言葉はありません。極めて閉鎖的な世界です。ところが、世界的な検索エンジン、グーグル上では、きちんとしたツイートをして いれば、Twitterのアカウント情報がグーグル検索の上部に出てきます。日本社会よりアメリカのグーグル社の概念の方がより先進的なコンセプトを持った価値観を持っている社会だと思います。 実は僕は4年前の正月に明治神宮に初詣に行ったのですが、境内にグーグルのモニターがありました。日本社会も格差、格差で、不平等さばかり強調されます が、ある程度実力があれば、グーグルという検索エンジン上では評価される世の中になったようです。特に Twitter の世界は結構、実力が問われる社会だと思います。フォローワーさんがついてこその世界です。フォローワーさんがつけば、グーグルの検索エンジンで自分の Twitter のアカウント情報が出ます。一学級40人ぐらいのクラスの先生より、フォローワーが100人いる生徒の方が実力があるということになります。もっと平たく言え ば、全校生徒、 1500人くらいの高等学校の校長先生よりも、フォローワーが2000人いる高校生の方が実力があるということだと思います。 グーグルの価値観、Twitterの力、これらは日本の既成言論界の価値観を大きく変えていくことでしょう。

以上、「Googleの価値観、Twitterの力」

ブログに載せます。