「僕らの頃の早稲田大学探検部はちょうどバブル景気だったからあれだけ活動出来たのだと思う」
僕らの頃の早稲田大学探検部(ちなみに僕が早稲田大学に通っていたのは1987年~1992年です)はちょうど日本がバブル景気だったからあれだけ活発な活動が出来たのだと僕は思っています。
バブル景気で、日本がお祭り騒ぎのような状態だったので、僕らの頃の早稲田大学探検部はあれだけ活動出来たのだと僕は思っています。
今の時代だったら、僕は早稲田大学探検部になんて入ろうとも思わないし、仮に早稲田大学探検部に入っても何の活動もしなかったと思います。
僕には探検活動をするだけの経済的余裕も無いし、今の時代に早稲田大学探検部に入部してくるような人間と僕は多分相性が悪いと思います。
探検活動をすることが悪いことだとは思いませんが、探検活動をするためには経済的な余裕がないと探検活動は出来ません。
おそらく、経済的な格差を感じて、今の時代に早稲田大学探検部に入ってくるような人間と僕は相性が悪いと思います。
探検活動をするためには経済的な余裕が必要で、僕らの頃の早稲田大学探検部はちょうど日本がバブル景気だったから活発に活動出来たと僕が思っていることをブログに書いておきます。
以上、「僕らの頃の早稲田大学探検部はちょうどバブル景気だったからあれだけ活動出来たのだと思う」
ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿