「昨日、ポツンと一軒家初めて観た」
昨日、「ポツンと一軒家」という番組を初めて観てみました。
僕の母が毎週、楽しみにしている番組で、僕も一度観てみたいと思っていました。
「ポツンと一軒家」では、日本で人里離れた山奥とかでポツンと一軒家のような家に住んでいる人々を取材して、番組にしています。
昨日の番組では、岩手県に住んでいる人と福井県に住んでいる人が登場しました。
岩手県に住んでいる人は、出稼ぎで、建設関係の仕事をしていたとのことで、瀬戸大橋の建設現場とかでも働いていたとのことでした。
福井県に住んでいる人は、発電所で働いていた人で、山奥で、ソーラー発電をして電気を自給して生活している方で家には蓄電池もありました。仕事は漢方薬になる植物を栽培する仕事しているとのことでした。
岩手県に住んでいる人も福井県に住んでいる人も、生活力があり本当にすごいなと思いました。
僕が人里離れた山奥のポツンと一軒家で生活したら、食べ物とかの買い出し、家の修繕、電気、ガス、水道、などのインフラなど困り、到底一人では生活していけないと思いました。
日本にもたくましくポツンと一軒家で生活をされている人たちがいらっしゃり本当にすごいと思いました。
昨日は初めて、「ポツンと一軒家」という番組を観てみたので番組を観ての感想を書いておきます。
以上、「昨日、ポツンと一軒家初めて観た」
ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿