「鎌仲ひとみがTwitterをしている限り、早稲田大学探検部は早稲田大学原発問題研究会になってしまう」
僕は、早稲田大学在学中にアウトドア系の名門サークルと言われる早稲田大学探検部に在籍していました。
早稲田大学探検部在籍中には、登山をしたり、川下りをしたり、アウトドアの活動が出来て本当に楽しかったし、充実した学生時代を過ごすことが出来た、良いサークルだったと思います。
6年以上前に、Facebookを開設して、早稲田大学探検部の3つ下の人間と友達になって以来、鎌仲ひとみという人間が早稲田大学探検部のOBにいることを知りました。
以来、自分でネットで調べて、鎌仲ひとみがTwitterを開設していることを知り、毎日のように、Twitterをチェックしています。
ほとんどのツイートは、福島原発事故に関するツイートで、鎌仲ひとみのTwitterを見ていると、福島原発事故に詳しくなります。
というわけで、僕も、福島原発事故に詳しくなりました。
ここ6年くらいの、鎌仲ひとみのTwitterのチェック活動により、僕はかなり福島原発事故、原発の歴史に詳しくなりました。
鎌仲ひとみのTwitterを見ていると、早稲田大学探検部だった人間もいつの間にか「早稲田大学原発問題研究会」の人間になってしまうようです。
登山とか、川下りの技術的なレベルを上げて、事故も起きないようにスキルをアップするのが早稲田大学探検部だった人間の使命のような気もしますが、鎌仲ひとみのTwitter活動によって、早稲田大学探検部だった人間は「早稲田大学原発問題研究会」の人間のようになってしまうようです。
良き先輩に恵まれれば、現役部員も、良い活動が出来るだろうし、政治的、思想的バックボーンがある先輩に巡り合うと、早稲田大学探検部も政治的、思想的なサークルに堕ちるようです。
現役の早稲田大学探検部の方々が鎌仲ひとみのTwitterをチェックしているのか分かりませんが、くれぐれも、「早稲田大学原発問題研究会」にはならないように気を付けた方が良いと思います。
以上、「鎌仲ひとみがTwitterをしている限り、早稲田大学探検部は早稲田大学原発問題研究会になってしまう」
ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿