2019年3月31日日曜日

「明日は元号発表の日」

「明日は元号発表の日」

 明日は平成の次の元号が発表される日です。

 僕は、元号はあまり使いませんが、役所の文書など元号を使っているので、平成の次の元号がどんな元号になるのか関心があります。

 なるべく穏やかで平和な元号が発表されれば良いと思っています。

 平成は阪神淡路大震災、東日本大震災と大きな地震による災害があったので、次の元号の時代にはなるべく大きな地震が起きなければ良いと思っています。

 漢字二文字の元号ですが、時代を象徴する意味合いもあると思います。

 どんな元号が発表されるのか関心があるのでブログを書いておきます。

 以上、「明日は元号発表の日」

ブログに載せます。

 

 

 

 





 




「3月は一日平均8000歩以上歩いていたようだ」

「3月は一日平均8000歩以上歩いていたようだ」

 今日は3月31日です。

 今日、スマホの万歩計を確認したら、3月は一日平均、8000歩以上歩いていたようです。

 なるべく歩くようにしているので、一日平均8000歩以上歩けたのだと思います。

歩くことは心の病気の予防にもなるようで、自分でなるべく家から外出して、歩くようにしていました。

公園とかのある場所を歩くようにすれば、気持ちよく歩けるし、歩くことも楽しくなります。

日々の積み重ねですが、3月は一日平均8000以上歩いていたことをブログに書いておきます。

以上、「3月は一日平均8000歩以上歩いていたようだ」

ブログに載せます。








 

「新しいパソコンで心機一転してブログを書く」


「新しいパソコンで心機一転してブログを書く」

 昨日、兄が、レノボのidea pad S130というパソコンをプレゼントしてくれました。

 今まで使っていたモバイルノートパソコンが、不具合が出てきているので、早速、今日から、idea padを使っています。

 昨日は、パソコンのセットアップをしました。

 マイクロソフトアカウントの設定、オフィスソフトのインストール、Google Chromeのインストール、Drop boxのインストール、ATOKのインストールなどをしました。

 今日のツイッターもidea padで行っています。

 新しいモバイルノートパソコンで心機一転してブログを書いていこうと思っています。

 以上、「新しいパソコンで心機一転してブログを書く」

ブログに載せます。



 

 

2019年3月30日土曜日

「idea padを兄が買ってくれるようだ」

idea padを兄が買ってくれるようだ」

 先日、兄からLINEが来ました。
 
 レノボのidea padを買ってくれるとのことのLINEでした。

 機種はidea pad S130という機種です。

 僕も現在使っているモバイルノートパソコンのトラックパッドが故障しているので、新しいモバイルノートパソコンが手に入ると嬉しいです。

 ストレージはSSDCPUCeleronのようです。

 長く使えれば良いと思っています。

 以上、「idea padを兄が買ってくれるようだ」

ブログに載せます。




 

 

 



「高田馬場にんじん屋に見た背中に鉄板入れられる幻覚」     

「高田馬場にんじん屋に見た背中に鉄板入れられる幻覚」

 先日、早稲田大学探検部チベット隊とチベットで会ったメンバーで集まりました。

 飲み会をしていると、僕が統合失調症を発症した当時の話になり、僕が見た幻覚の話になりました。

 飲み会に来ていた方が、僕が見た幻覚を覚えていて、

 「背中に鉄板入れられる幻覚見たんだろ」

 と言っていました。

 僕は背中に鉄板を入れられる幻覚を見たので、そうだと言いました。

 ある一人の方は、火事が起きる幻覚を見たんだろと言っていました。

 僕は火事が起きる幻覚を見たので、そうだと言いました。

 僕はその他にも、自分の腹の中が、戦場のような状態になり、腹の中が血まみれになるような幻覚も見たので、その話をしました。

 僕も統合失調症発症当時は、怖ろしい幻覚を見ていたんだなと思いました。

 先日の飲み会で、僕が統合失調症を発症した当時に見た幻覚の話になったのでブログを書いておきます。

 以上、「高田馬場にんじん屋に見た背中に鉄板入れられる幻覚」

ブログに載せます。





 

  

2019年3月29日金曜日

「高田馬場にんじん屋に見た早稲田大学探検部3.5軍」

「高田馬場にんじん屋に見た早稲田大学探検部3.5軍」

 先日、早稲田大学探検部チベット隊とチベットで会ったメンバーで集まりました。

 飲み会にはテレビ局でプロデューサーをしている人間、中谷敏夫も来ていましたが、その方が、

 「俺は探検部4軍、上どんは3.5軍」と言っていました。

 僕らの頃の早稲田大学探検部では僕ら、チベット隊は3軍と呼ばれていて、その名残から、上記のような発言が飛び出したのだと思います。

 僕は早稲田大学探検部から離れて長いし、登山もしていないし、川下りもしていないし、外国にも行っていません。

 もし、僕が早稲田大学探検部員なら、さながら幽霊部員と言ったところだと思います。

 統合失調症も患っているし、認知機能も悪いし、僕は昔のように早稲田大学探検部の活動は出来ないと思っています。

 僕が早稲田大学在学中に早稲田大学探検部に所属していた事は事実ですが、僕は昔のように活動できないと思っています。

 早稲田大学探検部の活動とは命に関わる活動もするので、命に関わるリスクが少しでもあると活動は控えた方が良いと僕は思っています。

 僕が統合失調症を患っていて、精神障害2級の手帳を支給されていて、昔のようには活動できないので、早稲田大学探検部3.5軍と言われても、困ってしまったことをブログに書いておきます。

 以上、「高田馬場にんじん屋に見た早稲田大学探検部3.5軍」

ブログに載せます。




 

 

 

 



 

2019年3月28日木曜日

「高田馬場にんじん屋に見た小沢一郎も小石川だな」  

「高田馬場にんじん屋に見た小沢一郎も小石川だな」

 先日、早稲田大学探検部チベット隊とチベットで会ったメンバーで集まりました。

 飲み会をしていると、僕の出身高校、小石川高校の話になりました。

 飲み会に来ていた方の一人が、小石川は名門と言っていたので、僕は、僕らの頃の小石川は大したことないと言っておきました。

 本当に小石川高校とは大したことのない学校だったので、僕は本当のことを言いました。

 すると、飲み会に来ていた方の一人倉島孝行が、小沢一郎も小石川だなと言っていました。

 小沢一郎さんとは政治家の方ですが、小石川高校出身のようです。

 僕は鳩山由紀夫さんも小石川と言っておきました。

 鳩山由紀夫さんとは、内閣総理大臣を務められた方ですが、小石川高校出身のようです。

 小石川高校とは政治家も輩出している高校のようですが、僕らの頃の小石川高校は、政治家になるような方もいなかったと思うし、本当に大したことのない学校だったと思っています。

 有名な政治家を輩出している小石川高校ですが、僕らの頃の小石川高校は大したことのない学校だったことをきちんとブログに書いておきます。

 以上、「高田馬場にんじん屋に見た小沢一郎も小石川だな」

ブログに載せます。




 

 



 

「高田馬場にんじん屋に見た博士」

「高田馬場にんじん屋に見た博士」

 先日、早稲田大学探検部チベット隊とチベットで会ったメンバーで集まりました。

 飲み会には病人の方も来ていましたが、病人の方が自分の病状を説明すると、病気のことに対してコメント出来るような方がいらしました。

 病気のことにコメントしていた方は博士でしたが、胆嚢は、うんこに色を付ける器官とか、心臓の動きに関してのコメントとか、適切なコメントをしていました。

 僕が、性風俗の西川口式の話を「キューポラのある街」の話で止めたときも、すぐに吉永小百合の名前が出てきました。

 やはり本当の博士とはこのようにすぐにコメントが出来る方が本当の博士なのだと僕は思いました。

 先日、飲み会の時に病人の方もいらしていて、病人の方の病状についてすぐにコメントが出来る博士の方がいらしたのでブログを書いておきます。

 以上、「高田馬場にんじん屋に見た博士」

ブログに載せます。




 



2019年3月27日水曜日

「高田馬場にんじん屋に見た船戸与一みたいだな」

「高田馬場にんじん屋に見た船戸与一みたいだな」

 先日、早稲田大学探検部チベット隊とチベットで会ったメンバーで集まりました。

 飲み会の際に、早稲田大学探検部チベット隊のメンバーの一人が、僕らが作ったチベット探査計画書を持ってきていて、計画書の中の、僕の書いた、「現代社会へのアンチテーゼ」という文章を近畿大学探検部OBの人間に見せました。

 すると近畿大学探検部OBの人間は、

「船戸与一みたいだな」と言いました。

 船戸与一さんとは、有名な作家の方でした。

 亡くなってしまった方ですが、早稲田大学探検部をずっと先頭に立って引っ張っていた方だと僕は思っています。

 僕は船戸さんのようにはなれないし、船戸さんのような才能もありません。

 早稲田大学探検部関連の飲み会になると、偉大なOBの名前とか平気で出るので、僕も偉大な早稲田大学探検部OBの名前に影響されないにしようと思っています。

 近畿大学探検部OBの人間も、早稲田大学探検部内で早稲田大学探検部チベット隊が置かれていた立場とか良く理解して発言していただきたいと思いました。

 僕ら早稲田大学探検部チベット隊は早稲田大学探検部内では3軍の活動として見られていた隊で、僕らよりきちんとした活動をしていた隊がありました。

 早稲田大学探検部内では僕らは、下に見られていたので近畿大学探検部OBの人間には僕らの置かれていた立場をよく理解していただきたいと思いました。 

 飲み会の席で、「船戸与一みたいだな」と言われたことをブログに書いておきます。

 以上、「高田馬場にんじん屋に見た船戸与一みたいだな」

ブログに載せます。








 







2019年3月26日火曜日

「高田馬場にんじん屋に見たおまえが麻原彰晃だったんじゃないか?」

「高田馬場にんじん屋に見たおまえが麻原彰晃だったんじゃないか?」

 先日、高田馬場のにんじん屋という居酒屋で早稲田大学探検部チベット隊とチベットで会ったメンバーで集まりました。

 飲み会の席で、早稲田大学探検部OBで博士号を持っている人間が僕に、

 「おまえが麻原彰晃だったんじゃないか?」

 と言ってきました。

 僕がチベットに行ったので、多分、そのような発言が飛び出したのだと思います。

 ただ、博士号を持っている人間の発言としてはあまりにも稚拙な発言で、こういう人間が博士号を持つのが日本なのかと僕は思いました。

 何故、チベットに行っただけで麻原彰晃が出てくるのか僕には理解できませんでした。

 僕はテロ事件を起こしたこともないし、宗教団体を作ったこともありません。

 地下鉄サリン事件の際は、当時、僕が住んでいたアパートにもサリンを撒かれるのではないかと怖がっていたし、僕には到底麻原彰晃の行ったことを肯定できません。

 博士号を持つ人間の発言としては本当に稚拙な発言で、何故、そのような発言をするのか僕には理解できませんでした。

 僕のブログをきちんと読んでいれば、そのような稚拙な発言は出るはずもないと思いますが、僕のブログのことも、

 「おまえの妄想を書いている」

と言っていたし、僕のことを認めていないことが分かります。

早稲田大学探検部OBで博士号を持っている人間の発言があまりにも稚拙だったことをブログに書いておきます。

以上、「高田馬場にんじん屋に見たおまえが麻原彰晃だったんじゃないか?」

ブログに載せます。