銀杏企画三丁目の掲示板2007①「人間性も重要だ」
フォローワーさん2007人到達記念、2007年に書いていた文章。
Twitterのフォローワーさんが2007人に到達したので、僕が2007年に書いていた文章を公開してみます。
心の病気の人たちを支援する、福祉施設、社会福祉法人、本郷の森、銀杏企画が運営する「銀杏企画三丁目の掲示板」に書き込みをしていました。
ネット掲示板に関する本を読んでいたら、掲示板への書き込みの文は書き込んだ人間に著作権があるとのことでしたので、「銀杏企画三丁目の掲示板」への僕の書き込みを今後、そのまま自分のブログに載せます。
この掲示板では実名を明かさず、ハンドルネームという掲示板におけるペンネームのような名前を使って書き込みをしていました。
掲示板でのハンドルネームは麻雀の役、国士無双でした。
ハンドルネームの由来はこちら→http://uedon.blogspot.jp/2014/10/blog-post_44.html
投稿タイトルは「人間性も重要だ」です。
以下です。
こんにちは、またまた国士無双です。
先程はダンダンさんに偉そうにアドバイスしてしまいましたが、国士無双もそんなに 順調ではないのでお互い様です。励ましあいながら何とか頑張りましょう!!
ところで、ブルーアイズさん就労支援移行コースの調子は如何ですか?
ホームページで拝見すると、結構いい勉強をされているような気がしますが、ブルー アイズさんにとってはきついですか?
ブルーアイズさんが清掃のお仕事を失業されてからもう半年以上経っていると思い ますが、就労に対する意欲はどんな感じでしょうか?
国士無双の就労経験からすると職場で重宝されるのは仕事が出来ることは勿論ですが、人間性もかなり重視されます。特に共同作業のような仕事の場合、仕事の遅い
方の手助けを出来ないような人はいくら仕事が出来ても評価されません。これは、かなり高度な事ですが、逆に非常に重要な事です。一見当たり前のことですが、自分の事で精一杯だとそのようなことも忘れてしまう物です。民間企業が競争原理に基づいて動いているといってもやはり人間の集団です。自分本位の方は結局は辞めていくことになります。国士無双も最近ようやく心に余裕が出来てきて、全体を見ながら遅れて
いる仕事の手伝いが出来るようになりました。
前置きが長くなってしまいましたが、人間性も重要なのです。ブルーアイズさんはお人柄は天下一品のような気がしますので、最初のきつい時期を乗り切れば、職場でも評価されるような気がします。某銀杏から数少ない就労支援移行コースへのご参加で
最近は調子は如何ですか?就労移行コースに関するご投稿が余り無いので是非お伺いしたいところです。お暇な時に是非お話お聞かせ下さい。
以上が、僕が銀杏企画三丁目の掲示板に書き込んだ内容です。
「人間性も重要だ」というタイトルからも分かるように、健常者の職場でも障害者の職場でも、職場では、仕事が出来ることも重要ですが、職場で働く人間の人間性も重要だと書いています。
健常者の職場でも、人間性の悪い人間が多くいる職場もあり、アルバイトや派遣さんをいいようにこき使う職場もあるかと思います。
僕の働いていた職場ではアルバイト、派遣さんの方の人数が多かったので、アルバイト、派遣さんたちで、団結して、自分たちの職場環境を働きやすいように工夫していて日々改善していました。
会社の正社員には分からないような部分で、アルバイト、派遣さん、障害者さんたちが、少しでも働きやすくなるように、職場の皆で工夫して仕事をしていました。
僕の働いていた職場の方たちは下っ端の仕事ばかりをしていましましたが、人間性で酷い人は少なかったです。
重いものを持ち上げようとして、持ち上げられなかったら、手伝ってくださる人もいました。
こういう、細かい部分での気遣いが出来るような、人間性のある方たちがいる職場で働いていたので、仕事をするというのは、与えられた仕事が要領良く出来るだけでなく、周りを見ながら仕事が出来るような、心のゆとりを持った人間性も職場では重要だということを、心の病気を抱えた施設の就労希望者に伝えたいと思い書き込みをしていました。
以上、「人間性も重要だ」くだらない内容ですが、ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿