NHK アニメーション紀行「マルコ・ポーロの冒険」
先日、早稲田大学探検部32期OBの吉澤基勝先輩より、NHKのアニメーション紀行「マルコ・ポーロの冒険」が面白いから見てみたらどうですかというメールが来ました。
吉澤さんと僕のメールのやり取りは以下のようなものです。
上原さん、こんばんは。明日は夏日の予報ですね。
NHK総合で43年ぶりに再放送しているアニメ紀行番組がなかなか面白く、土曜の早朝ですが、よかったら一度見てみてください。アニメの間に出てくる当時の実写映像が貴重に思えます。
https://www.nhk.jp/p/ts/968LX32ZWM/episode/te/DP56549GW1/
吉澤
吉澤さん
今朝、メールを開いたので、マルコポーロの番組は見ていません。
何かありましたら、いつでもメールを下さい。
上原
上原さん
もうちょっと早く連絡すればよかったですね。今日は朝からお付き合いのゴルフで、今、成田を出たところです。電車の中もインバウンドの外国人でいっぱいです。何かあったら、またご連絡します。
吉澤
吉澤さん
僕は長い間、東京都文京区から出ていないので電車にもほとんど乗っていません。
インバウンド需要とかテレビで見ますが、本当に外国人が多いのですね。
また何かありましたら世の中のことを教えて下さい。
上原
吉澤さん
マルコポーロの番組についてですが、
両親に早稲田大学探検部の先輩からマルコポーロの番組についてのメールが来たよと話しましたが、
父も母もマルコポーロと言っても分かりませんでした。
僕の両親は大学に行っていないので、知らないことも多くあるようです。
僕はマルコポーロと言えば「東方見聞録」を書いて、
日本をジパングと呼んで、Japanの由来になったと知っていますが、
僕の両親はマルコポーロを知りません。
僕が早稲田大学探検部関係者の言うことはある程度は分かるのですが、
僕の両親が早稲田大学探検部関係者の言うことが分かりません。
僕宛のメールですが両親と一緒に住んでいるので、どんなメールが来たかの話も両親としています。
メールをいただけるのはありがたいのですが、
出来れば僕の家にとって良い話になるようなメールをいただければ幸いです。
上原
以上のようなやり取りを吉澤さんとしました。
メールのやり取りを読めば分かるように、僕は早稲田大学探検関係者の話はある程度は分かりますが、僕の父と母が、早稲田大学探検部関係者の話が分からないことが多いようです。
僕はメールだとスムーズに文章も書けて、統合失調症とは思えないと言われることもありますが、直接会って話をするとなると、僕には幼少期からの吃音があり言葉もスムーズに出ません。
僕は早稲田大学まで行っているので、難しいこと(マルコポーロは難しいとは思いませんが)を理解する能力は少しはあって、父と母の病気のことも病気に関する本を買って本を読んで基本的な病気のことは少なからず理解しています。
僕は正直に書くと早稲田大学探検部関係者の話(おそらく探検部の皆が話したがっているのは学生時代の海外遠征とかの思い出話だと思います)をするのは別に良いのですが、直接会って話をするとなると、僕は家の家事、あとは昼間やっているX(旧 Twitter)で毎日忙しい状態で、元気を出すためにビタミン剤を飲んで日々過ごしています。
僕のX(旧 Twitter)が気に入らない人も多くいると思うし僕の書いているブログが気に入らない人も多くいると思います。
僕の家に来たこともなくて、僕がどんなところに住んでいるのかも僕の両親のことも知らない方々も多くいると思います。
ブログを書いてネットに公開するとはお遊びではなくて、自分の書いているブログ文章に自分で責任を持つものだと僕は思っています。
僕は早稲田大学探検部関係者で僕にひどい言葉を投げかけた人間のこともブログに書いているし、僕が早稲田大学探検部関係者に何故、不満があり、大きな負担になっているかのもブログに書いています。
早稲田大学探検部32期OBの吉澤さんは、僕にひどい言葉を投げかけることもない人なので、丁寧な言葉でメールをするように心がていますが、僕に面と向かって酷い言葉を投げかけた人間には正直言って会いたくないというのが僕の本音です。
先日は、早稲田大学探検部の近い世代で会って飲もうという話もメールで来ましたが、僕から僕のことは誘わないでくださいという旨のメールをしました。
僕はブログを作り、自分の考えていることをブログ文章にしてネットに公開し始めた段階から、もう他人に無用な気を遣うのはやめようと思っています。
僕が書いているブログが気に入らない人間とは会いたくないし、話もしたくありません。
文章を書くとはお遊びではなくて、自分の書いた文章に責任を持つものだと僕は思っています。
僕はブログで老子の言葉を何回も引用しているし、座右の銘にしているのも老子の言葉です。
僕と意見が合わない人間と会って話をする気持ちは僕にはなくて、僕の書いているブログに賛成する人間となら会って話をしてみても良いと言うのが僕の本心です。
早稲田大学探検部32期OBの吉澤さんとのマルコポーロの番組に関するメールのやり取りから僕が何故、先日、早稲田大学探検部32期OBの吉澤さんからの早稲田大学探検部の近い世代で会おうという誘いを断ったのかまで、あちこちに話が飛んでしまってしまっていますが、僕の考えていることをブログに書いてみました。
以上、NHK アニメーション紀行「マルコ・ポーロの冒険」
ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿