「早稲田大学法学部時代に勉強したことはほとんど忘れている」
僕は、早稲田大学在学中は、学部は法学部でしたが、早稲田大学法学部時代に勉強したことはほとんど忘れてしまっています。
特に専門科目で勉強した法律のことはほとんど忘れてしまっています。
憲法、刑法、民法、商法、刑事訴訟法、民事訴訟法、行政法、労働法など勉強しましたが、大学卒業後、法律の知識を生かして働く職場が無かったことから、法律に触れる機会が無く、早稲田大学法学部時代に勉強したことはほとんど忘れてしまっています。
かろうじて、福島原発事故に関して、東電の業務上過失致死罪を問うことについてはブログを書いていますが、早稲田大学法学部時代に勉強した法律のことはほとんど忘れてしまっています。
公務員になるとか、法律事務所で働くとか、司法試験を受けて弁護士になるとか、司法書士になるとかしていれば法律の知識を生かして働く場もあったのだと思いますが、僕は早稲田大学卒業後、テレビ番組を制作する会社で働いたので、法律の知識を生かす場は全くありませんでした。
大学時代を思い出して、今からでも法律のことを少し勉強してみようかとも思っています。
ポケット六法でも買って、何か法律の勉強をしようかとも思っています。
僕が早稲田大学法学部時代に勉強したことをほとんど忘れてしまっていることをブログに書いておきます。
以上、「早稲田大学法学部時代に勉強したことはほとんど忘れている」
ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿