「文化の日はビデオの日でもあるようだ」
今日、文化の日は、ビデオの日でもあるようです。
僕も昔はレンタルビデオ屋さんでビデオを借りてビデオをよく見ていましたが、今ではビデオを見ることもなくなりました。
部屋にビデオデッキもDVD再生機も無いし、ビデオを見ることが無くなりました。
パソコンでYou Tubeなどのネット動画を見ることが出来るので、パソコンでネット動画を見ることはありますが、ビデオを見ることは無くなりました。
ビデオ産業も衰退しているようです。
今の時代はネットの時代のようです。
ビデオ産業、映像産業もネットにシフトして、動画を配信するようになっているようです。
パソコンでネット動画を見ていると、家族で映画を見るように皆で一緒に楽しんで鑑賞できないし、本当にネット動画を見ることがプライベートな事になっているようです。
ネット動画にはAV(アダルトビデオ)のようなエッチな動画も多くあるし、家族で、皆で一緒に楽しんで見られないような動画も多くあるようです。
昔はビデオレンタル屋さんに行けば、名作ビデオなどが置いてあって、映画館で見られない名作映画などもビデオで見られましたが、今ではネットの時代で、昔のように映画の勉強をするようにビデオを見ることは出来ないようです。
僕は昔のようなビデオレンタル屋さんで名作映画を借りて見ていた頃が良かったと思っています。
今のネットの時代の動画配信は映画などを見ることがプライベートな事になっていて、良くないと思っています。
今日、文化の日が、ビデオの日でもあるようなので、ネット配信主流の時代のビデオ、ネット動画のことについても書いてみました。
以上、「文化の日はビデオの日でもあるようだ」
ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿