「昼間からTwitterをやっている人間が、東京で普通に働いている人に対して、つべこべ文句を言えるのか?」
僕は、現在、週6日、文京区の神田川沿いにあるお店で働いています。
毎日、朝6時ごろに起きて、規則正しい生活をしています。
毎朝、起きてから、朝日新聞を読むので、「東日本大震災関連」の記事があるとツイートをしています。
記事の内容にかかわりのありそうな本があると、紹介しています。
その後、仕事が終わってから、神田川沿いの様子を定点観測して、月曜日から金曜日までは、
「震災本を 集めて早し 神田川」 今日の神田川沿い、朝早くから製本屋さんが仕事の準備をしていました。
とのツイートをしています。
土曜日と日曜日は、
「震災本を 集めて早し 神田川」 今日の神田川沿い、朝早くからフリークライミングのジムが扉を開けてジムの準備をしていました。
とのツイートをしています。
僕も普通のアルバイトの人間なので、月曜日から金曜日までは、普通に仕事の準備をしている製本屋さんの風景、土曜日と日曜日は、レクリエーションにもなる、フリークライミングのジムの風景をツイートしています。
僕は早稲田大学在学中に、早稲田大学探検部というサークルに所属していたので、早稲田大学探検部関係者が、新聞社や出版関係の仕事をされていることを知っています。
というわけで、僕は、新聞社の新聞記事を良くツイートしています。
また、早稲田大学探検部関係者が、本も良く出版されているので、早稲田大学探検部関係者が関心を持ちそうな、「東日本大震災関連」の本もツイートしています。
ツイートをした後に締めになる句として、
松尾芭蕉の、奥の細道に出てくる、
「五月雨を 集めて早し 最上川」
を真似て詠んでいる、
「震災本を 集めて早し 神田川」
を詠むことにより、Twitterを締めています。
僕は、現在は朝しか働いていないので、昼間もTwitterを見ることが出来ます。
早稲田大学探検部関係者が、昼間から良くツイートをされていて、本当に暇なんだろうなと思っています。
ツイートの内容も、普通に昼間働いている人をけなすような内容のツイートをしていて、普通に昼間働いている人に敵意を持っていることがツイートを読んでいると分かります。
何か、仕事に役立つようなツイートをしているなら良いのですが、東京の悪口とか、普通に働いている人の悪口とか、読んでいて不快になるツイートも多いです。
昼間からTwitterをやっている人間が、昼間、普通に働いている人間の悪口ばかりツイートしていると、この人おかしいんじゃないかと思ってしまいます。
早稲田大学探検部関係者の中には、極度に東京に敵意を持っていたり、東京で働いている人間に対して敵意を持っている人間がいるようです。
僕は東京で生まれて、東京で育っているので、東京の風景が日常の風景です。
僕には東京の日常の風景を詠むことしか出来ません。
早稲田大学探検部関係者の方々が、地方出身者の方々も多くて、自分の原風景が、地方にある方も多いのかと思いますが、昼間からTwitterなどやらずに、
「郷に入れば郷に従えで」
東京で生活するなら、東京で昼間、普通に働いている方々の風景を見ていただきたいと思っています。
以上、「昼間からTwitterをやっている人間が、東京で普通に働いている人に対して、つべこべ文句を言えるのか?」
ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿