「早稲田大学探検部のことは何かあればブログに書くと思う」
僕は早稲田大学在学中に早稲田大学探検部というサークルに所属していました。
早稲田大学探検部では世界各地に行ったり、山に登ったり川下りをしたり、大学時代に楽しい思い出があります。
一方では、早稲田大学探検部では遭難事故のようなこともあり、命の危険も伴うサークルでした。
僕がTwitterを開設したのも、僕の二つ下の後輩だった人間がガンで入院し、ガンの治療費のカンパを募るメールが来て以来、早稲田大学探検部とも再び関わり、Twitterを開設しました。
Twitterを開設して以来、東日本大震災も起こり、震災関連のツイートをするようになり、僕のTwitterのフォロワーさんも増えました。
2014年からは継続的に、
「震災本を 集めて早し 神田川」
と詠み続けています。
特別、早稲田大学探検部のことを考えてTwitterをやっているわけではありませんが、早稲田大学探検部に関することはこれからも何かあればブログに書くと思います。
同期の森山憲一氏にも探検冒険関連新聞記事データベースを公開してくれと頼まれ、ネットに上げられる形にしました。
微力ながら、早稲田大学探検部のことに関わってきたので、これからも早稲田大学探検部に関することはブログに書くと思います。
早稲田大学探検部関係者が読みたくない内容もあるかもしれませんが、早稲田大学探検部に関わることはブログに書くと思います。
以上、「早稲田大学探検部のことは何かあればブログに書くと思う」
ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿