「バック」が好きな人たち
ようやく今年の6月から障害者就労移行支援施設が見つかりました。
「銀杏企画セカンド」「銀杏企画サード」「ネクストワークス」「リバーサル」「エナジーハウス」「ソシアルビジネス」と障害者就労移行支援施設を見てきましたが、障害者支援施設内の会話で驚くことが沢山あります。
特に支援員の会話。
完全な女性社会で言いたい放題。
メンバーの○○さんが亡くなった。
という話しが多いです。
僕は仕事を見つけるために施設に通っているのですが、とにかく身の上話をしたがる人間が多い。
仕事の話はほとんどしない。
というか、施設から就労した人が少ないようです。
リバーサルでの支援員、の発言、
「上原さんにはハローワーク飯田橋がバックについている」
僕の心のなかのつぶやき、
「ただ、文京区に住んでいるから、飯田橋ハローワークに登録してるだけだよ!!」
同じくリバーサルの支援員の発言
「マスコミは嘘よ」
「マスコミは嘘よ」
僕の心の中のつぶやき、
「おまえ、マスコミで働いた事あるのか?」
ハローワーク主催の職業訓練(ネクストワークス)の際の支援員の発言
「上原さんには東大がバックについている」
僕の心のなかのつぶやき、
「当時、在籍していた施設が東大系の施設だけだっただけだよ!!」
エナジーハウスの支援員の発言
早稲田大学の創始者、大隈重信のことを「SIGENOBU OOKUMA」
僕の心のなかのつぶやき
「入学するのがどれだけ大変か知ってるの?」
ソシアル湯島での支援員の発言
「ここは女性優位なのよ」
僕の心のなかのつぶやき、
「男も、全員、女の言うことを聞くの?」
銀杏企画三丁目での支援員の発言
「壊れちゃうから」
僕の心の中のつぶやき、
「お前が壊れているんだろ!!」
とにかく福祉施設内での会話は極めて貧困。
というか、自分が支援する障害者に対しての一方的なくだらない発言がとにかく多いです。
特に「○○がバックに付いている」という発言をする人が多い、
「バックが好きな人たち」が
人の揚げ足を取る話や、裏話をする支援員が多い。
おまえらにも、福祉施設や、会社が「バック」に付いているんだろ。
このブログを書くことによって、文京区の福祉施設関係者と断絶(絶縁)出来れば幸いです。
このブログを書くことによって、文京区の福祉施設関係者と断絶(絶縁)出来れば幸いです。
地位を利用したあまりにひどい発言が多いのでブログに載せます。
以上、「バックが好きな人たち」
くだらない内容ですがブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿