「ネットの世界も安全でない」
僕は、何か調べ事をする際には、ネットでも調べます。
ネットは便利で、実に様々な情報があり、調べ事をする際には役に立ちます。
しかし、今年の1月にフランスのパリの新聞社襲撃事件が起きてから、イスラミックステーツ(ISIS)=イスラミックステーツ イラク シリアのことが問題になり、
日本人ジャーナリストの方まで殺害されて、ISの動画などを見ていると、ネットが正直怖くなりました。
ISの流している動画などは、本当に残忍なのものが多いし、ネットで調べ事をするのが昔より嫌になり始めました。
ネット(特にTwitter)を利用して、政治的なプロパガンダをしている団体も多くあるようです。
僕は、インターネットで調べ物はしますが、ネットの中にある残忍な映像などは見たくありません。
Googleで調べるとなんでも見られますが、興味本位でネットを見ていて、変なサイトに行き、人生が大きく狂う人もいるのかなと思います。
先週の金曜日のNHKスペシャルで、「パリ同時多発テロの衝撃」という番組が放映されていましたが、ISに勧誘された人は、ネットから勧誘された人が多いようです。
ネットの世界も安全でないことが証明されたようです。
2011年3月11日の東日本大震災以後、日本ではTwitterとFacebookは大活躍しましたが、 世界では、TwitterとFacebookを悪用している場所もあるようです。
ネットの世界も安全でないとなると、何処に居場所を求めれば良いのか。
不安になります。
以上、「ネットの世界も安全でない」
くだらない内容ですがブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿