「図書館の利用情報も警察に令状なしで提供されるようだ」
今日、図書館で東京新聞を読んでいたら、図書館の利用情報も警察に令状なしで提供されているとの新聞記事がありました。
僕もTwitterで、僕が図書館で借りて読んでいる本について本を読んでの感想とかもツイートしているので、僕の図書館の利用情報も丸見えなのだと思いました。
図書館での利用情報を警察に提供するのは怖ろしいと僕は思っています。
読書とは内心の自由に基づく行為だと思うし、どんな本を読んだとしても、自由だと僕は思っています。
何か警察にとって有益になるような情報が図書館の利用情報の中にあるのだと思いますが、図書館の本とは、ある程度、吟味されてから図書館に所蔵されるようになっていると僕は思っています。特に公立図書館の本は所蔵する基準とかもあると僕は思っています。
図書館の利用情報を警察が収集しようとするのは、僕にはよく理解できません。
今日、図書館で東京新聞を読んでいたら、図書館の利用情報を警察に令状なしで提供されるという記事があったので読書という内心の自由を脅かす行為が行われるのだと思い怖いなと思いブログを書いてみました。
以上、「図書館の利用情報も警察に令状なしで提供されるようだ」
ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿