2019年10月13日日曜日

「昨日は近所の小学校に避難した」

「昨日は近所の小学校に避難した」

 昨日は、僕の家では、台風19号に備えて、近所の小学校に避難しました。

  

 避難所に行ったのが、お昼前で、僕らが一番で避難所に来ていました。

 避難所は小学校の体育館で、体育館に、マット、ござ、毛布を敷いて、その上で過ごします。

 段ボール製の簡易ベッドを作ってくれて、夜は簡易ベッドで寝ました。

  

  

 夕方6時頃に、災害救助用クラッカーが支給され、災害救助用クラッカーを夕飯として食べました。

 

 僕の家ではおにぎりを作って避難所に持っていていたので、おにぎりも夕飯に食べました。

 避難所は、時間とともに人が来ていて、午後6時過ぎには、15世帯くらいが避難していました。

 子供連れのご家族が多かったです。

 高齢者の方も多かったです。

 若い方も避難していて、一人で避難所に来ている方もいらしました。

 避難をされている方々は、スマートフォンを見たり、本を読んだりしている方が多かったです。

 避難所にはテレビは無いので、NHKなどで、台風19号に関する情報を知ることは出来ませんでした。

 体育館の消灯は午後10時でした。

 避難所の運営は文京区の防災担当の職員と思われる方が4人くらいで、避難所を運営していました。

 僕も災害に備えて避難所で一晩を過ごすのは初めてだったので、避難所がどんなところなのかが分かりました。

 避難所で一晩過ごしてみて、時間の経つのが遅いと思いました。

 何もすることがなく、スマートフォンを見るくらいしか出来ません。

 僕もスマートフォンで、台風19号に関する情報を見ていました。

 何時頃に台風が日本に上陸し、何時頃に都心を直撃し、何時頃に風雨のピークが過ぎるのかとかをスマートフォンで調べていました。

 知らない人ばかりでの避難所でのストレスというのはあまり感じませんでした。

 東京でも首都直下地震が想定されていて、避難所に行くことは十分に考えられるので、昨日、近所の小学校に避難して避難所を経験しておき良かったと思っています。

 以上、「昨日は近所の小学校に避難した」

 ブログに載せます。




 

 

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿