2018年6月15日金曜日

「原発の問題に関わると家計簿が赤字になるのか?」

「原発の問題に関わると家計簿が赤字になるのか?」

 僕は長い間、4年以上かけて、文京区立図書館に所蔵されている東日本大震災関連書籍を紹介しています。

 原発に反対している本、原発再稼働に反対している本も多くあります。

 僕も、東日本大震災関連書籍を読むまでは特別、原発に反対しているわけではありませんでした。

 東日本大震災関連書籍を紹介し始める前は、東日本大震災被災地支援に役に立つような情報をTwitterから流していたし、特別、原発の問題を考えていませんでした。
                                                                                                                   
東日本大震災関連書籍を紹介し始めた2014年以来の家計簿の赤字はとてつもない数字になっています。

 何か原発に反対したり、原発再稼働に反対したり、原発の問題に関わり始めると、家計簿の赤字は増え始めるのかなとも思っています。

 原発の問題に関わることがものすごい、経済的な負担になるような気がしています。

 昨日は福島第二原発を廃炉にする方針とのニュースがありましたが、原発は廃炉にするだけもとてつもないお金がかかるようです。

 原発に反対している本を読んでみても、お金のことが沢山出て来ます。

 原発がお金の問題と密接に関係していて、原発の問題に関わるだけで、ものすごい、経済的な負担になるような気がしています。

 僕は本心では原発の問題に関わりたくないと思っています。

 これだけ家計簿の赤字が出てしまうと、原発の問題に関わることが、大きな災厄をもたらすような気がしてなりません。

 何か原発の問題に関わると大きな経済的負担になるような気がしているのでブログを書いてみました。

 以上、「原発の問題に関わると家計簿が赤字になるのか?」

ブログに載せます。



 

 

 





 

 




 

 

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿