2018年2月25日日曜日

「神田川生活時代の餃子パーティー」

「神田川生活時代の餃子パーティー」

 僕が早稲田界隈に一人暮らしをしていた頃、現在では朝日新聞社に勤務されている大島隆@takashioshima1という人間が僕と同じように早稲田界隈に住んでいました。

 大島隆の住んでいたオンボロアパートで餃子パーティーがあり、僕も後輩に誘われて餃子パーティーに参加しました。

 大島隆は、僕がアルバイトをしていた早稲田大学体育館に良く遊びに来ていて、自転車をこいだり、風呂に入ったりしていたので、その恩もあり、3つ下の代は僕を餃子パーティーに誘ったのだと思います。

 大島隆とは早稲田大学探検部で僕の3つ下の後輩になる人間です。

 東日本大震災の際には、僕と同じように高野秀行と福島県に行っているようです。

 東日本大震災直後に、すぐにTwitterを開設しているわけではなく、東日本大震災ののち何年かしてからアメリカでの取材活動を報告するような感じでTwitterを使っているようです。

 Twitterを見ているとTwitterの使い方は上手いと思います。

 以前、早稲田大学探検部時代の後輩に誘われ、高田馬場で飲んだときも大島隆はいましたが、朝日新聞に勤務しているという職業病か、盛んに取材するような感じで僕に話しかけてきました。

 僕がどこに住んでいるかとかを尋ねてきました。

 朝日新聞社については自虐的に「中国共産党の機関誌ですからね」と言っていました。

 能力はあるのだと思いますが、朝日新聞という看板から脱せられないようです。

 脱朝日新聞をして、中国共産党の機関誌に囚われずに自由にTwitterで自分の考えていることを発信していけば良いと僕は思っています。

 早稲田大学探検部での3つ下の後輩になる大島隆のTwitterを見ていたら神田川生活時代の餃子パーティーのことを思い出したので現在の勤務先朝日新聞社のことも絡めてブログを書いてみました。

 以上、「神田川生活時代の餃子パーティー」

ブログに載せます。


 

 

 

 
 



0 件のコメント:

コメントを投稿