「リチウムイオン電池は精神障害者を救う」
昨日、テレビを見ていたら、ノーベル化学賞の発表があり、日本の吉野彰さんらにノーベル化学賞を授与するとのニュースがありました。
吉野さんはノートパソコンやスマートフォンで使われているリチウムイオン電池を発明した方のようです。
僕もリチウムイオン電池の搭載されているノートパソコンもスマートフォンも使っているので、外出先で作業が出来るモバイルIT機器にはお世話になっています。
外出先で、5~6時間くらいの作業ならば、モバイルIT機器で作業が出来ます。
僕もブログを書く作業を外出先で行っているのでモバイルIT機器のお世話になっています。
ただ、モバイルIT機器も考え物で、高価なこと、大衆の面前で作業し、シークレット情報などの安全確保が出来ないことなど、リスクも多いに含んでいます。
リチウムイオン電池のおかげで、僕も多くのブログを書くようになり、自由な発想で物事を考え、柔軟に物事に対処するようになっていますが、僕にブログを書かれたくない方も多くいると僕は思っています。
リチウムイオン電池の搭載されたノートパソコンを精神障害者が手に入れたことにより、秘密裏に行われていた精神障害者施設などでの出来事や精神科医との診察の風景なども、僕はブログに書くことになりました。
僕にブログを書かれると不都合な精神障害者作業所職員とか精神科医とかもいると思うし、リチウムイオン電池のせいで、不利益を被っている方々もいるだろうなと僕は思っています。
リチウムイオン電池のおかげで、精神障害者作業所の内実や精神科医の愚かさが分かった方も多くいるかもしれないと思っています。
リチウムイオン電池が強きを挫き弱きを助けるような電池になれるように、多くの精神障害者がリチウムイオン電池の搭載されたノートパソコンを購入しブログなどを書くようになれば良いと僕は思っています。
今まで散々虐げられてきた精神障害者の人生の負の借りを何倍にもして返せるように精神障害者がリチウムイオン電池の搭載されたIT機器を手に入れることを僕は提案します。
以上、「リチウムイオン電池は精神障害者を救う」
ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿