「アテネ式かスパルタ式か?」
次のマイクロソフトの新OSである、OS10に搭載されているブラウザが「スパルタン」という名前だそうです。マイクロソフトもいよいよ、「スパルタ」式に舵を取るようです。私の私見では障害者支援施設は多分、Windows10の導入はしないと思います。皆様は「アテネ」式と「スパルタ」式どちらに賛同しますか?私の個人的見解ですが、マイクロソフトは新しいブラウザの名称を「アテネ」に命名するべきだったと思います。
障害者の方々に芸術の尊さを教えるほうが賢明だと思います。
スパルタ式で、様々なことを叩き込んでも、障害を持っている方々は多分、覚えられないでしょう。
あくまで、障害を持っている人が自主的に自分の持っている世界観を文章なり絵画なりで表現するのが、私は良いと思うのですが。
皆様はどう思うでしょうか?
以上、「アテネ式かスパルタ式か?」非常にくだらない内容ですが、ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿