2017年1月2日月曜日

「港七福神巡り」

「港七福神巡り」

 今日は、昼の12時に、日比谷線、神谷町駅で待ち合わせして、港区の七福神巡りをしました。

 七福神巡りは午後4時頃に終了し、約3時間くらい歩いたと思います。

毎年、恒例になっていた、学生時代の友人夫婦との年始の行事ですが、昨年と一昨年は、僕は誘われませんでした。

 昨年の大晦日に、友人からお誘いのメールが来たので、メールに返信して、港七福神巡りに参加しました。

 神谷町駅を出て、東京タワー方面に向かいます。

 恵比寿熊野神社からスタートです。

 次が弁財天宝珠院です。

 弁財天宝珠院からは東京タワーが見えました。




 赤羽橋駅を通り過ぎて、麻布十番駅まで歩いて、宝船稲荷神社です。

 宝船神社にはカエルがいました。





 カエルを見ていたら、友人の奥様から、僕が

「復興のブログを書いていますが、後ろから刺されるとか思いませんか?」 

との質問を受けました。

要は「原発」をどうするかで、日本の世論も真っ二つに割れていて、「復興」のブログを書いている僕は、「原発反対」の方々からすると、

「後ろから刺されるような人間」なんだと思います。

怖いなと思いました。

僕は特別に原発再稼働に賛成しているわけでもありませんが、「復興」と書くだけで、「原発」と関連付けれてしまうようです。

「原発」論議で、日本の世論が真っ二つに分断されてしまっているようです。

「復興」を考えている人でも、きちんと、「反原発」の方々の本は読んでいるし、「原発」のことはきちんと考えていると思います。


僕も早稲田大学在学中に、青森県の六ヶ所村に行って、原発関連施設のある村を見て来たし、「原発」に関しては、1980年代から考えていました。

 
2011年に起きた東日本大震災とそれに伴う、福島原発事故以来、「原発」に関心を持ち始めた方々は、それ以前に、原発施設のある、町とか村に行って、町の様子、村の様子を見ている方はいるのでしょうか?

次は大黒天大法寺です。

 高層マンションなどを見ながら歩いて、毘沙門天氷川神社です。

 麻布中学高校の前を通り、壽老神桜田神社です。

 六本木駅前に辿り着き、六本木交差点にある、おそばやさんで、友人夫婦ご家族と食事をしました。

 友人にごちそうになりました。

 食事をしながら、現在の僕の仕事、鰻屋さんでのアルバイトのことなども話しました。

 東日本大震災についても話をして、東日本大震災時に何をしていたかについても話をしました。

 友人は、「大きいのが来る」とも言っていたので、「備えあれば憂いなし」で、今年も、Twitterから「震災本」を紹介する活動は続けようと思いました。

 食事を済ましてから、福禄寿天祖神社です。

 そして六本木通りを歩いて、布袋尊久国神社にお参りして、集合写真を撮り、港七福神巡り、正確には八福神巡りを達成しました。

 七福神巡りをしていて、友人の息子さんの地図を読んでのリーダーシップが見事だと思いました。

 歩いている最中も、話しかけてくださった友人の奥様にも感謝しています。

 最後の集合写真を撮る際の、友人の娘さんのスマホの自撮りの腕も凄いなと思いました。

 一家をまとめる立場の友人も相変わらずおおらかで、一家の主としての貫禄を感じました。

 最後の、布袋尊久国神社で、10円のおみくじをみんな買って、やれ「大吉だ」「小吉だ」
とか話をしていて、僕もおみくじを買おうと思いましたが、10円玉がなかったので、そのまま帰ろうとしていたら、友人から10円玉をいただき、10円玉を入れましたが、おみくじが出てきません。

 昨年も長く、Twitterから「震災本」を紹介し続けて、

 「震災本を 集めて早し 神田川」
 今日の神田川沿い、朝早くから製本屋さんが仕事の準備をしています。

とのツイートをしているので、

おみくじも、多分、「凶」が出るのだと思いましたが、10円玉を2回入れても、おみくじは出てきませんでした。

まあ仕方ありませんが、お正月に、港区の中心地を歩けたので良かったです。

出来上った、七福神巡りの御朱印を押した色紙は以下のようになりました。




この色紙にあやかり、神さまのご加護をいただければ幸いだなと思っています。

以上、「港七福神巡り」

ブログに載せます。





 





 

 

 



 

0 件のコメント:

コメントを投稿