「神田川生活時代のカレーライス」
早稲田大学探検部と交流のある関野吉晴さんが、一からカレーライスを作ってみることを提唱しているようです。
関野さんには関野さんの考え方があるのだと思い、僕も関野さんの考えは尊重しますが、僕は一からカレーライスを作ったことはありません。
僕は神田川生活(一人暮らし)をしていた頃に、カレーライスを自分で作っていました。
カレーのルーとじゃがいも、にんじん、たまねぎ、肉をスーパーで買っていて、お米も自分で炊いて、自分でカレーライスを作っていました。
一からカレーライスを作りませんでしたが、スーパーで食材を買ってきて、自分で、じゃがいもを切ったりして、カレーライスを作りました。
自分で作ったカレーライスを食べていましたが、結構、おいしかったし、良い料理だと思っていました。
一人暮らしをしている身にとっては、スーパーで食材を買ってきてのカレーライス作りでも十分な食事になりました。
早稲田大学探検部関係者が提唱していることが、少しピントが外れていることも多々あると思います。
僕も早稲田大学時代は早稲田大学探検部に所属していましたが、早稲田大学を卒業してからは、早稲田大学探検部関係者との交流も大幅に減ったし、早稲田大学探検部の関係者の言っていることに耳を傾ける機会も大幅に減ったし、世間で言う普通の人になっていったと思います。
普通の人にとっては、カレーライスはスーパーで食材を買ってきて作るものだと思うので、関野さんのように一からカレーライスを作るようなことをしている人は少し変わった人だと僕は思っています。
以上、「神田川生活時代のカレーライス」
ブログに載せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿