本を読んでから投票を
ここ一月でアクセス数の多かった本を紹介します。
以下です。
『サムライブルーの料理人3・11後の福島から 』 46ページビュー
『秘密法で戦争準備・原発推進 』 42ページビュー
『思索の源泉としての鉄道』 41ページビュー
『原発とどう向き合うか』 科学者たちの対話2011~'14 41ページビュー
『自治体再建 』 原発避難と「移動する村」 39ページビュー
『動かすな、原発。』 大飯原発地裁判決からの出発 37ページビュー
『知ろうとすること』 37ページビュー
『原発と教育 』 原発と放射能をどう教えるのか 36ページビュー
『日本列島では原発も「地層処分」も不可能という地質学的根拠 』 36ページビュー
『 “福島原発”ある技術者の証言』 35ページビュー
震災本の中でも、「原発」に関する本ばかり、紹介してきましたが、アクセス数は30ページビュー以上あります。
大手、メディアに登場しない、本も沢山あります。
選挙まで、時間がありませんが、本をきちんと読んで、“原発問題”について勉強するのも、投票する際の基準になると思います。
以上、大切なことなので、ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿