「茗荷谷の本屋さんも、江戸川橋の本屋さんも無くなった」
僕の活動範囲の茗荷谷界隈の本屋さんが無くなりました。江戸川橋界隈の本屋さんも無くなりました。
本当に街の本屋さんが消えていくようです。
スマートフォンの普及とネット通販のAmazonなどで本を購入する人が多くなって、街の本屋さんはやっていけないのだと思います。
街の本屋さんが消えることは地域社会の崩壊にもなるし、気楽に街の本屋さんに入ることが出来なくなるようです。
気楽に入った街の本屋さんで本と出会うことも無くなるのだと思います。
僕は長くAmazonの弊害を訴えてきましたが、案の定、僕の活動範囲である茗荷谷界隈の本屋さんが無くなり、江戸川橋界隈の本屋さんも無くなりました。
街から本屋さんが無くなることは、寂しいし、社会的にも大きな損失になると僕は思っています。
僕の活動範囲である茗荷谷と江戸川橋で本屋さんが無くなったので、ブログを書いておきます。
以上、「茗荷谷の本屋さんも、江戸川橋の本屋さんも無くなった」
ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿