「【探検部】10/17奥島先生を偲ぶOB会(写真)」
先週の木曜日、2024年10月17日に、早稲田大学探検部の部長をなさっていらっしゃった、奥島先生を偲ぶ会が、早稲田大学のリーガロイヤルホテルで開催されたようです。
10月18日に、僕のメールアドレスにも早大探検部32期OBの吉澤先輩より会についてのメールが届きました。
以下のようなメールが届きました
皆さま
昨日はかなり久しぶりに会えた方も多く、ありがとうございました。参加できなかった方々は残念でした。ご参考に何枚か写真を添付します。この他にもおありますので、もう少し様子をご覧になりたい方は、別途送信しますURLからダウンロードください。
参加者名簿も添付します。奥島先生は私が入学入部した1986年から総長になられた1994年まで探検部の部長でしたが、昨夜出席した最年少が森田や浅井の代というのが意外でした。森田がスピーチして、リーダーたる者はおおらかであれと奥島先生から教わったというのに頷けましたし、高野さんが語った、なぜ探検部の人間は文章が上手いかというその理由も腹落ちしました。
それにしても、みんな会った途端にタイムスリップして、話していてあの部室まで思い出したのは、人生におけるかけがえのない共通体験ならではのことと思います。この世代のLINEでも繋がりましたので、追加登録する人は高橋宏治か吉澤にご連絡ください。また、私がアドレスを把握しておらず、連絡が行き届かない方々(太田さん、坂下さん、村上さん、金子さん、矢部、竹田、久保、山田博、新居、…)にも、ご存知の方はどうぞよろしくお伝えください。それでは、また。
吉澤基勝
以上のようなメールが僕のメールアドレスにも届きました。
僕は両親の具合が悪くて家の雑事をしなければならずに、不参加でしたが、吉澤先輩からのメールで会の概要は分かりました。
僕は両親のことを心配して、なるべく家に居るようにして、家の雑事をしているのですが、実は僕の両親は、
「おまえも行ってくれば良かったのに」
と言っていました。
なかなか、僕の考えていることと、僕の両親の考えていることが違い、話が噛み合いません。
メールには写真も添付されていました。
Googleフォトでの会の様子の写真もメールで送られてきました。
https://photos.app.goo.gl/ePs8RvPSPxqL85259
写真を拝見すると、実際の年齢より皆さん若いなというのが僕の印象でした。
先日の会をきっかけに来年も早大探検部OBの会は開かれるようです。
僕も家の状況をよく考えて会に出席するか欠席するか決めようと思っています。
先日は、「【探検部】10/17奥島先生を偲ぶOB会(写真)」という件名で、僕のメールアドレスにもメールが届いたので、届いたメールをブログに載せます。
以上、「【探検部】10/17奥島先生を偲ぶOB会(写真)」
ブログに載せます。