2019年10月29日火曜日

「今日は胃がん検査に行ってきた」

「今日は胃がん検査に行ってきた」

 今日は、文京区の、胃がん検査で僕の出身高校の都立小石川高校の前にある病院まで行って、検査を受けてきました。

 9時過ぎ頃に、受付に行き、

「10時から検査の予約をしている上原です。」

と言って、受付をしました。

受付では、現在の状況について書いた文京区の検査票を渡して、検査を受ける同意する署名をしました。

 受付で、胃カメラは、「鼻からの胃カメラにしますか?口からの胃カメラにしますか?」

 と尋ねられ、「以前、鼻からの胃カメラをしようとして痛かったので、口からにします」と答えました。

 その後、問診があり、問診では、医師の方は、「鼻からの胃カメラなら後から口からの胃カメラにすることが出来ます」と言って、鼻からの胃カメラを勧められ、僕も、「それでは鼻からの胃カメラにします」と言いました。

待合室で少し待ちました。しばらく待ちました。

女性スタッフの方がやって来て、鼻からの胃カメラの準備をしましたが、僕が以前、鼻からの胃カメラをしようとして痛かったので、口からの胃カメラにしますと言って、口からの胃カメラにすることになりました。

待合室で胃をきれいにする液体も飲みました。

再び、待合室で少し待ってから、名前が呼ばれて、検査室に入りました。

 喉の麻酔の液体で、喉をうがいして、口からの胃カメラを始めました。

 喉の辺りを、胃カメラが通る際に、少し気持ち悪かったですが、前回ほどの吐き気とかはしませんでした。
 
胃カメラが、体の中に入っていくと、僕は胃カメラの映し出す映像を見ていました。

 医師の説明とともに、胃カメラが映し出す映像を見ていました。

 食道、胃、十二指腸と映像が映し出されていました。

  胃がんは見つからず、逆流性食道炎も軽度の症状だと言われました。

 内視鏡で撮った写真も4枚いただきました。

 検査の結果、特別に悪いところは見つからなかったのでホッとしました。

 検査の最終的な結果は、1120日以降に分かるとのことでした、

 1120日以降に病院に行き、詳細な検査結果を聞くことになります。

 最終的な検査結果は分かりませんが、嫌だった胃カメラの検査が終わったので、僕もホッとしました。

 今日は、文京区の胃がん検査に行ってきたのでブログを書いておきます。

 以上、「今日は胃がん検査に行ってきた」

ブログに載せます。


0 件のコメント:

コメントを投稿