「グーグルで ネット掲示板 読むわたし」
訳あって、あるネット掲示板の書き込みを毎日、チェックすることになりました。
僕が何故、ネット掲示板をチェックしているかというと、あるネット掲示板の書き込みがいろいろと意味深い書き込みがあるからです。
そのネット掲示板の名前は、「銀杏企画三丁目の掲示板」です。
このネット掲示板には誰が書き込みをしているのか分かりませんが、結構、意味深い書き込みがあります。
書き込みは英語でなされているので、ネットのGoogle翻訳を利用して、書き込みを翻訳して読んでいます。
この銀杏企画三丁目の掲示板の書き込みをGoogle翻訳で翻訳した日本語を読んでいると、いろいろと意味深い書き込みであることが分かります。
本当ならば、日本語で書き込みをしていただきたいのですが、英語で書き込みをしています。
使っている単語も、難しい単語を使っているし、書き込みをしている方の知的レベルの高さが伺えます。
もともと、東大系の作業所である、本郷の森 銀杏企画運営のネット掲示板なので、知的レベルが高いのかと思います。
ネットのGoogle翻訳で書き込みを翻訳すると分かりにくい日本語になりますが、分かりにくい日本語でも、書き込みが意味深いことは読み取れます。
Google翻訳で翻訳してみておもしろかった書き込み。
overuse psychosis?
翻訳は「酷使、精神病?」
という書き込みでした。
何故、僕がこの書き込みがおもしろいと思ったかというと、僕が以前、このネット掲示板、銀杏企画三丁目の掲示板に書き込みをしていて、その時のハンドルネームが
「酷使無双」
というハンドルネームだったからです。
このハンドルネームでネット掲示板に書き込みをしていた頃から、その他のこのネット掲示板に書き込みをされていた方から、
「酷使さん、大丈夫ですか?」
と僕のことを慮ってくださる書き込みもあり、当時から僕のことを表現する言葉として、
「酷使」という二文字は、定着していたのだと思います。
多くの精神病の方が、職場などでの過労などから病気になる方も多く、職場などでの過労を表現する分かり易い言葉が、
「酷使」という二文字なのだと思います。
僕はTwitterも開設していますが、この6年間のツイート数合計も、3万ツイートになろうとしていて、なんの強制力もないTwitterでこれだけ多くのツイートをしていると思うと、やはり、昔から「酷使」されやすい人間だったんだなと思ってしまいます。
以上、「グーグルで ネット掲示板 読むわたし」
ブログに載せます。