「今日も夢の本箱プロジェクト本の回収ボックスに本を入れに行ってきた」
僕は今日も本郷の銀杏企画に行って、夢の本箱プロジェクト本の回収ボックスに読み終わった本を入れに行ってきました。
一階に設置されている夢の本箱プロジェクト本の回収ボックスに本を入れに行ってきました。
銀杏企画の一階の玄関前にはメンバーさんが3人いらっしゃり、言葉を交わしました。
僕が以前、銀杏企画セカンドに在籍していたときに知り合ったメンバーの方もいらしたのでその方と言葉を交わしました。
メンバーさんは、
「今は現代か近代か?」と鋭い質問を僕にしてきました。
僕は答えに窮したので、「僕には分かりません」と答えました。
メンバーさんは、「お父さんの本?」とも尋ねきたので、僕は、「自分の本です」と答えました。
するとメンバーさんは、「勉強家なんだ」と仰っていました。
僕は、「本を処分することになり、メールをして、本を持ってきています」と言いました。
僕と面識の無いメンバーの方もいらっしゃいましたが、「私も本を持ってこようかな」と仰っていました。
僕が本を本の回収ボックスに入れ終わり、僕が帰ろうとすると、メンバーさんから、
「元気でね」とのお言葉をいただきました。
そのようなやり取りをして銀杏企画をあとにして家に帰ってきました。
家に帰ってから、次回、持って行く本の整理をしていると乙武さんの書いた「五体不満足」もありました。次回は、乙武さんの書いた「五体不満足」も本の回収ボックスに入れに行きます。
あと何回か本郷の銀杏企画に行って、夢の本箱プロジェクト本の回収ボックスに僕の読み終わった本を入れに行くことになると思います。
僕は今日も夢の本箱プロジェクト本の回収ボックスに本を入れに行ってきたのでブログを書いておきます。
以上、「今日も夢の本箱プロジェクト本の回収ボックスに本を入れに行ってきた」
ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿