2019年8月17日土曜日

「親に昔、早稲田大学探検部時代に外国から出した絵はがきを見せてもらった」

「親に昔、早稲田大学探検部時代に外国から出した絵はがきを見せてもらった」

 今日は親に、僕が早稲田大学探検部時代に外国から出した絵はがきを見せてもらいました。

 チベットに行った時、カナダのユーコン川川下りに行った時、インドのプラマプトラ川川下りに行った時に、僕は外国から絵はがきを家に送っていたようです。

 絵はがきなので、世界各地の写真が写っています。世界各地の良い風景の写真が写っています。

 文面は、ほとんどが外国で元気でやっているから、東京での生活を気をつけて送ってくださいといった文面でした。

 外国に行った、現地の様子も書いていたようです。

 チベットのラサからは、チベットは素晴らしいところだとか書いていたようです。

 ユーコン川川下りに行ったときもカナダは治安が良いので安心ですと書いていたようです。

 ニューデリーからは、北海道のような気候で過ごしやすいと書いていたようです。

 僕の両親も、昔、書いた絵はがきを読み返して、僕に元気になってくれと思っているようです。

 今の僕の状態が、あまり元気がない状態なので、僕の両親も昔、早稲田大学探検部時代に外国から送った絵はがきを読み返して、元気になってもらいたいと思っているようです。

 僕も昔は、僕が世界各地に足を運んでいて、世界各地を見て回っていて、自分でも昔はすごかったんだなと思いました。

 今では、外国に行くこともなくなり、世界を見ることもなくなり、東京でしょぼい生活を送る毎日です。

 僕も昔、自分が外国から出した絵はがきを読み返してみて、再び、昔みたいに外国に行ってみようかと思いました。

 今では精神障害者になってしまっているので、そう簡単には外国には行けないかもしれませんが、チャレンジ精神で、昔みたいに外国に行ってみようかという気持ちになりました。

 今日は親から昔、僕が早稲田大学探検時代に外国に行ったときに外国から送った絵はがきを見せてもらい、チャレンジ精神で、外国に行ってみようかと思ったことをブログに書いておきます。

 以上、「親に昔、早稲田大学探検部時代に外国から出した絵はがきを見せてもらった」

ブログに載せます。




 

 



 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿