「ブログが書けても仕事探しに結び付かない」
僕はここ3年くらいで、700以上のブログを書いています。
雑感、雑記とも思われるようなブログですが、地道にブログを書いてきました。
大きなエネルギーをかけてブログを書いてきましたが、ブログを書くことと、仕事探しは結び付かないようです。
僕のことを評価してくださる方も少なからずいるかと思いますが、現実は厳しいようで、ブログを書くことと、仕事探しは結び付かないようです。
これだけ頑張ってブログを書いてきたので、何か仕事探しに結び付くかと言ったら、仕事探しには結び付かないようです。
早稲田大学探検部OBの322にあたる方を支持していることをTwitterで長く表明していますが、僕は、322にあたる方が、きちんと社会的に評価されるような方だと思い、322にあたる方の支持を表明しています。
ただ、支持を表明している僕が、社会的に評価されるようなことをしていないようです。
僕が、どこかの有名な新聞社にでも勤務していたりすれば、僕のツイートなり、書いているブログなりも社会的に評価されるものになるのだと思いますが、僕は、ネット環境における一介のブロガーで、社会的に評価されるような人間ではありません。
何か本でも書いたり、雑誌とか新聞に自分の書いた文章が載れば、僕も認められるのだと思いますが、ネット環境でブログを書いているだけです。
やはり、社会的に認められるとは、それなりのことをしていないと認められないようです。
現実は厳しいようで、僕のようなブロガーでは、社会的に認められないようです。
これだけ、頑張ってブログを書いていたので、どこからか、仕事を紹介してもらえるかもしれないとも思っていましたが、ブログを書くことと、仕事探しは結びつかないようです。
逆に、実名のブログを持っていることが分かると、雇ってくれる会社も少ないと思います。
雇用先の会社での裏話とかをブログに書かれたら会社も堪らないとも思います。
ブログをハンドルネーム(ペンネーム)で運営していれば良かったのだと思いますが、実名でブログを書いているので、暴露話などをブログに書いたら、アウトになることもあるかと思います。
良かれと思いブログを書いてきましたが、ブログを書くことと仕事探しは結びつきません。
政治家だったり、有名な新聞社の記者だったりすれば、実名でブログを書いていても良かったのだと思いますが、僕のような無名の人間が実名でブログを書いても、大きな力にもならないし、仕事探しにも結び付きません。
最近、頑張ってブログを書いてきたことを振り返ってみて、ブログを書くことと仕事探しは結び付かないと思ったので、雑感をブログに書いてみました。
以上、「ブログが書けても仕事探しに結び付かない」
ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿