「NHKマラソンのすすめ」
最近は、アベノミクスで、景気が良くなったと言っている人もいるのでしょうか?
少なくとも僕の周りには、景気の良い人はほとんどいません。
家に引きこもっている人も沢山います。
外に出ても、居場所がなく、家に引きこもっている人が多いです。
そこで、引きこもりの人向けの部屋での過ごし方の一つを考えてみました。
朝起きて、朝食を食べてから、テレビを付けて、一日中、NHKを見続ける、
「NHKマラソン」
朝から晩まで、NHKを見続ける。
ニュース番組、天気予報、朝ドラから、夜のニュース7、クローズアップ現代、東日本大震災復興支援ソング、「花は咲く」まで、その後の番組まで、気合で見る。
朝の6時から、夜の10時まで、NHKを見続ける。
何の報酬もありませんが、結構、きついプログラムだと思います。
メモを取りながら、番組を観るとか、工夫して観てみるとテレビ番組を観るのも、社会復帰の一環の練習になると思います。
健康番組も沢山やっているし、教養番組も沢山やっています。
事件のニュースなど、気が重くなると思いますが、社会に出る前の心構えとして、NHKの番組を見ることは社会に出る際の訓練になるような気がします。
NHKはツイッター上ではいろいろと批判されていていますが、僕はテレビ局の中では一番まともなテレビ局だと思います。
民放の番組もたまに見ますが、バラエティー番組などを見ていると、一体何が面白いだろうと思ってしまいます。
昼間に働いている人が、夜に、気分転換で、民放のバラエティー番組などを観るのかもしれませんが、何が面白いのか分かりません。
どうせ、引きこもるなら、一日中、NHKを見続けて、社会復帰の準備をするとか、良いプログラムになると思います。
参考に東日本大震災復興支援ソング、「花は咲く」の動画も載せます。
You Tubeはこちら
↓
以上、「NHKマラソン」のすすめ
くだらない内容ですが、ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿