1980年に見ていた風景(建物=学校)
GW(ゴールデンウィークの課題)学校の建物=学校の写真を撮影する。
今日の段階で、僕のTwitterのアカウントをフォローしてくださっていて、僕からのフォローも承認していただいている、アカウントの数は1980でした。
。
先日は、1976年に僕が見ていて風景をブログに投稿しました。今回は、1980年に僕が見ていた風景を投稿したいと思います。
僕が1980年のころ通っていた学校の現在の様子は以下のようになっていました。
急峻な坂から見た学校の建物。現在では改築されています。
都心の学校なので、校庭は非常に狭いです。
現在ではビルディングになっています。
学校とは思えないような、巨大な建築物が、大通り沿いに建てられています。
現在の学校の隣にある建物の中に、東京都障害者IT支援センターが入っています。
僕が1980年のころ通っていた学校は現在の建物とは違いましたが、校庭が狭かったのは変わっていません。
学校の勉強では、主要5教科に関しては、学校で普通に真面目に授業を受けていれば、良い成績は取れました。
音楽、美術などのセンスはなかったので、音楽、美術は苦手でした。
1980年のころ通っていた、学校でも、楽しい学校生活を送らせていただいたと思っています。
この学校でも、1976年に通っていた学校と同じように、長野県と群馬県の県境にある四阿山の登山というイベントがあり、1980年の頃通っていた学校でも大自然を体験させていただき感謝しています。
以上、GW(ゴールデンウィークの課題)学校の建物=学校の写真を撮影する。
1980年に見ていた風景(建物=学校)が現在、どうなっているか?
くだらない内容ですが、ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿